dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GW中頃から、同棲中の彼が「お腹が気持ち悪い」と言います。
特に夜の食後、胃の下あたり(大腸でしょうか・・・)が気持ち悪いようです。
彼は現在、耳鼻科で抗生物質をもらって飲んでいます。
病名は忘れましたが、気管に膿が溜まって黄緑の痰(膿)が出る状態で、その改善の為の抗生剤です。

よく考えると、この病気になってからお腹の張りを気にし始めていました。
この時は、お腹が気持ち悪いと言ってきた事はありませんでした。

食後時間が経つとお腹が張って気持ち悪くなるので、ここ数日の食事は腹八分目の量に抑えていますが
それでも気持ち悪くなるようです。
※吐き気や、下痢・便秘・発熱はありません。

・食欲はあります。
・抗生物質は朝晩2回の服用です。
・これを食べると・・・という、特定の食品はありません。
・塩おにぎり(具なし)は、おいしい!と普通に食べて、その後気持ち悪そうな様子はありませんでした。

こんな彼への晩御飯についてです。
胃に優しいレシピは、検索すれば多々出てきますが、
胃が気持ち悪い訳ではなさそうで・・・どのような食材を使った料理がいいんでしょうか?
他にも、
水道水より市販の軟水で料理するのが良い!や、食前食後にコレを食べる(飲む)といい!等
アドバイスして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1さんも書かれてるように


抗生剤は腸内の善玉菌も殺してしまうので
補ってあげるといいと思います。
(全て殺してしまうことを知らない人は結構多いのに
それを説明してくれるお医者さんは少ないんですよねぇ…)
私がオススメなのはビオフェルミン。(ドラッグストアで売ってます)
抗生剤と同時に飲んで大丈夫です。

ただ気持ち悪いというのは、胃かも?
一緒に胃薬を処方される場合もあったりしますが
体質に合わない抗生剤の場合、
胃薬を飲んでも気持ち悪くなるんですよね。
先生に相談してみた方がいいかもしれません。
(抗生剤は1日1回、1日2回、1日3回、というのがあり
私は1日3回の方は気持ち悪くならないのですが
1日1回のはどうしても気持ち悪くなってダメでした)

食事は… 普通のことですが
胃腸に負担がかかってますので、消化の良いものを。
食事をせずに薬を飲むとなお更、負担をかけるので
必ず食事を取って薬を飲むこと。
食欲がないならゼリーやクッキー等でもいいので、何か口にして。
(ただ牛乳やヨーグルトは、抗生剤によってはNGな場合があります。
薬局で聞くか、ネットで調べてみて下さい)

食欲があまりないなら、バナナがオススメです。
ビタミン取れますし。
皮に斑点(シュガースポット)が出てくると
免疫力があがる成分が増えるそうです。

あと不調の時に自分が好きなのは、ポトフですね。
栄養も取れて温まるし、簡単なのにおいしいw
ご飯を入れればリゾット風にもなりますね。

基本は生よりも、加熱したものがいいと思います。
『免疫力 食事』などで検索すると
色々ヒントがあるかと思います。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます!
抗生剤が原因と考えて間違いなさそうですね><
牛乳・ヨーグルトはダメな場合もあるのですね。
貰ってきた薬に、胃薬がなかったか見てみます^^
それよりビオフェルミンを買う方がイイかもしれませんね・・・。
早速バナナを買って、回答内容を彼に伝えてみます!
参考になりました!

お礼日時:2013/05/11 17:53

抗生物質の副作用じゃないかな?


抗生物質で腸内細菌も死滅して消化が悪くなっているのでしょう。
今かかっている医者に相談することでしょう。
後は野菜をたくさん取って、乳酸菌を取ることでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、抗生物質は必要な細菌も殺してしまうという事ですか?
野菜と乳酸菌ですね!
少し考えて夜ご飯を作るようにします。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/11 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!