
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
どの大学も124単位が卒業単位だと思います。
ただ、普通に講義に出てたら心配ないです。落としまくる人は、大体バイトかサークルに熱中しすぎてる人です。
ただ、一度も単位を落とさずに卒業はちょっと難しいので、単位取得は計画的に。
ホンマは三回までに単位をほぼ揃えて、就活に集中したいとこです。
ちなみに登録できるMAX単位は一回44、2,3回48、4回52だそうです。
僕は法学部でも同志社でもないので分かりませんが、HP上ではそう書いてました。
同志社はとてもいい大学ですので大学生活楽しんでください。
No.1
- 回答日時:
別に入学前から頭に入れる必要はないでしょう。
同志社の法学部は知りませんが、大学卒業のための単位は124単位が最低で、それ以上いくらにするかは学部が勝手に決めてよいことになっています。また、124単位の中で、どの科目(群)を必修にし残りどれとどれを選択にするかも学部で決めます。
また、単位はいくらでも取ればよいと言うものではありません。例えば語学10単位が必修となっているとき、16単位取っても6単位はムダになり卒業要件には算入できません。また1年に48単位を超えて履修できない(キャップ制と言います)制度があるとき、49単位以上履修届を出しても受理されません。1年のときに10単位足りなかったから、と2年で48+10=58単位履修させてください、と申し出てもダメです。
4年になったら就職活動で授業に出られないことがあります。したがって、1-3年で各40単位、合計120単位履修し、4年は必修ゼミ(または卒業研究)だけにするのが普通です。
高校時代と違って、大学では自己責任で卒業単位を管理します。先輩が言われたことは、入学したら卒業までの4年間を計画的に履修しなさい、ということです。4年になってから卒業できないと慌てても手遅れです。
matsuakimkim さんがめでたく入学できたら、入学式直後に「学生便覧」という部厚い冊子が渡されます。それに必要なことは全部書いてあります。また、教務部のガイダンスもある筈です。ガイダンスをしっかり聞き、便覧をよく読んで、4年までの時間割を作ってみて下さい。1-2年で落とす単位があっても3年で回復できるかどうか見ておく、とか教職課程を取るんだったらどうするか、理想を言えば3日くらい掛けてしっかり計画することが重要です。
先輩や同級生からの情報も重要ですが、カリキュラムは毎年変わります。ある年次に入学した学生については、入学時に渡された便覧に書いてあることが全部です。前の年に取れた科目が今年は消えていることもありますし、先輩のいうことを鵜呑みにはできません。
しっかり学習計画を立てて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 大学・短大 他大学、他学部への編入について。知識、経験のある方に質問です。 文学部→社会福祉学部 に編入を考えて 6 2023/06/05 13:27
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生って留年するんですか? 4年のものです。法学部で卒論なく、今年の前期で撮り終わります。 しかし 1 2022/04/20 00:01
- 大学・短大 愛知工業大学(工学部電気学科電気工学専攻)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、 2 2023/01/09 11:25
- 大学・短大 現在大学4回生で、本日、大学から成績通知が届きました。 不足単位数が0であれば卒業できるんでしょうか 2 2023/02/24 17:35
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学・短大 今年の春から大学3年生になりました。大学の先生から卒業可能単位数を取得したか質問されたのですが、私の 2 2022/04/23 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
こんにちは。大学生です。大学...
-
単位剥奪
-
大学の単位
-
カンニングについてです。 大学...
-
先日、大学のテストを受けたの...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
学校での試験でカンニング行為...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報