アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私は、高校3年生の男です。
いま、大学受験生です。悩みがあります。
でも、本当に情けない悩みで、自分でも嫌になってしまいます。
こんな私ですが、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。

2年生の10月頃、私の小さい頃からの友人(同じ高校です)が、レベルの高い大学を受験すると言い始めました。それからその友人は、有名な大学受験用の予備校にも通い始めました。その時の高校の成績は私の方が勝っていたので、「ひょっとしたら自分も同じようにある程度レベルのたかい大学に行けるかもしれない」と考えるようになりました。しかし、考えていただけで、実際に受験勉強をするということはありませんでした。
3年生になり、受験用の参考書はある程度買いましたが、予備校には通わず、その参考書を使って軽く勉強する程度でした。学校の進路相談で、確実にレベルの高い大学志望を決め、7月に塾に通い始めました。
(その塾は、マンツーマンの個別の塾で、大学受験にはしっかりと対応はしています)ですので、比較的受験勉強は遅いです。

今まで塾に通いある程度受験勉強をしてきました。家で勉強していても、英語などで分からないことにであってしまうとやはり諦めてしまいます。努力しろや、慣れだよと親や塾の講師から言われますが、思うようにいきません。

長々と書きましたが、悩みは勉強が思ったように進まないのです。
努力しなければならない、だけど努力してないのは分かっています。自分でもしっかりと認識しています。しかし、努力しない自分がいるんです。こんな12月になってこんなことを言っている受験生はそうそういないのに情けない上に、贅沢な悩みということも感じています。
これだけでは、適切なアドバイスをするのは難しいと思います。他にもアドバイスをするにあたって質問があれば遠慮なくお聞きになってください。
どうかよろしくおねがいします。

A 回答 (8件)

これからは自分の道を歩んでいくのですから、他人は他人です。


浪人しないように、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込んで下さってありがとうございます。

他人は他人・・・ですよね。
人ってなんで他人を気にしてしまうんですかね?
そんなことがなければ、よりスムーズに事が運んでしまうのに。
一方で、競争相手としてみれば、良い結果を出そうとして頑張ろうとするはずなんですが。。。笑 今の自分は勉強第一ですね。

浪人しないように頑張ります!本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 18:56

>こんな12月になってこんなことを言っている受験生はそうそういないのに


実はとても多いんですよ。
要するに疲れてしまっているんですよね。

体を酷使すると疲れるように、頭脳も酷使するとつかれます。
心もストレスにさらされ続けると疲れてしまいます。

受験は短距離走ではありません。
長距離走です。
あなたは今7割か8割終わったところに過ぎません。
ここであせったりあわてたりしてはいけません。

あなたの体や頭あるいは心が疲れているのであれば、あなたは体や頭や心を休めてあげる必要があります。
難しいかもしれませんが、頭も心も切り替えて、掃除をする、運動をするなり、温泉や旅行に行くなりして英気を養ってください。

疲れてしまっているときに、心がけというか根性でやる気を出そうというのは無理です。どうしようもないのです。

あなたの目的を達成するためにはまだまだ道は長いです。
自分の体、頭、心としっかりつきあってください。そして、付き合い方を自分なりに身に付けてください。
ストレスをためない方法、解消する方法、いらいらしたときにどうするのがよいか、集中と弛緩をどうバランスさせるのがいいのか。

そうしたことを今から意識することはきっとこれからの人生でも役に立つと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込んで下さってありがとうございます。

同じ気持ちの人って多いんですか?
私の周りの受験生は、そんな悩みを抱えているようには見受けられなかったので、つい自分だけかと・・・。取り残されているようで・・・。

よく「疲れてるね」って言われます。
だから休憩は取っているんですが・・・(取りすぎかな?)
また、今週は推薦も落ちてしまいました。
余計に疲れがどっときたのかもしれません。

表面上の疲れしか取れていないんですかね?

きっと体と心と勉強する頭の使い方が下手なんです。
これから大きくなるにつれて学んでいきますよね。
しっかりと意識して残りを頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 19:06

受験勉強をいつから始めるかってのはその人の実力や勉強の進み具合や性格しだいなんで。


基礎もへったくれもないうちに受験勉強をしても空振りに終わりますし。それなら家で学校レベルの基礎を固める方が先となります。

英語の分からないところの分からないようにもよります。
一つ分からない程度であぁだめかと言っているのか、
あれもこれも全くできていなくて、その問題を解くのは無理があるということなのか。
しかし、偏差値上で行けるのなら大丈夫ではないかと思うのですが。
それに、入試は全問正解しなければならないわけではありません。
全問正解を目指すとしても、それは普通センターの数科目でしょう。
まずはその問題のレベルと大学の出題レベルが合っているかどうか。
あまりにもできない場合は、ワンランク下のレベルがきちんとできているかどうか。
例えばセンターレベルの語彙力がないのに旧帝大下位レベルの問題を解いているとか、旧帝大下位レベルの語彙力なのに上智英文の問題を解いているとか、そんなことになっていないかどうか。
復習はちゃんとできていますか。(書いていて耳が痛い)

なお、勉強が思ったように捗れば、全員東大に受かると思います。(笑)
特に高校の全課程を終えたばかり(あるいはまだ終わっていない(あるいは最後まで終わらない..))の現役生に余裕があることは希でしょう。
    • good
    • 1

恥ずかしい話ですが私は高校の時、理系の中で後ろから4番目、それでも勉強せずセンター試験2日前から今更のように勉強して(ふりをしていた)第一志望は落ち、第二志望の国立大に通っています。

もっとも大学に入ってさらにさぼり癖が付いて留年確定してますが…

そんな人間の言うことですが、まぁ気が向いたら読んでください。

前もって偉そうに語ると
人生とはたくさんの分岐点を持つレールの上を走るもの、とすると、
あなたがどのようなレールを走りたいのか、そのレールを走るためにはどうすべきなのか、を吟味しなければならないわけです。
他人にできることは、あなたが走るレールの行き先を経験や知識に基づいて意見を言い、選択肢を与えることしかできないのです。
ですから、たくさんの人の意見を聞くことが大切です。
もしかしたら、思いがけないところから新しい選択肢が出てくるかもしれません。
ただし、ああしろ、こうしろ、何々になれ、とかってのはただの押しつけです。
そうして分岐先の情報が集まったら、実際にあなたがどのレールを走るのかは、泣いても笑っても最終的にあなたが決めることです。
まぁ一番重要なのはあなたが何になりたいのか、ですけどね…

とまぁ脱線しましたが本題に戻りましょう。

ぶっちゃけ、勉強は勢いです。ノリです。
気分が乗らないときは何をやってもだめです。
逆にノッてる時はすいすいできちゃいます。
じゃぁノルためにはどうすればいいのか。。。
私がやっていたのは、不得意教科でつまずいたら、そこで中断して得意教科を少しやります。得意なのでできちゃいます。そうするとテンションが上がります。
そのテンションを不得意教科に持って行くわけですね。
そうすると多少ではありますが勢いでできることもあったりします。

あとは…誰かと一緒に学習する時間を持つといいでしょう。
お互いが教えあったり、時には一緒に考えたりする時間もあったほうがよいのではないかと思います。

それから…これは中学校のときにやっていたのですが、勉強をすべて青のボールペンでやるのです。
ノートにやってはもったいないと思えば雑用紙でOKです。
ボールペンって、インクが減る度合いが目に見えます。
勉強すれば勉強しただけインクが減ります。
インクがカラになっても捨てずにためておきます。
いざ受験のとき、そのカラの集まりをみると、「私はこれだけのインクを使うほどやったんだ」という自信が出てきたりします。

長く書きましたが、言いたいのはテンションと自信、ですね。
苦手な部分をやるのも大切ですが、それをやりつづけるのはかなりつらいです。
ですので、自分なりのテンション維持方法、考えてみてはいかがでしょうか。

それから、センター英語限定ですがとにかく読める単語だけ拾っていきましょう。
んで選択肢も読める単語だけ拾っていくとなにか共通部分があるはずです。
あとは否定とか時制とかに気をつけて消去法をやっていけば結構答えは導きやすいですよ。
私はセンター英語は偏差値65~70くらいでしたが、記述式になると35~40くらいです。読めても書けない、というか勘というか…でも勘の精度はとばし読みであげられます、がんばってみてください。

