dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年です。私は読書感想文を書くのが苦手です。
文章中から言葉の真意を読み取ったり、作者の伝えたい事を
理解する事が出来ません。
自由作文であれば、ある程度書けます。
自分が思った事を書くのでとても書きやすいです。
しかし読書感想文だと、何を書けばよいのか思いつかなくて
いつもペンが止まってしまいます^_^;

読書感想文を書ける様にするにはどうすればいいか
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

読書感想文は、あなたがある本を読んで自分が思ったことを書くものです。


「言葉の真意」など、それをどう感じ取るかは千差万別です。私が学生の頃、本を読んでのレポートでは、「筆者は、こういうことを伝えようとしている(と私は思った)。」、「それに対し自分はこう捉えた(感じ取った)が、(自分は)こう考える。」というふうに組み立てていきました。
読む本を指定されているのでなければ、自分が読みたい本を読み、それこそ読んで「自分が思ったこと」を書けばいいのではないのかな、と思います。頑張ってください。!(^^)!

それと、みなさんの回答を読んでどう感じたか、あなたはどう考えるか、をお礼として書き込んでいくのも、りっぱな感想文の訓練になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

 感じ取り方は確かに千差万別ですよね!
同じ本を読んでも、私と知人とでは感想が大きく違っていた、
という事がよくありました。
自分の考えを持ち、感想をメモに書き出してみます。
 組み立てて文章を作る!…私にも出来そうです^^
順序立てれば、やりやすい気がします。早速実行に移しますね^^
なんで気付かなかったんだろ。。。
 回答に対するお礼も、感想文の訓練になるのですか?確かに。。。
返信する形になるのですから、効果あり!ですね。

色々な方法を教えて頂き、有難う御座います^^
頑張りますね!

お礼日時:2007/01/03 01:28

中学生に送る読書感想文の書き方


↓ ↓ ↓
http://www4.0038.net/~kanso-bun/

頑張ってね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

教えて下さったリンク先のサイト、拝見しました。
役に立ちそうです…!じっくり研究してみます。
有難う御座います^^

お礼日時:2007/01/03 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!