dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく新居完成に伴い、ガス衣類乾燥機を設置する予定です。
乾燥機設置を前提に設計及び建築を進めており、設置場所の壁面には配管用スリーブを建築時に配管し、ガス栓も設置予定です。
そこで質問なのですが、入居時にガス衣類乾燥機を購入して設置する際、設置工事はガス工事会社に依頼しなければならないのでしょうか?
ガス栓もあるし、配管用スリーブも打ってあるので工事らしい工事は不要と思われます。
簡単なDIYは自分で可能なので、法的に問題ない(ガスコンロ設置と同等程度等)であれば自分でやろうと思うのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (3件)

ガス衣類乾燥機はゴムホース接続ではありません。

必ず強化ホースを使用しなければなりません。っていうか、それしかできません。タイマー付の器具(他炊飯器等)は強化ホース使用となっています。ガス栓も壁付けの専用カチットコックになりますので、いずれにせよガス会社の工事が必要です。また、新築であればガス開栓時に供給開始時点検にガス会社が来ますのであらかじめ相談した方がいいと思います。ガス工事には国家資格が必要です。無資格で施工し、その後事故を起こしても自己責任となります。ガス会社に任せた方がよいというよりも、その選択肢しかありません。
    • good
    • 0

予定のメーカーや機種にもよると思いますが、衣類乾燥機ですと


ゴムホース接続と思いますので、そちらに関しては問題ないでしょう。
ただ、排湿の部分がきちんとできないと、排気漏れ・湿気漏れになりま
すので注意が必要かと思います。
一例として、こちらで工事説明書を見て判断されてはいかがでしょうか。

参考URL:https://secure.rinnai.co.jp/product_info/www_log …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メーカーHPに説明書があることには気がつきませんでした。
大変参考になりました。やはり専門業者へ依頼した方が確実ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 21:44

ガスコンロも乾燥機もガス器具は本来使用する前に安全に設置されたか点検が必要です。



しかし、法的な規制があったかは記憶にありません。

質問者様も自分で判っているのだとは思いますが、あえて書かせてもらいます。

必ず、専門家に取り付けてもらい、試運転、点検を行ってください。

できるかどうかの技術的なことであれば、可能だと思いますが、もし、ガス漏れ等が起こった場合には、命にかかわる事故につながります。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ガスコンロと同等に考える事が可能かと思いましてご質問させて頂きました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/05 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!