
現在、埼玉県にマイホームを建てているものです。
土地もなかったため、土地から探したのですが最終的には土地を購入した
会社と家を建てる会社が別々の会社になってしまいました。(本来は
ややこしくなると思ったため同じ会社にしたかったのですが)
そのためまず土地の決済を行い、所有権を私のものにしたあと今の建設
会社に委託した形になっています。
そこで、曖昧なのが不動産取得税です。いろいろ調べたのですが、軽減
措置を調べるためには一定期間内に申請が必要とのことですがこれは
個人が税務署?に行かなければいけないのでしょうか?
もし土地が私のものになった時から30日以内等の条件が付いている場合
今週中にその手続きをしなければ間に合いません。(権利証には4/5に
手続き済みという記述になっています)
土地・家とも同じ会社であればもう少しスムーズにできたと思うのですが
どういった手続きをしたらよいのか教えてください。
また、計算の仕方がまずいのか税金額より控除額の方が大きくなってしまい
ます。こういったことはあり得るのでしょうか??
幸い飛び石連休の間、会社が休みなので急ぎであればすぐに必要な
手続きをしたいと思いますのでご存じの方よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
所有権移転登記、又は建物表示登記などが行われると登記所から役所に通知が行われますので、不動産取得税などの通知書が送られてきます。
(きました)その納付書で一旦納付し、その控えをとっておくといいですね。
後日建物表示登記・所有権保存登記後に登記簿謄本などと一緒に都道府県税事務所に持っていって還付申告することとなります。
手続き自体は簡単でしたので、心配することはないですよ。
但し、手続きが変わっていたらいけませんので、念のため確認されておくことを(電話でも可能)おすすめします。
No.1
- 回答日時:
今は、土地の決済が済み、これから建物の建築にかかると言うことですね。
不動産取得税は、都道府県税にあたりますので、減免措置は近くの都道府県税事務所に申請することとなります。
詳しくは直接お尋ねください。
なお、住宅用の土地に関しては、通常控除額が税額を上回るため実質「非課税」となります。
建物については1200万円の控除があるのはご存じですね。
建物の登記が送れる場合は、一旦土地の不動産取得税を納め、建物登記後に還付申告を行う方法と、あらかじめ減免申請を行う方法があります。
ちなみに私の場合は、後から還付してもらいことにしました。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございました。
建物登記後に還付申告ができるとのことでホッとしています。
そこでもう1つ質問なのですが、所有権の移転があったことは
当然県もわかっているわけですよね。
ということは、不動産取得税をいつまでにいくら納めてくださいという
通知が自動的に来るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 相続・譲渡・売却 田舎の土地について 4 2023/07/19 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産取得税が安くなる方法
-
不動産取得税の控除について
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
RVパークについてです。 RVパー...
-
住宅ローン控除
-
家屋調査 トイレ2つだと固定資...
-
土地、建物の時効取得について
-
毎年固定資産税は安くなってい...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
固定資産税
-
農地の雑草がひどいので、砂利...
-
庭木の栽培地の地目は雑種地か...
-
農用地の雑種地評価
-
妻の名義の土地に自分(夫)の...
-
アーネストワンで家を買われた...
-
住宅地図に個人名で記載されて...
-
LBTT
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築住宅を購入した後の税金の...
-
不動産取得税の軽減措置について
-
外国法人と不動産取得税
-
所得制限撤廃したら 少子化が軽...
-
不動産取得税の軽減制度について
-
東京練馬区50坪の土地、建坪40...
-
中古の事業兼自宅についての不...
-
建設工事請負契約書の印紙税の...
-
中古住宅の不動産取得税について
-
固定資産税減免
-
建物表題登記してあれば所有権...
-
不動産取得税の軽減措置につい...
-
不動産取得税って税率何%ですか?
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
家屋調査 トイレ2つだと固定資...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
身体障害者1級ですが、固定資産...
おすすめ情報