dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前の火曜日に友人から仔猫を拾ったとのことで預かったところ、ついさっきした便の中に回虫を発見!!仔猫は生後1ヶ月位でお腹まわりが少し膨れており鼻も詰まってる感じだったので便はいつもチェックしてたのですが今さっき見つけました!!動いてたので絶対そうです!!うちには成猫2頭いるうち1頭が嘔吐があり元気もなくなり心配してます。この3、4日間で仔猫をいれてたゲージの中のトイレ掃除や餌やりのときに仔猫が出た時になにか感染してしまったのかと思うと今後何に気をつけていいのか・・・病院へはまだで休みの日に行こうと思ってたのですが。でもこの具合を悪くした1頭を見てると心配でたまりません。病院での処置意外でできる応急処置などあったらアドバイスをお願いします!!病院も明日朝一で行ければいいんですが。

A 回答 (4件)

病院へ行くまでの隔離と熱湯消毒で清潔を保つことです。


回虫や耳ダニ、風邪などのウィルスをもっていると思います。

我が家も猫を拾ったときに先住猫の大半が食欲減退になりました。
ウィルス感染ですね。(猫の上部気道感染)
http://www.iris-pet.com/nyan/jyui/23.html
先住猫はいわゆる無菌状態です。そこへ外から菌がついた子がきたという状態だと思います。

猫のエイズウイルスはお互いに血が出るようなケンカをしたときに感染すると言われています。通常の暮らしでは感染しません。
最近まで暮らした子(14才 母子感染エイズ)でしたが他の子(4匹)と発症するまで暮らしていました。

猫白血病ウイルスは唾液で感染すると言われています。
隔離が必要です。

上部気道感染と猫白血病ウイルスはワクチンで予防できます。

**子猫をむかえたときは早い受診が一番です。**

参考URL:http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/medical/inside …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仔猫はなにかしら持っているということですね。
友人は病院にも見せたと言ってましたが少しあいまいだったので実際は見せずにうちに連れてきたようです。
フケがあると言ってシャンプーはしてくれたみたいですが見た目にももしかすると虫か何か?と思ってしまうような・・・うごめいてる様子はないのですが・・

気になってはいたので自分でも調べて便の様子を見ていたところ回虫がでたのでびっくりしました!!

友人の家でも犬が2頭いて一緒にいる相方も猫アレルギーでということで預かることになったのですが~飼い猫が具合を悪くしたため、気がうせてしまったんです。ひどいかもしれませんが、飼い猫の方が気になってしまって・・・友人は仕事はしてないので早く引き取って欲しいと思ってます。

仔猫も駆虫薬は用意し少し飲ませてみたので様子見です。病院にも連れて行きたいですがあまりお金がかけられないのが現状です。

里親募集には病院での診断や血液検査までしてあげたほうがいいんでしょうけどそこまでだす余裕がない場合なにか方法はあるんでしょうか?
なんだか複雑な気持ちでどうしようもないんです

上記のサイト、参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2006/12/17 00:33

>そこまでだす余裕がない場合なにか方法はあるんでしょうか?



そうですね。
私の方の地域新聞には特にトイレ躾済みとかでも里親さんを募集されています。いろいろなパターンがあります。
できれば知り合い(友人)の方などに声をかけて、次から次へと輪を広げてあげてください。

貰う方がワクチンや去勢・避妊手術されることを最初からわかってくれていればOKだと思います。

本当に猫を好きな方でしたら野良ちゃんを拾ってしまうことを考えたら、引き取る際に特に条件は関係ないと思います。

ご友人の方と一緒に力を合わせてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません

やっと友人とも連絡がとれてしばらくの猫ちゃんの住居がみつかりそうです
自分も仕事でなかなか面倒が見れずちょっと心配だったのでよかったです!預かった時より元気がなかったので・・・スゴク気になってしかたなかったんです

虫下しの薬も効いてるのか、昨晩はよく効く薬を飲ませたせいか、虫だけがでてきてました☆スゴイですね~お腹にいるんだと思うと・・スッキリしたかな!!

ノミ駆除薬のスポット薬も・・ちょっと早かったのかなと思いました~つけてから何だか弱ってしまったようにみえたので・・

少しでも健康体になって猫ちゃんに元気に、幸せになって欲しいです☆

お礼日時:2006/12/22 12:18

嘔吐・鼻水・・・猫エイズと呼ばれるものかもしれません。

感染はあるかもしれません。飼い猫は予防接種していますか?予防接種していれば軽度ですみますが、していなければ最悪の状態も覚悟してください。

まず、病猫をそれぞれ隔離します。くしゃみなどのつばからも感染しますので、気をつけてください。次に、病猫が触れたと思われる場所・トイレなどをハイター(漂白剤)原液のまま雑巾に含ませたもので拭き上げ掃除します。手が荒れやすいのでゴム手袋を忘れずに。あなたがトイレ掃除をした手でほかの猫を触っても感染します。自分も手洗いを忘れずに。あとは、一日でも早く病院に連れて行きましょう。預かっているとのことですので、飼い主(友人)に早く事情を話し、引き取ってもらってください。

私の猫も、回虫から猫エイズと呼ばれる病気にかかり、亡くなっています。そのときに、友人である獣医から聞いた、飼い主にできる方法です。回虫だけなら薬でなんとかなるそうです。

軽症であることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仔猫が猫エイズに感染してる可能性があるということですか・・飼い猫はワクチンしてますが今年の分はそろそろといったとこだったので免疫力みたいのが弱ってるかもしれないです。
早めに友人に引き取ってもらう予定です。仔猫の駆虫もとりあえずお薬でためしてみようと思います。

飼い猫の1頭が嘔吐してるのがとっても心配です
早めに病院へ行こうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2006/12/17 00:13

拾われる前に子猫が虫とか鳥とかの生モノを食べてしまっていれば


お腹の中で虫がわいてしまうこともあるようです。
注射とかするなら診察代が高くつくかもしれませんが、子猫のためにちゃんと動物病院で見てもらった方が良いですよ。
信用できる動物病院を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
回虫なんてはじめて見たので正直パニくりました!!仔猫のためにもはやめに駆虫してあげたいと思います

お礼日時:2006/12/17 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!