No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これまでの回答の中で述べられていないことを追加します。
私はNMR(核磁気共鳴)の測定を行っていますのでその見地で
お話します。NMRでは原子核に電磁波を印加し,吸収された
エネルギーが一定時間後に再び電磁波となって放出されます。
この一定時間というものは物質や温度などによって変化する
ので,この時間を測定することが重要となります。無機物では
数μsecだったり,有機物では数十秒ということもあります。
そこで,どこかの時間を基準にして放出された電磁波が
出現するまでの時間を測定する必要があるわけです。
たとえば数μsecが予想される物質であれば,最初に印加した
電磁波をトリガとして出てくる電磁波をオシロスコープで
観察します。すると最初に印加した電磁波から何秒後に
エネルギーが放出されたかが分かるわけです。このような
場合には内部トリガーを用いては測定の意味がありません。
信号の強度や形は分かりますが,時間の情報はなくなります
ので・・・
このような過渡現象を扱う場合には,トリガは必須であると
言えるでしょう。例えば,コンデンサの電荷放出の様子を
時間軸で観察する場合などにも必要であると思います。
No.3
- 回答日時:
トリガ信号の意味ですが、既に良回答が寄せられていますが、まとめると以下のようになると思います。
1)周期波形の安定した観測のため
> トリガをかけなくても波形って観測できますよね?トリガありと
> なしの場合の波形って何か違うのですが?教えてください。
まず質問者さんの観測している波形が、数十Hz以上の周期波形だと仮定します。
この場合オシロスコープで波形を観測するためには、トリガをかけることが必要です。トリガをかけることによって周期波形を毎回CRT上の同じ位置から重ねてトレースでき、スイープ毎に波形が重なって表示されるからです。トリガをかけないと、ANo.1の方の言われるとおり、スイープ毎に波形表示位置が左右にずれてしまうので観測が出来なくなります。
> トリガをとる端子があって、どういうときに使うのだろうと
それは外部トリガ入力端子ですね。
トリガ信号に用いるのは、入力信号がノイズ成分の少ないきれいな波形であれば、内部トリガ(信号それ自体をトリガに用いる)でOKですし、基準信号波形に対する出力波形を観測したいようなときには基準信号を外部トリガに入れてやることで安定した観測が出来るようになります。
例えばある周波数で加振装置を駆動して機械構造物を振動させたときに構造物上の何点かで加速度波形をオシロスコープで観測する場合は、基準の発振信号を外部トリガとして加えてやるわけです。
2)特定の条件を満たしたときに観測を開始するため
ANo.2の方の言われるとおりで、付け加えることはありません。
以下は余談です。
今はAD変換でごっそり計測データをPCのメモリに取り込んでしまって、後から必要なデータだけ切り出して解析出来ますしオシロスコープの出番も少なくなりましたが、以前のアナログ計測の頃はオシロは必需品でした。
スコープの画面にカメラをセットしてシャッタを開放して準備して、ただ一発限りのトレースを撮影する(しかも希望の波形が記録できたかどうかはフィルムを現像してみるまで判らない)ような計測をしていた大昔は、トリガ条件の設定が計測成否の運命を分けましたっけ……。
No.2
- 回答日時:
例えば、何かの信号と同期している波形を測定したいものがあった場合にはそれを使う事ができます。
通常オシロで測定するものは一定周期の波形が多いと思います。
しかし、測りたい物がそのような波形ばかりとは限りません。
例えば、フォトダイオードをオシロで見てたとします。
普通に見ているとオシロには何らかの一定周期の波形や、ノイズの信号が表示されます。もしそれが表示されない場合は波形は何を測定しているのか分からないぐらい動き回ります。
しかし、フォトダイオードの波形を見たいのは、実はフォトダイオードの前を車が通った瞬間の波形を見たかったとします。
その場合、車の検知センサをトリガします。
そうする事によって、もしかしたら車が来ているにもかかわらず何の変化もしなかったフォトダイオードの波形を見ることが出来ます。
No.1
- 回答日時:
オシロスコープでは通常、繰り返し波形を見ますよね!その波形が左右に動き回っては見にくいので、その波形にトリガーを掛け、波形を静止させて見るためにトリガー入力端子があります。
オシロスコープには内部トリガーと外部トリガーがあるので、内部トリガーを掛ければ、外部トリガー端子は要らない事になりますね、しかし外部から安定したトリガー信号が得られる時にはそれを使用する事により、安定した静止波形が見られます。
トリガーレベルの調整があると思うので、そのつまみを回してみて、トリガーが掛かる時と、掛からない時を比較すればよく分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真図3の回路の入力電圧CH1と出力電圧CH2の波形をオシロスコープで測定しました。発振器を使って矩 3 2022/09/25 14:44
- 物理学 二重スリット実験について 9 2022/06/26 12:40
- 物理学 R直列回路の波形をオシロスコープで測定した時、写真の矩形波のような波が観測されるますがなぜこのような 2 2022/09/23 23:31
- 物理学 rc直列回路の波形を観測する時、充電時の波形と放電時の波形は写真の通り(上が充電時、下が放電時)観測 1 2022/09/23 23:43
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
- 物理学 rlc直列回路の波形を観測する時、放電時は写真のような波形が観測されると思うのですが、なぜこのような 3 2022/09/23 23:49
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声を重畳するとは・・・
-
物理の波についてです 時刻12/8...
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
音声波形を表示する
-
古典制御のゲイン交差周波数と...
-
ステップ応答の周波数特性によ...
-
交流、パルス波、バースト波
-
トリガの意味について
-
正弦波の波形率が大きくなるの...
-
教えてください。
-
オシロスコープを起動しただけ...
-
オシロスコープからパソコンに...
-
二つの波形の合致を調べる方法は?
-
自動制御で言う【遅れ】とは。
-
入力波形と出力波形
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
c言語プログラミングで初項を1....
-
火力発電 蒸気タービンのMSV、C...
-
比例定数と定数
-
同相信号の弁別比
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二つの波形の合致を調べる方法は?
-
音声波形を表示する
-
オシロスコープについて
-
オシロの波形から発振周波数を...
-
交流、パルス波、バースト波
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
物理の波についてです 時刻12/8...
-
オシロスコープから位相差を求める
-
減衰係数の求め方がわかりません
-
オシロスコープのDCとAC
-
オシロスコープを起動しただけ...
-
RC回路の波形をオシロスコープ...
-
オシロスコープからパソコンに...
-
一次遅れ系の制御における時定...
-
古典制御のゲイン交差周波数と...
-
音声を重畳するとは・・・
-
半波整流回路と平滑回路の波形...
-
ステップ応答の周波数特性によ...
-
矩形波のスペクトラムについて
-
パターン効果/裾引き(アイパタ...
おすすめ情報