dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月マンションを購入し、今月末に引っ越します。

新築祝いとして、主人の親から50万円、兄夫婦より10万円いただきました。
そのお金は使わず、50万は親がなにかあった時に使い、10万は兄夫婦が家を購入した時の為に貯金していようと主人と決めました。

引越しが終わったら内祝いを・・・と考えてますが、幾ら位のお返しがいいでしょうか?
私はそれぞれに一万円づつの食べ物を考えてますが、それってどうでしょうか?

皆さんのご意見・経験談などを教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

親の 50万は、ありがたくいただいてきましょう。


1万円でレストランに連れて行くだけでじゅうぶんです。

しかし、お兄様の 10万円は話が違います。
兄弟は、子供のうちは家族ですが、お互いに結婚して所帯を持ったら、一親戚に過ぎなくなります。
どんな冠婚葬祭でも、半分を目安にお返しするのが一般的です。
1万円のレストランに夫婦 2人招待して、あと 2~3万円分を商品券などに代えて添えることが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、お互い所帯を持ったら一親戚・・・
すごい説得力ありますね。
経験者からのご意見、有難うございます。

内祝いに商品券もありなんですね。
私も商品券もらうのが一番嬉しいデス(=^.^=)
兄夫婦の内祝い、半返しぐらいになるよう主人と相談してみます。

早速の回答ありがとうございました。感謝してます☆

お礼日時:2007/01/21 13:13

親、兄弟の場合建築費に役立てるため半返しや1/3返しは適用されませんが、食事だけより「内祝い」と記載したお持ち帰りの品物がある方が

よいのでは?(「気持ちだけのもの」と言って何がよいか尋ねる)

この回答への補足

すみません、質問欄に詳しく書けばよかったですが・・・

当初考えていたのが、新築のお披露目に来ていただいて、そこで食事会。(もちろん豪華に)
それと別途に内祝いとして、お肉+ワイン等の品を考えていました。

補足日時:2007/01/21 12:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半返しや1/3返しは適用されないとわかり、ほっと一安心です。
大変参考になりました。
自分が内祝いに貰う品で、あまり品物として嬉しかったのはなかったので(内祝いを頂いた気持ちは嬉しい)安易に食品なら・・・って考えまてました。
何が良いか尋ねてみるか、主人と相談してみます。

早速の回答有難うございます!

お礼日時:2007/01/21 12:59

>そのお金は使わず~


この考え方は賢明だと思うんですが、

>それぞれに一万円づつの食べ物を考えてますが、
もう少し奮発してもいいような気が。
例えば、ちょっと豪華な食事会、とかね。

ご両親とお兄さんですから、金額云々でケチをつけてくるとは思いませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豪華な食事会・・・いいアイデアですね☆
金額は一万円では少ないようですね。
教えていただき有難うございます。
私の友人でまだ家を建てた人いないものですから、相場がわからなくて・・・

早速の回答、有難うございました!(=^.^=)

お礼日時:2007/01/21 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!