
普通のキャノーラ油を使っていますが、揚げたいものを入れると温度が上がるにつれて、油が洗剤の泡のようにブクブクブク~と盛り上がり、しまいには溢れてしまいます。
ヤバイ!と思った時に火を消していますので大事には至りませんが、それからは泡が溢れない程度に火加減を調整したり、高温に出来ないため、おいしく揚がらなくっています。また、火を止めると泡は次第に元の液状の油に戻ります。
最近、新しい油のボトルを開けてから、こんな現象が起こるようになりました。なにか原因があるのでしょうか?
揚げている最中に、泡のせいで食材は見えないわ、高温にすると大変なことになるのでおいしく揚げられないわで、揚げもの恐怖症になっています。
なにかアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういう状況ですか。
↓
Q. 新しい油を使用したのに、ひどく泡が立ちました。どうしてですか?
http://www.ajinomoto.co.jp/okyakusama/qa/qa_gift …
http://www.j-oil.com/products/oil/qa/common_qa.h …
煙が出たりカニ泡がなかなか消えない場合は、油の疲労が原因ですが…。
こういうサイトがあったんですね。知りませんでした。ありがとうございます!
まさにカニ泡と呼ぶにふさわしい泡でした。
ただ、揚げたものは今までも揚げたことのある(その時は泡なし)冷凍食品なんです。
そうすると油に原因があるのかしら?と思いますが、買ったばかりで消費期限も2007年10月だし、、、。不良品だったのかな。。。
No.3
- 回答日時:
卵を多く使用していませんか。
フライ物で溶き卵ではなく小麦粉を溶かしたものでパン粉をつけるなどしてみては。生卵を揚げたときに異状に泡が出てびっくりした事がありました。アドバイスありがとうございます。
油の劣化だけでなく、卵も原因になるんですね。今回はいつも揚げていた冷凍食品だったので、油に原因アリと思いますが、今後はこういう目に合わないよう、自分で作るときは卵の量に気を付けたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- レシピ・食事 茶色い揚げ物について 4 2023/02/04 12:08
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- その他(家事・生活情報) 油を使う料理、火事の危険性が普通のお料理よりも高いかと思いますが、揚げ焼き程度であれば安全でしょうか 6 2022/08/15 13:48
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
ナスの煮物をきれいな色に仕上...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
ツナ缶の油の利用法
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
銀タラの切り身、おいしく簡単に。
-
木製のクローゼットがベタベタ...
-
アルコールは油を分解する働き...
-
厚揚げの油抜きの意味と必要性...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
少ない油でカラッと
-
ドラム缶の切断
-
油を捨てたいのですが固まりません
-
何度か使った油でも上手く揚げ...
-
100度の油にアルコールのメキシ...
-
どうして??
-
理科 なんで油を水面に落とすと...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
いいお肉はなぜ油引かずに行ける?
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
安くて最強のテカリ対策 めっち...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
オーブントースターで揚げ物を...
おすすめ情報