
いつも、お世話になっております。
生活用水(風呂、台所、出来れば飲用、など)の
ために、井戸掘削を検討しております。
二社に見積もりをお願いしたところ、金額が
あまりに違うので、ご存知の方にお聞きしたいです。
A社・・・エアーハンマー工法、深度40m、
口径150mm、計約300万円。
内訳(細かく出ているのですが、後述のB社にも
出ている同じ名称の工事?)は、
例、ポンプ設置工事・・130万。
ケーシング・・数量40×単価4300円。
ストレーナー・・数量8×単価5400円。
B社・・・工法の記述なし、深度30m、
口径100mm、計約100万円。
内訳、
ポンプ設備工事・・30万。
ケーシング・・数量26×単価1600円。
ストレーナー・・数量4×単価2600円。
このサイトで他の投稿も検索して読みましたが、
「30mで、30万、他にポンプ5万」
「メートル10万とみればいい」
「メートル4万」
など、いろいろです。
できれば、安いに越したことはありませんが、
いい加減な工事をされても、後々困ります。
A社は実際にやった方を知っていまして、
「30m掘って300万円かかった」とのことです。
井戸の掘削工事って、いろいろな工法があり、こんなに
値段が違うものなのでしょうか?
A社、B社についてどう思われますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
硬い地層の下でしか水が出ない場合掘るのに時間も費用もかかりますが
数メートルで出る場合もあり、
工法もですが、その土地自体によっても金額が変わりますのでなんともいえませんね。
飲料に適する水質の水が何メートルで出るか、多くは長年の経験と勘で
これくらいじゃないかなーとしか業者さんもいえないと思います。
できれば近所で掘った経験のある地場の業者さんに聞いてみたらどうでしょう?
うちは以前使っていた5メートルくらいの井戸が涸れてしまったため
ボーリングをしました。
そのときの話では、御宅は砂地だからでやすいだろう。
近くに川、池などがあるし比較的浅くても出るといってましたが
結局30メートルも掘りましたよ。
ご回答ありがとうございます。
掘削工事のやり方はいろいろあるので、
一概には言えませんよね。
この辺はあちこちで湧き水があり、比較的、
水は出やすい地層かなと思います。
A社、B社共、地元の業者さんなんです。
それが、こんなに見積もりが違うので、
こちらに投稿しました。
数十万から高くて100万円くらいかなー?と、
推測していたのですが、意外に費用がかかるのですね。
30m掘ったということですが、見積もりより
かなり予算オーバーしてしまったのでしょうか?

No.4
- 回答日時:
見積に大きな差があるので戸惑われていると思います。
井戸径とポンプ容量、掘削深度が異なりますので、一概にどちらが高いとは言えないと思いますが、一般家庭で使用される程度の水量(30L/分)で十分であれば、井戸径100・30m・ポンプ工事30万円くらいでも、という感じもします。
管の材料やポンプ容量(電気代も含めて)など予算次第でグレードを上げることは出来ます。また井戸は生き物ですので、良い水を長期間安定して得るためには、井戸さらいなどメンテナンスサイクルと大体の費用もつかんでおいた方が良いでしょう。
何より水質には十分注意ください。近隣で汲取や浄化槽、工場などがある場合、地下水が汚染されていることがあります。水質検査は自分自身で定期的にされることをお勧めします。
大きな機械で大きな井戸を掘るのが得意な業者もいれば、小さな機械で家庭用の井戸を掘るのが得意な業者もいます。極端に言うと、ゼネコンで一般住宅はあまり建てないでしょうし、近所の大工でビル建設は困難です。また井戸に限らず、一般に不得手な仕事を遠まわしに遠慮したい・断りたい場合は高い見積もりを出すことはお分かりになると思います。
ご回答ありがとうございます。
井戸掘削工事自体の費用のことばかり、気が
いっておりましたが、維持費、水質についても
教えてくださってありがとうございます。
> 大きな機械で大きな井戸を掘るのが得意な業者もいれば、
> 小さな機械で家庭用の井戸を掘るのが得意な業者もいます。
まさにA社は前者、B社が後者のような感じです。
No.3
- 回答日時:
♯1です。
うちは掘りやすかったんでしょうか?30メーターで30万円掛かっていなかったらしいです。(砂地だったそうです)湧き水があるとのことですから、うまく地層に当たるといいですね。
それと、深さが変わってくると汲み上げのポンプが変わってきます。
浅井戸用、深井戸用だったかな?このポンプがどちらを使うかで
金額が一桁違ってきたと思います。
設置場所も夜中に水が飲みたくなって蛇口ひねるとポンプが回りだして音が・・・など、なるべくなら低騒音のものがいいです。
それから、保険所に検査に出し、飲料に適すると証明されないといけません。
水道代がもったいないですが、トイレは井戸だと停電したら流せなくなりますのでそこを考えておかれたほうがよいです。
(井戸水使う場合は、万が一の時の為に風呂の水は抜かないようにするとか)
再回答ありがとうございます。
30m、30万。
ポンプに拠って一桁違う・・A社が高すぎる、とも
一概に言えないですね。
参考になります。
No.2
- 回答日時:
5年くらい前に井戸の水量が悪くなった為に、新たに場所を替えて掘り返してもらったんですが、15mくらいほったかな、ポンプ代、コンクリート埋め戻し代、配管代で50万くらいだったですよ。
mあたり10万はボッタクリでしょ。温泉とかで1000mくらい掘ってもせいぜい1000万~3000万でしょ。そんなに高かったら誰もやらないですよ。いくら地層が硬くてもありえない。
ご回答ありがとうございます。
15m、50万ですか。体験談ありがとうございます。
参考になります。
> mあたり10万はボッタクリでしょ。
私もそう思うんですが、実際にA社で井戸掘った方が
「30m、300万」と言ったのです。(でもその方の
家は住宅街から少ーし離れていまして、上水道が通って
ない地域です。こんな事情もあるかもしれません)
このサイトでも「m、10万」という発言をいくつか
目にしました。
地層、工法などに拠り、金額が違うようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 残土処理費用について 5 2023/07/27 21:13
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 経済学 あるネット記事で昭和40年頃の1万円は今の2.1万円程の貨幣価値だという内容を目にしました。 しかし 6 2022/12/10 12:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
追い炊きの時に風呂釜が「ボコ...
-
加圧ポンプを探しています。
-
井戸跡の上に駐車場
-
水道管から空気がでつづける
-
半地下住宅の排水ポンプのメン...
-
給水ポンプの交換・修理について
-
井戸の息抜きの塩ビ管の処理
-
マンション室内から断続的にモ...
-
メーカーが川本の汚水ポンプで...
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
マンションの消火水槽ポンプ室...
-
井戸水悪臭の解消方法
-
3階屋上まで汲み上げる揚水ポ...
-
井戸の掘りなおしは必要でしょ...
-
庭の古井戸について
-
隣家からモスキート音がします...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション室内から断続的にモ...
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
メーカーが川本の汚水ポンプで...
-
建売住宅を購入しようとしたら...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
敷地内に井戸が掘ってあるのは...
-
井戸水の水圧を安定させる方法...
-
追い炊きの時に風呂釜が「ボコ...
-
給水ポンプのモーター音が水道...
-
井戸を埋めた経験がある方に質...
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
自宅の浄化槽警報ランプという...
-
水道管から空気がでつづける
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
-
井戸があった土地を購入契約し...
-
浅井戸ポンプの吸上高さについて
-
下水のポンプアップについて
-
マンションの給水圧力が変動す...
おすすめ情報