dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、原付バイクを友人に貸しているのですが、名義、自賠責支払い名義?は私の名前になっています。

保険の対象になる運転者は名義者本人のみでしょうか、それとも関係なく、事故がおきた時点での運転者であれば、他人でも適応されるのでしょうか?

それから、自賠責保険ではどこまで保障の対象になるのでしょうか?

宜しくお願いします・・。

A 回答 (3件)

譲渡する予定なんですね。


余談ですが、私も親の保険の更新が4月なのでそれまで乗るのをやめるしかないのかな~って思ってたのですが、ファミリーバイク特約は年の途中からも加入できるみたいです。
ちなみに今週から私は入ったのですが4月途中までの特約で2000円台でした
電話したその日から入れるそうです。(料金は請求書が来る)
友達の親の加入してる任意保険に確認してみることをお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

途中からでも加入できるんですね、そうか~、友人のご両親が加入すればいいのですね、友人に提案してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 02:06

去年バイクで事故に遭ったばかりです。



自分名義の原付を他人に貸した場合はどうなるのか、私も知らなかったので調べに調べまくってみました。
http://www.koutuujiko.com/jibaiseki/siharai.html
このWEBサイトを見る限りだと貸したということなら保険範囲に入りそうですね。


自賠責で保障できる範囲は相手を怪我させてしまったときだけです。
しかも怪我は120万までです(障害が残るなら別途払われるようですが)
もしむち打ちで毎日でも通われたら慰謝料、通院費など、あっという間に120万超えてしまいます。
ちなみにその友達が運転して事故した場合は友達への怪我は1円も保障されません。相手の保険次第です


ちなみに任意保険には加入されてるのでしょうか?
もし加入されてなければ加入することをお勧めします。
任意保険というか、私のお勧めはファミリーバイク特約です。
家族が一人でも車の任意保険に入ってれば加入することが可能です。
ファミリーバイク特約に入ってれば物損なども保障されます。
私も事故にあって初めて存在を知ったのですが、万が一バイクで事故を起こしても車の保険の等級が下がることもないようですし、年1万程度で済むようです。
(ちなみにアク●ダイレクトで見積もりしてもらったら年6000円しない程度でした)
家族が運転したときしか保険は利きませんがあると便利です。
友達に貸すことがあるということであればそういった特約がある任意保険に加入することをお勧めします。

自分がマニュアルどおりの間違えのない運転をしていても、自分が少しでも走行した際の衝突なら物損に対して過失割合というのが発生してしまいます。こういった事故はよくあり、運次第とも言えます。
自賠責しか加入していなければ相手が加入している任意保険会社との交渉を自分自身でしないといけません。相手は法律や事故交渉のプロです。

過失割合が少なかろうと、相手の車の壊れ具合次第では、自分のバイクを修理する代金以上の料金を請求されてしまいます

私は今回事故を起こして、過失割合は少なかったのですが、任意に入ってなかったことに後悔しました。
軽い衝突事故でしたし過失割合も少ないほうでしたが、相手の修理代が高くて10年間保険料を払ったのと変わらずです。
任意保険にはいってないと事故になったとき、やりきれない思いが沢山出てきますので、この機会に入っておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご回答ありがとうございます。
バイクは私、家族も乗らないので、ただ今名義変更を検討中です。

友人は3月までしか乗る予定ではないということで、任意保険に入るにしても、短い期間なので悩んでおります。
ただ、いつなんどき何がおこるか分からないし、おこってしまってからではどうしようもありませんので、もう一度友人と話をしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 02:11

こんばんは 特別に限定がなければ名義者以外の運転者にも適応します


自賠責保険の保障の対象は人身賠償だけです(死亡 障害)正直事故を起こしたら まったく役に立ちません 現状では自賠責保険は形だけのもので バイクも100K出る時代 事故ればアウトです 絶対に任意保険には入って下さい 私は大丈夫なんて思ってる人は必ず事故ります 
友達に貸しているのですか? 昔から 金と車と女は 貸すなって言います 何か有ったら返ってこないって事です ホントの友達ならお互いの事を考えて貸し借りしないんです 余談が長くなりました 事故起こしたら所有者責任がありますので覚悟が必要です(連帯保証と同じ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。
貸している友人は信用できるので大丈夫だとは思うのですが、事故ばかりはこちらが気をつけていてもどうにもならないこともありますので・・

友人が事故に対して大変心配するようであれば、譲ることになると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!