長々とすいませんでした。
    • good
    • 1

厳しいことをいいます。



>考えていただけで、実際に受験勉強をするということはありませんでした。
>参考書を使って軽く勉強する程度でした
>英語などで分からないことにであってしまうとやはり諦めてしまいます。

その大学に行きたい気持ちがしょせんその程度だ、ってこと。

ある程度レベルの高い大学であれば、入りたい人もですが、それ以上に受ける人は多いわけです。
そこに「何が何でも受かるんだ!」という意気込みで勉強している受験生だけでなく、また、その上のクラスから「ここは確実に滑り止め」と考えて受験する人もいるのです。

そんな中であなたの程度の志望度合いじゃ勝てませんよ。
まずどうしてそこに行きたいのかを明確にしないと。その理由はなんでもいい。たとえそれが「あの友人よりも高いレベルで自分の虚栄心を満たすことが出来る」であってもいい。あなたのモチベーションを高く持続させるものであるならば何でもいい。
精神論ではなく、こういう目的意識の強さが、勉強に対する真剣さにつながり、結果に反映するのですから。

あ、それと最後に。
こういうのは贅沢な悩みとは言いませんよ。むしろ逆でしょう。
    • good
    • 1

>>努力しなければならない、だけど努力してないのは分かっています。

自分でもしっかりと認識しています。しかし、努力しない自分がいるんです。こんな12月になってこんなことを言っている受験生はそうそういないのに

 結構いますよ、そういう悩みを持つ受験生。その多くが浪人しますが、一方で現役で受かる人もいるのです。その違いは、焦らず目の前の障害を一つずつ乗り越えていけるかどうかです。

>>英語などで分からないことにであってしまうとやはり諦めてしまいます

 何が分からないのか突き止めるのが先決です。文法が分からないのか、単語が分からないのか。単語が分からなければ辞書で調べて暗記カードか何かで覚えればよし、文法が分からなければ塾で聞けばいいでしょう。その他の科目でも同様です。例えば数学なら、公式を覚えていないのか、演習不足で計算力がないのかで対策も違ってきます。
 最後に、現役生であれば最後に学力を急激に伸びます。今合格点が取れなくても試験当日に取れれば良いので、諦めずに頑張って下さい。
    • good
    • 2

よろしく!レベルの高い大学に合格したいという理想と、現実がかみあわず四苦八苦しているのが分かりました。

この時期は本当に地獄の日々ですね。

私もその時期は悩んだりしていました。12月模試では国立大学合格できない状態で…。その時期から悩むよりは机に向かおうと考え方を変えていきました。1・2ヶ月死に物狂いで勉強したおかげで、国立大に合格できました。
勉強の始めは分からない箇所が沢山あって、けど、あきらめたら合格は100%不可能になるので、分からない箇所を参考書で調べたり、とばしたりしながら、がむしゃらにくりかえしました。
学校に聞くことができれば良かったのですが、先生との関係も良くなかったので…ただ、質問者さんは分からない箇所を塾でたずねる事もできるので、どんどんたずねて解消していってはいかがでしょうか?

ただ、1年の頃に同じ点数だった同級生は、入学から頑張っていたので、一流大学に合格してしまい、すごいな~と思いました。でも、私の精一杯の勉強は、12月から2月までが限界です。
冬休みは、私は1日平均13時間、多い日は17時間勉強していました。解説の詳しいセンター対策問題集と、参考書問題集を何度も繰り返していた気がします。
この時期は、のんびり日々を過ごすのか、がむしゃらに日々を過ごすのか…
目標があるならば、がむしゃらが好きですね。

残りわずかなので…後悔しないよう応援してます!!
    • good
    • 2

こんにちは。


自分は浪人しましたが、この時期体調を崩して鼻血をだしまくり、嘔吐
しながら勉強しまくりました。しかし第一志望は落ちました。
こんな受験生はザラにいます。
アドバイスするなら、夜更かしをせず後悔しないくらい勉強しろ、です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!