
いつもお世話になっております。アメリカのコミカレ留学についての質問です!
○奨学金についての質問です。
(1)カレッジから4大に編入して、奨学金で4大の学費を免除してもらう事は可能ですか?
『カレッジの分の学費なら』と言う事で学費を出して貰える事になっています。私としては4大編入も視野に入れておりますので、奨学金で編入できればと望んでいます。
全額、あるいは殆んどの学費を免除してもらう奨学金などありますか?またそのような物がありましたら、だいたいどの位の成績(GPA)をとっておかなければならないのでしょうか?
○ビザ申請について質問です
(6)アメリカに滞在中にビザ申請する時に必要な書類は?
カレッジが始まる前にビザなしで(観光の90日間滞在できるプログラムを使って)アメリカに行く事になっています。その時に願書など出し、I-20を貰い、そしてF-1ビザを申請する、と言う手はずになっております。(親戚の家に滞在し、親戚に手伝ってもらいます)
その時に日本の大使館で申請する時と同じ書類が必要なのですか?(戸籍や住民票などを“英訳したもの?”)
分かる事がございましたら、よろしくお願い致します。
乱文失礼致しました!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の回答とかぶりますが・・・
○奨学金について
アメリカの4大(学部レベル)で、留学生が奨学金を得るのは至難の業です。公的奨学金はまず望めません。あるとすれば、個々の大学がもしかしたら留学生も対象となる奨学金を設けているかもしれませんが、経済的困難を証明することや成績が相当優秀であること(普通2年目からになります)などが条件です。この場合は、奨学金といってもお小遣い程度であり、とても学費を全額カバーできるようなものではありません。
最初から留学生対象に奨学金を出すと銘打っているのは、深南部や中部地帯(ド田舎)にある(現地学生には人気のない、あるいは名前も知られていない)大学がほとんどです。レベルもそれなりです。
留学生の奨学金については一般的に次のように言われています(参考に)
http://www.fulbright.jp/j4/t1-college12.html#fin …
○ビザについて
アメリカにビザ免除(観光目的)ではいったあとにF-1ビザを取ることはできません。観光目的ではいる場合は、入国時に帰りのチケットを提示することと、飛行機内で受け取るI-94W(出入国管理カード=ビザありの場合はI-94です)に、帰国の日にちが記載され、その日までに出国しなければなりません。I-94の場合とは異なります。
ビザ免除で渡米後に入学が許可されたら、I-20を持っていったん帰国し、日本の米国大使館でF-1ビザを申請しなければなりません。
または、学校が決まる前に渡米して現地で見たいという人には、「prospective student」としてB-2(最長6ヶ月)を申請、取得してと米後にF-1に切り替えることもできたはずですが、現在もそうなのか良くわかりません(大使館で確認したほうが良いです)。
最近では日本人の場合B-2ビザを取ることが難しくなっている上、現地でF-1への切り替えに時間がかかることもありえますし、その間は学校に通うことができないので、かえって手間がかかり面倒です。
一番シンプルなのは、日本で出願、合格、ビザ取得、のあとに渡米することです(学校が始まる1ヶ月前から入国可能です)。
この回答への補足
No1の回答者様の補足にも書かせて頂いたのですが・・
ビザ申請についてなのですが、以前私の姉がアメリカ滞在中にビザを申請しました。姉はビザ免除(観光の90日)でアメリカに滞在中、語学学校に入学する事になってI-20をもらいビザを申請した様です。
結局ビザがおりるまで時間が掛かったのですが『ビザが下りるのを待機中ですよー』と言った旨の書類でその後5ヶ月(系8ヶ月ほど)滞在していました。
これは何か間違った方法だったのでしょうか・・?(´・ω・`泣)
詳しく回答して頂き、有難う御座います!!
参考URLですが、とても参考になりました!奨学金以外にも少しなら資金を調達できる制度があるみたいですね。それでも全額や授業料の免除はかなり厳しいですね。。留学生へのお金の面での風当たりキビシー!はそれでも海外で勉強できる事に感謝して一生懸命勉強したいと思います!
ビザの事ですが、疑問に思ったことがありましたので、補足より質問させていただきました。No1の回答者様に対する補足と重複してしましいすが、もし分かりましたら教えて頂けると嬉しいです。(^▼^汗)
有難ございました!
No.3
- 回答日時:
補足への回答ですが、お姉さんのケースはいったい何年前のことでしょうか?十年近く前でしたら、あるいはそのようなこと(観光(ビザ免除)→F-1ビザへ変更)もあったかもしれませんが(それもかなり時間がかかったはずです)、テロ以降特に最近は不可能だと思います。
前に書いたB-2ビザ(prospective student限定)からのF-1ビザ取得も、たしか2003年度前後に不可能になったと聞いています。
つまり当初の目的が「観光(ビザ免除、B-2ビザ)」である場合、学生へのステイタス・チェンジはできないはずです。(なお、余計なことですが、ビザというのは「入国査証」です。あくまでもアメリカに「入国」する時に必要な手形のようなもので、おっしゃっているのは「ステイタス(身分)=アメリカでの滞在許可」のチェンジのことですね。)このようなステイタスチェンジは、現在ではF-1からM-1へ(その逆は不可能)とかF-1からH-1B(就労)へなど、限られた場合のみできます。
私への質問ではありませんが、Phi Theta Kappa(ファイ・シータ・カッパ)とは、コミュニティーカレッジ(2年制大学)の中の国際成績優秀者認定組織のことです(比較的新しい組織で、留学生が対象ですから、日本人も選ばれる可能性は充分あるようです)。
これに対して4年制大学だと、Phi Beta Kappa(ファイ・ベータ・カッパ)という会がありますが、こちらのほうは非常に伝統のある(成績優秀者による)全米友愛会なので、留学生で選ばれるのは至難の技です。
姉のケースは約5年前位です。言われてみれば姉の場合は9.11テロの直前でした。だから可能だったんですね!汗
と言う事はやはり一度日本に帰国した際に大使館で面接等をして申請するしか無いのですね。。
大変参考になりました。有難うございます!
Phi Theta Kappa(ファイ・シータ・カッパ)についても回答して頂き、有難うございます!その様な組織があったとは知りませんでした!もし良い成績をキープして選ばれる事が出来れば、そこからの援助がある“かも”知れないと頭の隅に置いて、勉強に励みたいと思います!!
有難う御座いました。(*^▼^*)
No.1
- 回答日時:
院生でない場合、留学生として奨学金を出してもらうのはとても狭き門です。
また、もらえるとしても沢山の書類を準備しなければなりません。エッセイはもちろん、成績表(GPAは3.5は必要になると思いますが、3.75程度あると良いでしょう)、Recommendation lettersなどなど。また奨学金にもさまざまな種類があって、全額または50%負担(大抵は院生)、特定の金額、リサーチ用の器具購入のための奨学金、パソコン支給、特定民族への奨学金、などなど。また、honor society に属しているとそういったところからの奨学金も得られる可能性もあります。コミカレだとPhi Theta Kappa(PTK)に所属できるように頑張るといいですよ。カレッジやユニバーシティーによってはPTKの生徒への優遇があるところがあります。コーネル大などがその一例です。
ビザ申請についてですが、アメリカ国外でしかできない、と私はアドバイザーに教えられました。なので、日本でI-20が送られてくるまで待ってはいかがですか?日本のアメリカ大使館で手続きは行えます。その場合、ウェッブサイトでの予約はアポイントメント予定日の1ヶ月前には済ませておいた方が無難です。
また、どうしてもアメリカで、という場合(帰国するお金や暇のない、既に留学中の人)は在カナダアメリカ大使館などで行う人もいるようです。
ただ、私は日本国内で申請することを強くお薦めします。どっちみち、ビザがない場合、往復チケットで飛ばなくてはなりません。それに引きかえ、ビザがあれば片道チケットで飛ばせてくれます。
ビザのことに関しては大学側の留学生アドバイザーやアメリカの移民局に問い合わせることをお薦めします。知らないうちに違法行為を犯してしまってせっかくのチャンスを逃すようなことは避けたいですものね。
この回答への補足
ビザ申請についてなのですが、以前私の姉がアメリカ滞在中にビザを申請しました。姉はビザ免除(観光の90日)でアメリカに滞在中、語学学校に入学する事になってI-20をもらいビザを申請した様です。
結局ビザがおりるまで時間が掛かったのですが『ビザが下りるのを待機中ですよー』と言った旨の書類で滞在できたと言っていました。
これはまさか違法だったのでしょうか?汗
それとPhi Theta Kappaとは何でしょうか?(初歩的な質問ですみません)
とても丁寧な回答をして頂き、有難うございます!
