dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1歳のヨーキーを飼っているのですが、栄養失調のために骨が浮き出て、最近ではきちんと歩けない状態です。

家にきた当初はごはんもよく食べ、散歩も喜んでしていたのですが、夏頃からいつも食べていたドライフードを食べたがらず、缶詰なども受け付けません。
秋に、かなり細くなってきたので病院に連れて行ったところ、栄養失調になりかけている、とのことでした。
カロリー計算などもしてもらい、一日に最低はこのくらいの食事を、と言われたのですが、市販のものも食べようとせず、手作りのものも食べたがりません。
そのせいで胃もかなり小さくなり、一度病院でごはんが食べられるようになれば、と一週間ほど入院もして体重は増えたのですが、家に帰るとやはり元通り。病院では流動食を与えていたようですが、それでは解決しません。
犬が毎日きちんとごはんをきちんと食べたり、現在の状態を回復させる方法はありませんか?
特になにかの病気ではないそうですが、ごはんを食べないのが心配です。

A 回答 (7件)

以前飼っていたスコティッシュテリアが食が細くて大変でした。



試してみたもので嗜好性がとても良いフードとしてピュアロイヤルというモイストタイプのフードがあります。チキン、ラム、フィッシュの種類があります。よく売られているモイストフードは添加物の心配がありあまりお勧めではないのですが、これは無添加で安全、食の細い子でもとてもよく食べてくれるフードとして有名です。(今まで食べなかった子はいないとショップの方も豪語していました。)ちょっとお値段が張るのと賞味期間が短いのが玉に瑕ですが、試してみる価値はあると思います。

それと、犬が異様に食欲を示すものとして納豆、チーズがあります。旨み成分のグルタミン酸が沢山含まれているので好むようです。ひき割り納豆、塩分を少なくしたペット用チーズなどが良いと思います。

あとは、鶏のササミや白身の魚をさっと茹でて与える、甘みのあるサツマイモを蒸して与える、リンゴをすって与えるなど、単体で与えてみては如何でしょうか。手作りであまり色々なものを混ぜてペースト状にすると返って食べないことが多いです。缶詰もミックスタイプではなく、野菜やハーブの入っていない肉単体のものの方が良く食べるようですよ。

家の中に何かストレスになるものは無いですか?家族構成が変わったとか、遊んでもらえる時間が少なくなったとか。なるべく沢山遊んでやり、散歩も短時間を何回にも分けて行く等すると、自然とお腹もすいてくると思います。ついつい心配で飼い主さんは食べることばかりに意識が集中してしまうのですが、ちょっと視点を変えて楽しいことを沢山してやるというのもとても大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は夏にウチのコが大好きだった祖父が亡くなって、それからまったく元気がなくなってしまったんです。
手作りのものは、ささみをゆでたものはよく食べますが、納豆は初耳です。チーズはあまり食べようとしてくれないんですけど…。
一度、今日にでも試してみますね。

あと、教えていただいたフードなんですが、これもやっぱり市販されてるんでしょうか?
いろいろなフードを試してはいるんですが、どうしてもこれだっていうものがなくて、いつも困っていたんです。
同じものをずっと食べると飽きてしまうみたいで。ウチのコだけなんでしょうか?前に飼っていたコはなんでも食べていたので、ほんとにわかんなくて。
でも、早速探しに行ってきますね。

お礼日時:2007/01/08 18:15

少食のわんちゃんや、低血糖を起さないために与えててる


高カロリー栄養補助食品もあります。

*ナモト ニュートリ・スタット
http://www.kitanet.ne.jp/~petfood/coyatsu/coyats …

*スタミノンドッグヘルス <拒食症・虚弱・毛づやの悪い犬に>
http://vr-japan.com/petseye/txtfile/yohin/milk-e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
皆様一人一人にきちんとお礼がしたかったのですが、キモチの整理がついていないので、ここで書かせていただきます。

この質問を投稿して、元気になれば、と思っていたのですが、昨日永眠してしまいました。
何度も大嫌いな病院に連れていったり、満足に遊ばせてあげられなかったりと後悔もたくさんありますが、苦しませずに眠ったまま天国へ行けたことだけがせめてもの救いです。
もちろん、この数週間は満足に走ったりできず、とてもとても苦しい思いをさせてしまい、最後の瞬間は家の中でたった一人ぽっちで旅立たせることになってしまいましたが。

