dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年開業して、はじめての確定申告の準備をしているものです。
自分なりに検索したり税務署にも聞いてみたのですが、
まだ納得ができないのでお知恵をお借りしたいと思います。
大変初歩的な質問で恐縮ですが、おわかりになる方がいらしたら
アドバイスをお願いします。

 開業した日2006年4月1日です。自営業です。
 やよいの青色申告07を購入して使い始めています。

(1)開業費の記帳について
  仮に開業費が 10,000 とします。
  いろいろ調べると、Aの記載をせよという人と
  Bの記載を推薦している人がいます。どちらが一般的でしょうか?
    【A】  開業費:10,000 / 事業主借:10,000
    【B】  開業費:10,000 / 現金  :10,000  
 
 (個人的には、開業前に「現金」という財布はないので、
                   Aだと思うのですが)

(2)開業費の明細について
  やよいのソフトでは、開業費の帳簿に明細で入れることができ
  ますが、
     3月 1日  看板作成 5,000
     3月10日  会社案内 3,000
     3月25日  名刺作成 2,000
  という風に、明細の日付は、4月1日以前の実際の購入日を入れ
  るべきか、 
   すべて4月1日と日付を書くべきか、 
  どちらでしょう?
  (ちなみに、ソフト上では前年の日付は入りません。)

(3)開業前に購入した消耗品の処理
  上記(1)と類似しますが、開業前に消耗品を5,000購入したら、
    【A】  消耗品費:5,000 / 事業主借:5,000
    【B】  消耗品費:5,000 / 現金  :5,000 
  どちらでしょう?

(4)また、(2)と同じく、これらの明細を入れる場合は実際の購入日か
 開業日に統一すべきか、どちらがいいでしょうか?

ご指導よろしくお願いします。   

A 回答 (2件)

(1)A


(2)4月1日
(3)A
(4)開業日に統一
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(1),(3)は自分でもAの方だと思っていたので、自信がつきました。

お礼日時:2006/12/30 21:14

>個人的には、開業前に「現金」という財布はないので、Aだと思うのですが…



正解。
ただし、「現金という財布」をいつ作ったかにもよります。
財布ができたその日に開業できるわけではありません。
開業とは、あくまでもお客さんにものを売り始めた日、財布はそれ以前に用意して諸々の準備費用をまかなわなければ、商売ははじめられません。
いちばん最初に、
【現金/事業主借】
という仕訳が必要です。
その上で、【B】となるなら、理にかなってはいます。

>明細の日付は、4月1日以前の実際の購入日を入れるべきか…

はい。

>ちなみに、ソフト上では前年の日付は入りません…

人間が機械に使われてはいけません。

(3) (4) は、(1) (2) と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、解説までしていただいて、参考書よりもわかりやすく助かります。
ちなみに、やよいのソフトのヘルプでは、Bの記帳を勧めていて、混乱
していました。

機械に使われるなとはおっしゃる通り。正直、ソフトに従ってオートマチック
にできると思っていましたが、大切なことは、どういう考え方でそういう記帳に
したのかをきちんと答えなれないといけないと思い直し勉強中です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/30 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!