dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど、胃の不調(食欲不振、胃もたれなど)に悩んでいます。
胃カメラとバリウム検査を行ったところ、
胃炎などはなく、
少し胃下垂だと言われました。

病院からもらった薬を服用していましたが、
あまり効果がないようです。

ネットで調べたところ、
漢方薬で治った、という方が多いようなので、
私も漢方薬を飲んでみようかと考えています。

胃に効く漢方薬にはどのようなものがありますか??
また、
普通の胃薬などは飲み続けると効果が薄くなると効きましたが、
漢方薬でもそういうことはあるのでしょうか??

A 回答 (2件)

私は若い頃から胃の消化力が低いのか、少し食べ過ぎると翌日は胃もたれや軽い吐き気がずっとあったのですが、病院で胃薬を貰って飲んでも、薬が強過ぎるのか、返って胃の不快感が強まります。


そんな私が2年位前に知った漢方薬「六君子湯」という物があるのですが、これを飲み始めてからは本当に改善されました。現在は飲む回数も随分減っているのですが、内科で処方箋を貰っています。病院で処方箋を書いて貰ったほうが安く買えます。1度試されてはどうですか?
1か月分で2000円しません。
    • good
    • 1

それでしたら,一度漢方医に診て貰った方がいいですね.素人判断では間違いの元です.胃薬の場合は慣れというのはないでしょう.漢方はどちらかといえば長期のむ必要があります.専門家に体に合ったものを出して貰いましょう.



http://www.kamponavi.com/hospital/search/p23.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!