No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
ラスベガスから書いています。Catch-22は一般人であれば知っている表現ですね。 かなり若い人でも知っているはずです。 ただ、これが小説からきているという「雑学的知識」はないかもしれませんね。
>ジレンマを表すのに Catch-22 と表現すると教わったのですが、それらしい会話の中でこれ一言だけ言って結構通じるものなのでしょうか?
はい問題なく通じます。 The catch-22 of xxx is xxxxx.と言うような表現の仕方が出来ます。
たとえば、護身術の指導員が教える時に、「攻撃者が自分を護身できない状況に」持って行くのが常套とされますが、これすなわち「犯罪未遂者」にとってはその人自身が「護身が出来ない状況に持っていく」と言う事になります。 すなわちこの攻撃者がしようとすることを護身者はやるわけです。 つまり、モラルから言うと、護身者がどれだけ「護身・正当防衛だ」と言っても、「高度な技を持たせる」様に指導すると言うことは、攻撃者に対し「反撃」や「護身」と言う名前で呼んでも、結局は「無力な・無防備にされた攻撃者」にしてしまうわけです。 お分かりでしょうか。 よって、高度になればなる程「自分は無傷」であるにもかかわらず「相手は失神や怪我、もしくは護身者によって殺される」と言う事になるわけですね。 これを十分理解していない護身術指導員は「もぐり」だと言うことになるわけです。 よって、前にも書いたように、血が出るだけの体の一部を刺されたり撃たれたりしてもいいようにトレーニングするわけです。 それが、高度な護身術の一部であり、また、法的にも護身をしているわけです。
つまり、catch-22でありながら、自分を守るための反撃を合法・正当化させなくてはならない、と言うジレンマが昔(15年ほど前)はあったわけです。 だからこそ「教えられない自称護身術指導員」は法的に「犯罪者」としろ、と私は言い続けたわけです。 まずここにcatch-22があると言うことを認識しなくてはならないし、その後でいつまでもcatch-22にしておくわけにはいかない、わけですね。 よって、教え方も生徒の実力に伴って変えていかなくてはならないわけです。
>あまり知られてなくて、「何それ」と聞かれてしまうような言葉でしょうか?
いいえ、上にも書いたようによく知られた表現です。 スラングでもありませんので使い方に気をつける必要もありません。
動物はどうやってこの世界に初めて出現したのか、と言う理論に「卵が先かそれを生む動物が先か」と言うのも一種のcatch-22ですね。
また、「何かおいしいものを作ってください」って日本語で言いますね。 しかし、おいしいと言う判断は食べた後に分かることですね。 (日本語の表現の揚げ足をとっているわけですが) 自分が作ってあげるのはかまわないけど「おいしいものを作ってくれ」といわれても作れない、と言う理論になるわけです。 (個人の好みを重要視するこちらでは「あそこのラーメン本当においしいのよ、あの味が分からなければラーメン通とはいえない」と言う理論はこちらでは通用しない時が多くあるわけです。 おいしいと思うのはあなたであって、それをおいしいと感じなくてはいけないような表現、ととることになりますね <g>)
>ジレンマを表すのに Catch-22 と表現すると教わったのですが
これは一理あると言うことです。 Catch-22はジレンマを感じさせるものですね。 しかし、ジレンマを感じさせるもの全てがCatch-22ではないと思いますよ。 花子とデートするべきか桃子とデートするべきか、This is a questionだけどただの選択に苦労していると言うフィーリングですね。
また書いてください。
この回答への補足
> それか護身術の話をとても興味深く読ませていただきました。
↓
それか「ら」護身術の話をとても興味深く読ませていただきました。
日本語を間違えました。
さて、使い方をこれを教えてくれた子に聞きました。たしかにこれ一言を聞けば大概の人は意味がわかるそうです。使い方としては 複数の人から、I'm in a Catch-22. Sounds like a Catch-22 to me. It's a Catch-22. You've created a Catch 22.と聞きました。とりあえず皆さんの回答をまた読み返して締め切りたいと思います。ありがとうございました。
ラスベガスからわざわざ回答をありがとうございます!
