dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳男性です。
タイトルの通り以前浣腸で失神したことがあります。
高校の時骨折して入院し、手術の前に便を全て出すために浣腸をしました。(女性の看護士が挿してくれました…)
それまで座薬もしたこともなく、まったく力も入ってなかったのですが、挿してもらった瞬間意識がなくなり
気づいたらトイレ内で倒れていて、後から聞いた話では顔面蒼白の過呼吸状態だったようです…
そんなわけで、肛門に関しては完全にトラウマ状態です。
その後も何度か骨折の手術を受けましたが、力が入ってしまい座薬も入らず、医者も「手術の前に自分で出せるだけ便を出すこと」と理解してくれました。

ここからが本題で、実はかれこれ一年程痔に悩まされています。
大便時に肛門が痛み、ペーパーに少量の血が付着します。
便のあと確認してもいぼは出ていないので、切れ痔ではないかと思っています。
上記の通りトラウマとなっていて、診察で触診や大腸カメラがあると聞いて完全にびびってます。
痔を自分で治すために出来ることで、何かアドバイスがあれば教えてください。
また痔を放置した末に、何か大病にかかったりするのでしょうか。
誰か私のような境遇の方で、特別な診察方法や、治療方法がありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

肛門科に勤務する看護師です。


一言で「痔」といっても、イボ痔・切れ痔・穴痔…などいろいろな種類があります。
肛門からイボや膿のようなものは出ていませんか?そういったものがなければ、たぶん切れ痔だと思います。
まずは、市販の軟膏を試してみてください。案外これで治ってしまうかたもいらっしゃいます。
それでも治らないようなら、専門病院の受診をお勧めします。
また、切れ痔を放置すると、「切れては治り・切れては治り」を繰り返すうちに肛門が狭くなり、排便しづらくなることがあります。また、切れ痔に付随して、肛門ポリープなどができることもあります。
何よりも大切なのは、今後切れ痔にならないようにしていくことです。
それには、まず、硬い便をしないことです。水分と食物繊維をたくさんとり、なるべく柔らかい便がでるように心がけてみてください。
それでも便が硬い場合は、専門医に相談すると「軟便剤」という、便に水分を与えてやわらかくするお薬を処方してもらうこともできます。
長くなりましたが、また、わからないことがあればお聞きください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!