No.5
- 回答日時:
こんにちは。
日本語を勉強中の中国人です。中国語には「細水長流」という言葉があります。1.金や物を節約して使い、長続きするようにすること。
2.物事を少しずつ時間をかけてやること。
の比喩としてよく使われています。
「人生は細く長く」の「細く」と「長く」は、私は次のように理解しております。
「細く」は「リズムを緩やかに、少しずつ集める」の意味だと思います。ずっと広い川のように滔々と流れると、疲れられませんか。ストレスはいっぱいたまってしまうし、いつかバランスが崩れてしまう恐れもあります。
「リズムを緩やかに、少しずつ集める」の同時に、「長続き」も必要です。これが「長く」の含まれた深意でしょう。ローマは決して一日で出来たわけではありません。先ほどの細い水は確かに量は少ないのですが、長い月日を積み重ねると、少しずつでもためればたくさんになるのです。ですから、三日坊主なら、絶対だめです。
瞳を閉じてこんな「細水」を心に流してみましょう。何か聞こえられますか。
ご返信ありがとうございます。
中国にもそういう言葉があるのですか。
「物事を少しずつ時間をかけてやること」これは今の私に必要なことばです。
No.4
- 回答日時:
皆さんのおっしゃっていることと大差はないのですが、
『「人生は細く【ても】長く」生きるのが理想的だ』
という意味のように思います。
「太く」という言葉には、短期間にエネルギーを集中して一挙に人生を謳歌する、といったようなイメージがあります。
長距離のマラソンに譬えれば、まだ先は長いのに一気にスパートしてしまうようなものですね。
『無理をしないでなるべく長く継続させることが理想的だ』
ということでもあるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けに困ってます… 3 2023/02/20 10:04
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 日本語 心証という熟語について 5 2023/04/07 12:42
- 心理学 経済的にも恵まれた家庭でずっと甘やかされて来ていながら立派で賢い大人に育つのは、却って生意気で嫌味? 2 2023/03/31 05:23
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 2 2023/03/11 19:59
- 友達・仲間 お子さんがいらっしゃるママさん、 又はパパさんに質問です! 私にはデリカシーのない自己中な友人がいま 1 2022/12/24 20:15
- 事件・犯罪 田原凌佑たはらりょうすけ、清水勝弘しみずかつひろ、岩倉準哉、中山知なかやまあきらを地獄に 1 2022/07/26 10:46
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年生です。 身長が低くと細身で童顔なので中学生辺りに見えます。 コンプレックスです。大人っぽく 4 2022/12/29 01:46
- 薄毛・抜け毛 中一です。最近細くて短い抜け毛を見つけます。今日は7本くらい見つけました。もちろん太くて長い抜け毛も 2 2022/03/28 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
「外化」ってどういう意味ですか?
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
はぐれ者の意味
-
母親に信用されてないと言われ...
-
「会いたい」と「逢いたい」
-
小人閑居して不善を為す、至ら...
-
たまに、「育ちがいいね〜」と...
-
「AおよびB」とは?
-
精神年齢が低いと言われた
-
素直と単純について
-
この世界は不完全でなければ意...
-
純粋な性格とは悪いこと?
-
ズバリ言ってください!!人生...
-
生きる意味とは
-
すいません、 お恥ずかしいです...
-
58歳独身男です。スクショとい...
-
本当に分かりません。 何故私は...
-
「奉仕」と「給仕」の違い
-
人間は生きる意味ないのに何故...
おすすめ情報