

お世話になります。
会社を難病の疑い有り検査必要ということで休んでいました。
検査を繰り返す数ヶ月間難病かもというストレスから不眠に悩まされていました。
心療内科でそのことを話し、不眠の件でも一ヶ月の休養を要すと診断書を出されました。
難病の件では現在は疑いが晴れて医師から復帰OKサインが出ています。不眠からも解放されたのですが心療内科では何故かOKが出ません。
他の病院で症状や今までのことを話し、その医師が大丈夫と判断したら復職OKの診断書を書いてもらうことは出来るのでしょうか?初診でいきなり復職OKなんて常識的にムリなのかなと考えてしまいます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
難病の件、疑いが晴れてよかったですね!しかし数ヶ月間も心配でさぞ辛かったでしょうね・・・。
何ともない時に医者は「休職が必要」との診断書は書いてくれないだろうけど、逆に、だいじょうぶな場合は「休職必要無し」と書いてくれそうに思うのですが。にも関わらず心療内科でまだOKが出ないのはなぜでしょうね。約半年近くにわたる心労で(本当にお気の毒でした)専門家の目から見れば精神的にはまだ少し休養した方がよい状態なのかも?
「一ヶ月の休養を要す」という診断書が出てから今、どれぐらいの日にちが経ってるのでしょう?あと少しでその「一ヶ月」が終わるなら後しばらく休んでもいいのではと思うのですが。
他の病院で「復帰OKの診断書を書いて欲しい」と頼めば今までの経過を聞かれ「なぜこれまでの医師に書いてもらわないのか」尋ねられると思います。そうすれば「これまで掛かっていた医者がOKと書いてくれないから」と言わざるを得ないだろうし、そう言えば別の医師も「前の医師の見解は誤りで本当は復帰してOK」とはなかなか言いにくいかもと思います。
それよりももう一度、今掛かっている医師とよく話し合うことが大切なような気がするのですが。「難病の心配が無くなったので今すぐ復帰したい、仕事上、休むと困る」ということを医師に訴えてみれば?医師がもしそれでも「休養してください」と言うなら、なぜそうする必要があるのか納得するように説明してもらえばいいと思います。
それでどうしても納得出来なければ、それで初めて別の医者に行って、「実はこういう事情で困っている、これまでの先生はダメというけど自分ではだいじょうぶと思う」と相談してみればいいと思います。
詳しくありがとうございます。
これ以上会社を休むわけにもいかず、医師にも告げていますが
甘く見るなと言い合いになってしまいました(笑)
正直に事情を話して分かってくれる医師を探します。。T-T
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 復職に向けての相談 3 2023/03/25 22:09
- うつ病 仕事のストレスでうつ病を患っています。 心療内科の主治医からは休職を薦められましたが、私から働きなが 8 2022/08/27 10:30
- 会社・職場 心臓の病気が見つかり全身麻酔で手術を受ける事になりました 先生に聞いたところ、ストレスが原因との事で 5 2022/12/01 12:20
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 現場体調崩して会社を1ヶ月休んでおり、 病院から診断表を頂き会社に提出し 傷病手当を申請する予定なの 2 2023/04/03 20:56
- その他(ビジネス・キャリア) 1か月休業を要する診断書 4 2022/07/29 22:11
- その他(病気・怪我・症状) 傷病手当金について教えてください。 市役所に勤務し25年になります。 内蔵疾患(特定疾患)になり、病 3 2022/08/25 20:01
- その他(法律) 医師の診療、治療を妨げる行為は、どのような違法行為になりますか?刑事罰で処罰されますか? 自衛官です 7 2022/11/02 21:49
- 会社・職場 公務員ですが最近対人関係など色々辛く、仕事の合間に精神科デイケアに通いたいです。 近々辞めるとは思い 3 2023/04/15 22:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
学生時代の内科検診について。 ...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
医者の階級?
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
東大医学部健康総合科学科から...
-
自作質問状を主治医に出す事の...
-
看護師、医師の方に質問です ソ...
-
レントゲンの撮影
おすすめ情報