dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今高校3年生で、学校から自動車学校へ入校することを許可されています。クラスのほとんどの人は今自動車学校へ行っており、僕は今入校しようかしないか迷っています。冬休みに行きたいのならば、明日(12月21日)までには学校へ申込書を出さないといけません。
そこで質問したいのですが、冬休みに自動車学校へ行って、3学期が始まったら一旦行くのをやめて、2月の自由登校からまた自動車学校へ行くことはできるのでしょうか?

また、行こうと思っている自動車学校の教習期間は9ヶ月で(これを過ぎると、免許を取りたいのであればもう一回入校し直しで、またお金がかかります)、もし上記のようなことをしても免許は取れるのでしょうか?もちろん、努力次第というのは分かりますが、一般的には可能なのでしょうか?

やはりお金もかかるので、入校するのであれば一回で免許を取りたいです。 ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

9ヶ月としても、8月まで期間はあるのですし、とりあえず申し込みだけしてしまったら良いのではないでしょうか?ただ、体を使うものである技能は間があかないように連続して教習を受けるほうがベターだとは思います(短期集中ですね)。


参考URLのように2月は一般的に1年の中でも一番混むシーズンなので、教習所の混み具合もチェックして、あまりにも予約が取りにくいようなら3月まで待つというのも一手かもしれません。

参考URL:http://ohizumi-ds.jp/instruction/congestion.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、やっぱり体を使うものである技能はできる限り間が空かないほうがいいですよね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 01:10

自動車学校は高校と違って、


学科は自分の行きたい時間に行く事ができ(講義があれば)、
実技は自分で好きな時間に予約して受けることができます。
そしてそれを入校から9ヶ月以内に終えればいいのです。

上手くやれば1ヶ月程度、のんびりやっても2ヶ月程度で免許が取れるので、
今のうちから入校しちゃった方がいいですよ。
まぁ、中にはなかなかハンコがもらえなくて
延々と通い続ける人もいますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ヶ月ほどですか。それぐらいで教習所の課程を終えられればいいのですが・・・。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 01:12

大抵、間が開くのは問題ないですよ。


今回はちゃんと何ヶ月以内というのが決まってますから、その期間内に卒業すればいいだけのことです。

私は卒業後通いましたが、教習期間内に3ヶ月くらいブランクがあったものの問題なくすべての見極めや試験を一発クリアできました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、9ヶ月以内に卒業できるのかなという不安も少しありますが・・・。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 01:07

教習期間は9ヶ月なので入校日から9ヶ月以内に卒業すれば期間が空いてもOKです。

予約は自分の都合で決められますので大丈夫だと思います。
ただ、仮免許試験&卒業試験は教習所の日程で決められていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、分かりました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!