やはり留学生の奨学金は難しいのですね。。
GPAの事など、とても参考になりました!奨学金をもらうのは難しいですし、4大編入も無理かも知れませんが、出来るだけカレッジで良い成績を取る様に頑張りたいと思います!!
ビザ申請についてとPhi Theta Kappaについてですが、疑問に思った事がありましたので、補足より質問させて頂きます。もしよろしければ、教えて頂けると幸いです。
有難うございました!(^U^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 北アメリカ 家族のアメリカ入国について 入国審査で気をつけることを教えてください 4 2022/10/26 13:01
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 留学・ワーキングホリデー アメリカの入国審査について 3 2022/10/25 20:19
- パスポート・ビザ 法的解釈 日本へ到着したウクライナ避難民の身元保証の債務 日本へ入国するにあたっては原則身元保証人が 4 2022/06/21 09:40
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金申請に成績証明書が必要なのですが、成績証明書が私の元に届くのが奨学金書類必着の一週間後になって 1 2023/04/13 07:13
- 子育て・教育 給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件で 2 2023/04/15 17:12
- ヨーロッパ シェンゲン協定について、全く分かりません。質問が多くなっています。分かる範囲だけでもお願いします。 2 2023/02/08 14:27
- 養育費・教育費・教育ローン 30歳で親の扶養に入っています。奨学金や教育ローンについて教えて欲しいです。 1 2023/01/15 20:16
- 養育費・教育費・教育ローン 貸与の奨学金を借りようか迷っています。再来月の9月から海外の大学に通う20歳の女です。私の家庭は母子 3 2022/07/16 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語圏のワーキングビザ
-
DS-160のVisa numberとは???
-
中退するべきか、、、
-
準学士でもワーキングビザはと...
-
海外留学の身元保証人について
-
郵貯の残高証明書 粗末さに驚愕
-
パスポートの期限切れについて。
-
F1学生、帰国準備中のアメリカ...
-
一度使ったi-20でのアメリカへ...
-
コミカレに入るには
-
F-1ビザは必要ですか?
-
OPT終了後に、すぐ一時帰国した...
-
J-1ビザのプログラム期間とパス...
-
イギリス語学学校終了後の国外...
-
オランダのワーキングホリデー...
-
ネパール人で有名大学に留学を...
-
先日サンフランシスコに行った...
-
フランス語で残高証明書?
-
デルタ航空ベーシックエコノミ...
-
アイルランド 語学学校 出席率 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DS-160のVisa numberとは???
-
アメリカのF-2ビザの就労不可に...
-
アメリカビザ申請 DS-160
-
海外留学の身元保証人について
-
★アメリカF1学生ビザの書類の書...
-
アメリカでF1ビザからF2ビザ...
-
海外で就職するには何が必要ですか
-
アメリカ留学中に、学期途中で...
-
F2ビザを却下されることは、よ...
-
アメリカ大使館でのビザ発給面接
-
H1bビザについて
-
2度目のF1ビザ申請
-
ユナイテッド航空のオンライン...
-
ネパール人で有名大学に留学を...
-
アメリカの入国審査について
-
アメリカに滞在したままアメリ...
-
交通前科アリのアメリカ留学
-
アメリカビザ申請書の中のパス...
-
J-1からF-1へのビザ切り...
-
残高証明書を切り取ってしまった
おすすめ情報