
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どこの水圧のことを仰っているのかわかりませんが。
どのくらい変わるかは、ポンプの特性、バルブの特性等々に
よって変わるので、回答できる方はいないかと思います。
ポンプの特性を、横軸に流量、縦軸に圧力でプロットすると
右下がりの曲線になります。
同じく配管全体の抵抗特性をプロットすると、ゼロ点を
通る右上がりの曲線になります。
この両者が交わった点の流量が配管を流れることになります。
バルブを閉めるということは、バルブでの抵抗が増加し、
配管全体の抵抗特性も傾きが急になる、ということを意味します。
つまりポンプの特性曲線と交わる点も、流量が低くなる方に
ずれ、つまりは流量が減るということになります。
バルブを閉めるとバルブの上流側の圧力は増加して、下流側の
圧力は下がることになるかと思います。
No.1
- 回答日時:
ポンプの性能曲線(特性曲線かも知れません。
)を見ないと、なんともいえないのですが、普通の小型渦巻きポンプの場合について。吐き出し配管の弁を閉じると、配管の中の水圧は上がります。
大体1.5倍くらいになる場合が多いと思います。
弁の開度と水圧の関係は、弁の特性曲線と、配管全体の寸法形状が、明確でないと、なんともいえません。それから計算をしないと出ません。
大体半開の場合は、全開の場合より弁よりポンプ側の水圧は上がり、反対側の水圧は、下がります。当然、流量も全開時より、減少します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ベルヌーイの定理についての質問です 5 2022/04/13 01:34
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 工学 散気装置に必要なブロワの吐出圧力の求め方を教えてください。 設置水深は4.4m 散気装置の圧力損失は 1 2022/07/26 13:48
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 電気・ガス・水道 トイレの水の流れが悪いのを改善したい 2 2023/06/09 15:44
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報