
クリスマスに赤・ピンク・白のポインセチアの寄せ植えの鉢を購入しました。
室内に置いたり玄関に置いたりとたまに置き場所を変えてはいますが、今は家の中で育てています。
まだ元気に咲いておりもう少し楽しめそうですが、枯れた葉などを掃除していると土の上に落ちた葉にカビのようなものが生えていたり、よく見ると小さな虫が居たりして、家の中に置いておくのがちょっと嫌かな~~と思っています。
出来れば外に鉢ごと置いて管理をしたいのですが無理でしょうか?
温室などはなく家に軒もないので、そのまま置外に置いておく事になります。
何かでポインセチアも地植えにすれば大きな木の様になるという様な事を読んだことがあります。
地植えをする場所もないのですが、地植えにできるのであれば鉢を外で管理できるのでは?と思って質問しています。
ご存知の方、アドバイスをお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちも同じような状態で、去年買ったものを大きめの鉢にかえて庭にだしています。
去年から今年まで枯れずに大きくなっています。ただ真っ赤な葉は今年はつきませんでしたが・・・。ちなみに関西です。御礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
そうですか!育っていますか。
外に出したのは花が終わり大きな鉢に変えてからのことでしょうか?
今年はあと少しですので花が終わるまで家の中に入れておこうと思っておりますが、花が終われば出来れば外に出したいと思っています。

No.1
- 回答日時:
ポインセチアはメキシコ原産で夜間温度は10度以上必要とします。
地植えで大きな木になるというのは暖かい所ならということです。
今まで暖かい家の中に置いていたのに今から急に外に出すのはとても無理だと思います。
カビが生えるのは水のやりすぎかもしれません。
虫というのは小バエでしょうか?
これは土の肥料につくので、固形肥料はやめて液体肥料にしたほうが良いでしょう。
花(苞)が楽しめるのはあと一月ほどです。
暖かい所に置いてください。
お礼が遅くなりました。
花が楽しめる間は家の中に入れておくことにしました。
水はむしろ少なめ(うっかりやり忘れてしなびた事もあり)だったのですが・・・。
虫は小バエの更に小さいような感じです。またクモのようにチョコチョコ動く物もいます。
肥料は仰るように固形肥料でしたので今後は液体に替えようと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水仙の花茎が倒れます
-
5
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
6
球根が食べられたり花が荒らされる
-
7
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
8
主人が高野山で高野槙を買って...
-
9
花の植物の名前を教えて下さい
-
10
アネモネがしおれる現象
-
11
花の名前を教えてください。
-
12
ユリオプスデージーが寒さのせ...
-
13
お供えのお返しをお断りするには
-
14
花の色が薄い
-
15
ムスカリが芽を出しています
-
16
花開富貴の意味。
-
17
亡くなられた人の机の花
-
18
アメリカンブルーについて
-
19
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
20
水耕栽培のヒアシンスや水仙は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter