こんにちは。
代謝には物質を分解する「異化」と、物質を組み立てる「同化」がありますが、人間が食物を摂取して唾液なり胃液なりの消化液に含まれる消化酵素で、栄養素を分解するのは異化でしょうか?同化でしょうか?
電子辞書で 消化 と引くと、同化3参照 となっています。
しかし消化は人間が、より構造が簡易な物質に変化し効率よく栄養素を吸収するために行っているのではないのでしょうか?
そのように考えますと、消化は、物質を分解する「異化」なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
そもそも代謝活動と消化活動には関連はあるのでしょうか。それも良く解りません・・・。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
消化は,分解反応ですが異化には含めません。
代謝(同化と異化)は,体物質の入れ代わりのことで,体物質をつくるための合成反応を同化,体物質の分解反応を異化と呼びます。なお,同化は吸エネルギー反応で,異化は発エネルギー反応です。
消化でも,エネルギーの放出はあるのかもしれませんが,消化管の中で物質を分解している(細胞内消化においては食胞の中で物質を分解している)のであり,体物質を分解しているわけではないので異化には含めないのだと思います。
体物質の素材を得る手段として,消化活動をとらえることができますから,そういう意味で,代謝活動と消化活動には関連があると思います。
No.3
- 回答日時:
消化そのものは同化でも異化でもないです。
あくまで体内に物質を取り入れるための働きです。
ちなみに消化管(胃腸など)の中は生物学的には体外です。体内とは細胞内や組織内になります。
消化されて体内に取り込まれた物質をもとに体組織を構成する物質を作り出すことが同化です。
体内の脂肪とか糖分とかタンパクなどを分解してエネルギーを取り出す仕組みを異化といいます。
消化されて体内に取り込まれた物質はまず同化されますから消化を同化の前段階と言えなくもないです。
すごい適当な例えですが、石油に例えてみます。
まず油田に穴を掘って原油(食べ物)を掘り出して(食べて)不純物や汚れを取って精製し(噛んだり消化液で分解したりして)石油(栄養)にし、さらにナフサ(アミノ酸)やガソリン(糖分)、重油(脂質)などに分解して工場(体内)に持っていく。
これが消化です。
ガソリンや重油を備蓄しやすいようにタンクにつめて(グリコーゲンやリポプロテインに合成する)備蓄する(脂肪細胞や肝臓などに溜め込む)。
これが同化です。
さらにナフサなどを化学的に処理し(タンパクに合成して)、プラスチック製品(タンパク質など)をつくり、車(筋肉などの体組織)などのパーツにする。あるいは化学薬品(酵素など)などを作ったりする。これも同化です。
備蓄していたガソリン(グリコーゲン)や重油(脂肪)を車や火力発電所など(筋肉や内臓など)に小分けし(グリコーゲンをブドウ糖に分解)燃やして(水と二酸化炭素まで分解してエネルギーを取り出す)燃料として利用する。
これが異化です。
かなり大雑把でおかしいところもありますが消化と同化と異化を分類すると大体こんな感じになります。
No.2
- 回答日時:
分解という意味から言えば、異化でしょう。
しかしそれにより、同化のためのエネルギーを獲得するための準備や、同化に使う材料を獲得することができる、という意味では、間接的に同化につながると思います。しかし、そもそも異化と同化とは、ことばに過ぎないのであって、新陳代謝の一部を、分類しているに過ぎません。そうした分類は、何かを切り捨てないと、成り立たないものです。何もかも、異化と同化に区別すること自体が、無理なのかもしれません。消化のプロセスの栄養分を分解するところだけをみると、消化があたかも異化であるように思えますが、消化の次に起っている事象などにも着目すると、物質を再構成している訳ですからどちらかといえば「同化」であると。
疑問だった点が解けました、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
動物の場合には
同化…消化吸収した物質を,自己に特徴的・有用的な体物質に作り変えることです。エネルギーを必要としますが,物質の変化が重要です。
異化…エネルギーを取り出す反応で,体物質を簡単な物質に分解することです。エネルギーを取り出すことが重要なのであって,物質の変化は副次的なものです。
ご質問の消化は,確かに食物を分解しますが,エネルギーを取り出すために分解するのではありません。あくまでも体物質を合成するために分解・吸収します。また,消化は体外(消化管内消化は体内消化と呼びますが,体内ではありません)でのお話です。もっとも体内消化(細胞内消化)するものもおりますが…
代謝とは,体内での酵素等による物質の変化が代謝です。同化も異化も含まれます。消化は狭義の代謝には含めないと思いますが酵素の働きによるものですから広義に代謝に含める方もいるようです。かえって混乱させてしまったかもしれませんが,参考になりましたなら…
体内消化、体外消化という概念で分類すると、そもそも酵素と消化は別々に分類されるので、消化の上位概念として代謝があるといったように関連付けることはできないのですね。
ご解答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
中脳と小脳の働きの違い
生物学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生物基礎の質問
-
RNAとcDNAの安定性
-
モル吸光係数の求め方
-
血小板を凝集させる因子のひと...
-
学位論文の再現性がない時の処分
-
DNAの電気泳動の際に使うバッフ...
-
IC50(50%阻害濃度)の出し方...
-
凍結乾燥の失敗について
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
ミカエリス定数(Km)が酵素濃度...
-
タンパク質は大きく分けて膜タ...
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
150KDa~200KDaの範囲のたんぱ...
-
Iσ指数とはなんぞや?
-
Oct3/4、Sox2、Klf4、c-Mycはど...
-
精液について
-
ビー玉を・・・・。
-
ゲノムDNAライブラリーとcDNAラ...
-
DNA塩基配列の「相同性」?
-
どうしてもエタノール沈殿が上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報