dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々ナンバー変更で陸運局に行きます。
そこで質問があるのですが、封印内のボルトの締め具合はどの程度がよいのでしょうか?
封印部分のみ今後の締め付け具合の調整ができないので、質問させていただきました。
ボルトの締めすぎはよくないと思いますし、それを意識し締めたりなくなるのも…
力いっぱいではなく普通にボルトを回してボルトが止まるくらいで良いのでしょうか

また、仮に締め足りずに封印が緩まり、取れてしまった場合再封印するしかないと思いますが、陸運協会は平日しかやてませんよね。
その際、自家用自動車協会やディーラーなどでやってもらえるものなのでしょうか?
もし可能ならおいくらほどでしょうか?

何分心配性なもので。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

大丈夫です!


係りの人に聞けば大丈夫ですよ!
結構親切な方も多いので安心してください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 18:34

自分で陸運局などに持ち込み、封印をするということですか?



その場合、封印をする係官が”必ず”まし締めを行います
そのためにそれほど神経質になることは無いですよ?
車体番号確認→封印取り付け部のねじのまし締め→封印取り付けって流れ

>また、仮に締め足りずに封印が緩まり、取れてしまった場合再封印するしかないと思いますが、陸運協会は平日しかやてませんよね。
>その際、自家用自動車協会やディーラーなどでやってもらえるものなのでしょうか?

一応出張封印という制度もあります。
これを使えば大体5000円程度で行えます、
自家用自動車協会やDラーなどでは封印が無いために通常はやってくれません。
自社にて車検を行える自動車整備工場やDラーならば封印してもらえる”ことも”ありますが
その場合は、付き合いが長ければ大抵は無料
かかっても50円(封印代)程度でやってもらえます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 18:31

ドライバーで締める場合は私は力一杯締めていました、ボックスを使えばねじ切れると思いますが封印部分は使えないですし、よほどの怪力でないと普通のドライバーですから、・・・



気になれば封印担当の物に言えば確認くらいはしてくれると思います。

又封印は陸運局以外では取り付けは出来ません、費用については最近寄りつかないので記憶に無いので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 18:27

相手はアルミ板なので、


手で締め込んで、
最後に変形しない程度に1から2周ほど工具で締め込む。
と言うイメージで良いんじゃないでしょうか。
さらに、
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3303-75104 …
こういう商品をネジに塗ってから、
締め付ければ、よけいな心配はなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
その商品も参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/13 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!