dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの「セルの書式設定」で、「表示形式」タブの分類が「日付」の画面で質問があります。
右側の「種類」の中で、アスタリスク(*)がある日付と無いものとの違いは何ですか?画面下の説明文を読んでも理解できません。知っている方、どうか教えてください!

A 回答 (2件)

参考URLをご覧ください。

私も初めて調べたのでついでに確認してみました。

例えばセルA1に「*2001/3/14」の書式設定を、A2に「2001/3/14」の書式設定をし、
「11111」と入力するとA1、A2両方とも「1930/6/2」と表示されました。
そこでコントロールパネルの「地域と言語のオプション」を日本語から「英語(米国)」に変更し、OKボタンを押します。
エクセルを確認してみると日付表示はどうなりましたか?

つまり、外国でファイルを使うときにその国の書式設定に自動的に変更させたいのなら
「アスタリスク付き」の書式設定をする必要がありますね。

いかがでしょうか?

参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HP012165 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即回答、ありがとうございました!
例も出してくださり、とっってもわかりやすかったです☆
自分でも確認ができました!本当にありがとうございました!
感激です。

お礼日時:2006/12/16 00:54

確かに、あの説明は分かりませんよね。


というわけで、参考URLをご覧ください。

日本語だけでしか使用しないのであれば、
通常は気にする必要は無いようです。

参考URL:http://www.relief.jp/itnote/archives/001071.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいです!!目からウロコです!!
ありがとうございました!すっきり解決です!
本当に助かりました♪
よくサイトを見つけましたね!素敵です!

お礼日時:2006/12/16 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!