ほんとうにほんとうに、ごめんなさいの気持ちとありがとうのキモチでいっぱいです。

そして、コメントをいただいた方たちも、本当にありがとうございました。



ちなみに、キンが最後に食べた食事は参考に購入させていただいたピュアロイヤルです。
小食なのに本当にきちんと食べてもらえました。
こんな形でこんな報告をするのもどうかと思ったのですが、本当に、ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/13 22:02

これはご心配ですね。


とりあえず、生牛肉をあげてみてはいかがでしょう。
以前読んだメルマガに専門家の先生が「具合が悪くなったら試しに生の牛肉を食べさせるとよい」と書いてありました。本来肉食である犬は生肉で体調を回復することもあるようです。
もちろん肉だけでは栄養が偏りますので、いくらか食べられるようになったらドライフードを少しずつ混ぜていきます。
うちのヨーキーはドライフードに夕ご飯のときだけ、ほんのちょっぴり生肉をトッピングしています。
他のフードを食べなくなくなるのでは?という危惧もあったのですが生肉を入れないときも食欲が出てきたようです。
また、牛肉に限らず少し電子レンジで暖めて香りをたててあげるのも効果があります。
    • good
    • 0

私の犬たちの食事を変わってから「手作りごはん」栄養失調になり、背中の骨がかなりでてきました。

以前はドックフードで少し太り気味だったし、一匹は腎臓も悪くした為タンパク質を減らした為やせてきた。食事と健康についての英語と日本語の本を購入した後、犬の栄養バランスを良く理解でき、今はとても元気になりました。人間も弱っている時に骨でとった出汁、やささみ、はちみつ、卵の黄を食べると少し元気になるので、あなたのわんちゃんにも生のささみや少し卵の黄を与えれば、少し元気になると思います、そして少しずつ食事の量を増やせられるはずです。たとえばかつおか骨の出汁にご飯を柔らかくし、ささみ、鳥の胸肉と刻んだ生野菜、おろしリンゴなどを与えれば少しずつ元気になるでしょう。少し面倒なことですが、胃が小さくなったから最初は一日3-4回少しだけ食事を与えば良いと思います。納豆もとても良いですよ。
手作り食事に興味がお持ちなら下のページを一度ご参考の為にご覧になって下さい。色々なアイディアがあり、栄養についとも詳しく書いております。
お大事に

参考URL:http://kkk.chu.jp/
    • good
    • 0

再びNo.2です。



やはり精神的なことがあったのですね。おじい様がご家族の中でも中心的な存在で、亡くなられた事によってご家族の方が元気がなくなると犬も影響を受けるようです。家族に笑顔がなくなった、会話が少なくなったなど、犬にとっては不安で仕方が無いようです。そんなことは無いですか?

フードを工夫するとともにやはり精神面のケアが第一でしょうね。
ご家族が笑顔で沢山かまってあげること、他のワンコと遊ばせたり、お散歩やお出かけなど刺激を与えることが必要だと思います。一歳といえばまだ半分子供なので気分転換させることは効果的だと思います。

ちなみにピュアロイヤルは検索してみると沢山のショップで扱っています。実店舗だとナチュラルフードなどにこだわっているところにおいてある可能性がありますが扱いは少ないかもしれません。

少しでも食べ続けてくれれば後はあまりフードの種類を変えず、野菜や肉、お豆腐のトッピング、茹で汁のスープをかけるなどで工夫するとよいと思いますよ。香りを工夫したり、カリカリのかみ心地を足してやったりしてください。
    • good
    • 0

かなり胃が小さくなっていると思われます。



私の場合ですが・・・・参考意見として聞いてください。
とにかく何でも良いので好きなもの(カステラとかローストビーフ)など食べるものを与えてください。
胃が大きくなればお腹も空くので後々フードも食べるようになります。

何頭かこの方法で育てました。今じゃフードをガツガツ食べています。

あと食べない食べないと神経質になるのはあまりよくないです。
これも犬に伝わります。

とにかく今は何でも好んで食べるもので胃を大きくするのがベストだと思われます。
    • good
    • 0

まず、病院と同じように流動食で体力を回復させることが先決です。

回復したら市販の職分をいろいろ購入し与えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
流動食ってペットショップなどでも売ってるんでしょうか?
最近は、あまりごはんを食べないときには、幼犬用のミルクをあげてはいるのですが、それも飽きてしまって…。
とりあえず、探してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/08 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!