dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に原付を譲ってもらいました。
(1)私は現在住民票が地元の住所で、今の住所とは違うのですが、こういう場合でも名義変更は可能なのでしょうか。
(2)費用等も教えていただけるとありがたいです。
(3)友人は恐らく廃車届けを出さないといけないと思うんですが、その手続きは本人でないとできませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も同じケースで先日手続きをしたばかりですが、順に



【1】:できます。

たとえば、
・住民票は実家のままにしながら、学校の近くで一人暮らしをする時
・個人事業主の方が別に事務所を構えて、その事務所用に原付を利用する場合
などですよね。
この場合、手続き的には、役所に行く際に(後述参照)、
今回提出する市区町村で利用することを証明できるもの
(=ちゃんとこの町で一人暮らしをしている、とか事務所を構えているとか)を持参すればOKです。
具体的には、newcollegerさん宅・事務所に郵送されてくる電話・ガス・水道などの
公共料金の請求書など(ちゃんとその住所が記載されているもの)を
もって行けばOKです。

【2】:費用は不要です

要は所有権の変更というよりも、納税者の変更ですので、
役所に支払うものはありません。
※ただし法律上、別途、「自賠責保険」に入る必要はあります。
http://www.adia.jp/
 (任意保険は自由ですが入ったほうがいいです)

【3】:友人の方が一度も役所に行かないで手続きを済ませるやり方があります。

まず、「廃車届」の手続きそのものは代理人でも可能と某役所の方に聞きました。
(その際、身分証明証の携行が必要とのことでした)

ただ、「廃車届」を出すやり方もありますが、出さないで済む方法もあります。
特に友人の方とnewcollegerさんが別の市区町村に住んでる場合
廃車届けを出す方法だと二箇所も役所に行かないといけなくなりますよね(遠いところなら尚更)。
なので、「譲渡証明書」で済ます方法が一番楽です。その手順は、

(1)まず、譲渡証明書を用意してください。
 これは、必要な項目がちゃんと書いてあれば書式は自由なので
 わざわざ役所に貰いに行く必要はなく、書式を自作しても構わないのですが
 一番無難で簡単なのは、どこかの市区町村の役所のサイトから
 譲渡証明書ファイルをダウンロード(もしnewcollegerさんの住んでる市区町村のサイト
 で用意してあれば、それを。無ければ他市町村でOK!)
 &印刷して記入することです。
 私は下記の多摩市のを利用して他の市に提出しましたがOKでした。
 http://www.city.tama.tokyo.jp/life/zeikin/pdf/jo …
(2)友人の方にお会いした時(あるいは郵送で)譲渡証明書に
必要事項(名前、住所、+電話番号)の記入&押印を受けてください(代書という手もありますが・・)。
 この時、押印(=友人の方に印鑑を持ってきてもらうの)を忘れないでください!!。
(3)併せて、「標識交付証明書」という書類を友人の方から譲り受けてください。
(4)上記(2)の譲渡証明書の残りの項目を記入します。
 newcollegerさんの氏名、住所を記入し押印し、
 (3)を参照しながら、種別や標識番号、車体など原付に関する事項を記入します。
(5)原付のナンバープレート(友人の方がお住まいの市区町村で発行を受けたもの)を取り外します。
 ※背面のビスを手で固定しながら、ドライバーで外す
(6)次のものを持参して、newcollegerさんが今回提出する市区町村に赴きます
 1)ナンバープレート((5))
 2)標識交付証明書((3))
 3)今回提出する市区町村で利用することを証明するもの(前述1)
  ※郵送される電話・ガス・水道などの公共料金の請求書など
   住所が記載されているもの
 4)身分証明書(=本当の住所(住民票のあるところ)を証明できるもの)
  ※運転免許証、住民基本台帳カード、健康保険証など
 5)印鑑
(7)あとは、役所(基本的には税務課かそれに相当する課)で
 書類に必要な事項を記入して、新しいプレートと交付証を貰えば終わりです。
(8)別途、任意保険に加入(ネットで申し込めます)
 ※友人の方には、保険の解約手続きを依頼しておいてください。

基本的には上記の対応で大丈夫だと思いますが、
役所によっては慣例や誤った解釈(?)などで事務手続きが若干異なる場合もあり得るので、
念のため、あらかじめ今回提出する役所(税務課)に電話をかけて
上記の事項について確認を取ってから着手してくださいね。

参考URL:http://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/regist …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に詳しい説明ありがとうございます。
今から早速友人と相談の上、手続きに入ろうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 22:30

(1)住民票のある所で登録すればOK


(2)担当市区町村によって異なるようなので聞くのが良いかと
(3)本人が行かないとダメでしょう

参考URLはホンダの原付名義変更のついてのFAQです

参考URL:http://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/regist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!