> はい問題なく通じます。 The catch-22 of xxx is xxxxx.と言うような表現の仕方が出来ます。
わかりました。The catch-22 of xxx is xxxxx.を使って2~3作文して、ネイティブスピーカーに見てもらうことにします。
> >ジレンマを表すのに Catch-22 と表現すると教わったのですが
> これは一理あると言うことです。 Catch-22はジレンマを感じさせるものですね。 しかし、ジレンマを感じさせるもの全てがCatch-22ではないと思いますよ。 花子とデートするべきか桃子とデートするべきか、This is a questionだけどただの選択に苦労していると言うフィーリングですね。
なるほど。では、ジレンマ→Catch-22という図式は忘れる事にします。
それか護身術の話をとても興味深く読ませていただきました。
> まずここにcatch-22があると言うことを認識しなくてはならないし、その後でいつまでもcatch-22にしておくわけにはいかない、わけですね。 よって、教え方も生徒の実力に伴って変えていかなくてはならないわけです。
なるほど!!

No.3
- 回答日時:
catchtwentytwo です.そのままです.
Catch-22 は普通の辞書にも出ていますが,誰もが知ってる常識かというと疑問です.知る人ぞ知る,でしょうか.日本ではさらに知る人は少ないでしょう.
補足されたように,「From the famous book, Catch-22.と」毎度説明しなければならないとしたら,気障っぽくなったりしないでしょうか.
それに,少なくともCatch-22の本を読んでいなければ説明できないでしょう.
こういう例では dead lock などという言葉の方が一般性があると思います.X さんが A -> B の順で入手したい場合に,Y さんは B -> A の順で入手したい.X さんが A を入手した時点で,Y さんが B を入手していて,互いにゆずらない場合は解決しません.
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Catch-22
回答をありがとうございます。
> 誰もが知ってる常識かというと疑問です.
そうなんですか。
「no win situation」と説明した人もいました。deadlock とも dilemma とも言い換えられると言っていました。paradox とは少し違うから、言える場合もあるし、言えない場合もある、とのことでした。
No.2
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!! ラスヴェガスへ移動中です。 と言っても今から出ます、と言うことですが。<g>はい、これは、Catch Twenty Twoと読みます。 つまり、ハイフンは読みません。
24/7と書いて無給の意味であればtwenty four sevenですが分数でしたらtwenty four over sevenかtwenty four seventhですね。
Anne-Maryと言う名前の人であればAnne Maryと発音しますが、スペルと言うときはAnne dash Maryと言う発音をします。 なぜなら、ハイフンのついていないAnne Maryと言う人もいるわけですから。
よって、記号のついた単語の読み方はその単語によって変わると言う知識は必要ですね。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答への補足
帰って来られたらダメ押しでもう一つ質問させてください。
ジレンマを表すのに Catch-22 と表現すると教わったのですが、それらしい会話の中でこれ一言だけ言って結構通じるものなのでしょうか?あまり知られてなくて、「何それ」と聞かれてしまうような言葉でしょうか?この言葉は一回しか見たことがないんです。I need A to do B. I must do B to do A. Both are impossible. So it's a Catch-22. From the famous book, Catch-22.と、言った人に説明してもらいました。
回答をありがとうございます。
> つまり、ハイフンは読みません。
ああ、読み方を書く時にハイフンがいると思っていました。
> Anne-Maryと言う名前の人であればAnne Maryと発音しますが、スペルと言うときはAnne dash Maryと言う発音をします。
> よって、記号のついた単語の読み方はその単語によって変わると言う知識は必要ですね。
なるほど、わかりました。いってらっしゃい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript プログラムがうまく動きませんレビューお願いします 1 2022/07/10 05:08
- JavaScript コードレビューをお願いします。 1 2022/07/16 05:38
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- Java Javaのソースコード作成が難しいです... 10 2022/11/11 14:06
- その他(プログラミング・Web制作) zshの例外処理 1 2022/06/02 16:36
- Java すみません。助けてください。 javaについての質問です。 integerに変換できない数値をエラー 5 2022/05/18 19:16
- C言語・C++・C# C# で、あるフォルダー内にあるすべてのテキストファイルを別のフォルダーにコピーする。 4 2022/11/21 13:23
- 英語 when / after 節(副詞節)の中の動詞の時制。 2 2023/02/09 08:59
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 猫 『CATCH ME IF YOU CAN 2』を買ったよ。 1 2023/06/22 09:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
afterの用法について
-
左に2回3、右に4を一回まわす
-
お送りしました+済みです
-
What do you do after school? ...
-
「思わしめる」「思わせしめる」
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
英語で「満足度」を表現したい。
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
人事部はHRそれともPersonnel、...
-
何故完了形になるのですか?(英語)
-
Il a un je ne sais quoi d'ant...
-
ダンボールの1箱の入り数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
without elaboratingの意味?
-
お送りしました+済みです
-
Big HUG?
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
This is who I am.どういう意味...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
For the attention of ~の意味
-
スラングかな?
おすすめ情報