
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
基本ディラーは 民間の板金修理屋さんへ 業者価格(一般価格より安く)で下請け出しし マージンを儲けと賭して上乗せします。
板金塗装ですと マージンのみの利益だけですので
ドア(部品)の販売をしたがります。 ドアは部品としてディーラーが板金塗装屋で持ち込みます。これで 部品販売利益+塗装マージンの利益が取れるのです。
こんな理由から 交換を薦める事が多いです。
また 修理箇所の裏側に 骨格として補強の梁が有り裏から叩けない場合などは 交換も仕方ないです
板金修理は 人件費が高いので 長時間かかる場合 ドア交換の方が易くなる事も考えられます。
板金職人も 腕の良い職人が少ないのも事実です。
何で修理では直せないのか 工賃?ドア構造?を確認してみてはと思います。ドア内張りを外して 説明してもらいましょう。
No.13
- 回答日時:
No.9の者です
デーラーでは、ドア取替えしかできないと言っています
何故取替えしかダメなのかディーラーの方に聞きましたかそれと説明は受けましたか、そこのところをもう一回話し合ってみてはどうですか、事故で貴方にも過失があるなら安いほうが良いですよね。
No.12
- 回答日時:
イマドキの修理は外装もメカも何でも交換が基本だからね
何が納得できないのか書いていないのでわからないけど仕上がりは交換の法が絶対安全
なんつってもパネルも塗装も新品になるんだから…
板金だとパテや再塗装の経年変化が心配だよね
ましてや見た目で1000×50mmも凹んでるじゃ全体は相当曲ってる
↑板金は全面叩いてパテ盛っての勢いだよ。たぶん
それに損傷箇所にプレスラインがあったり複雑な3次元曲面とかあれば板金難易度はめちゃくちゃ上がるし場所によってはそもそも板金できない場所かも知れない
それとココが1番問題なんだけど、冒頭に書いたように今の修理は交換が基本
そのせいかウデの良い板金職人が少なくなっている
その割にボディの面構成は複雑になって来てる
そんな訳でうっかりヘタクソな板金屋に出した日にゃヒサンな目に遭いますよ…
また腕の良さを売りにしている板金屋はそれなりの金額を請求されます
No.11
- 回答日時:
#10です。
説明不足でしたので追記します。私の言う補強とは,ボンネット裏などに見られる溶接された補強のことを言っています。これがナイトべろんべろんに軟らかいです。
No.10
- 回答日時:
#7さんの言うとおり,ドアの内側に補強などが入っている場合,物理的に不可能な可能性が高いです。
通常の板金でさえ,凹凸を無くすのにパテを盛っています。そのパテ盛りの量を極力可能な限り少なくするために裏側から叩いて板金しています。それでも板金に固執されるのでしたら,すごい量のパテで凹みが埋められていくのは目に見えています。その後,経年劣化により,当然その箇所がひび割れ等してくる可能性が高いです。ましてや開け閉めするドアなので・・・。
ディーラーがドア交換を勧めるのは当然のことだと思います。
No.8
- 回答日時:
あなたの希望を提示して、見積もりを比較してください。
(1)ドア交換時の修理代とその明細
(2)ドア板金時の修理代とその明細。
ついでに、地元の板金屋でも同じ条件で見積もりを取ってみてください。
業者によって見解も変ります。
No.6
- 回答日時:
>デーラーでは、ドア取替えしかできないと言っています。
どうしても納得いきません。ご意見お願いします。Dラーはそこまで腕のいい板金屋を抱えているわけじゃないし
下手に板金修理を行い、上手くできていないというクレームを出されるのがいやだからドア取替えを推奨しているんですよ。
(新品に変えると、クレームの出しようが無いからね)
さらに、セレナって車に使われている鉄板が”薄い”から修理がむずかしい車でもあるんですよね・・・
ドアを交換すれば、仕上がりだけは見事になりますよ。
Dラー以外の板金屋ではパネル交換ではない修理方法もあったりもしますが・・・
ただし、塗装がはげていなくとも板金修理となった場合へ込んでいる部分は塗装しなおす必要が出てきます。
そのために修理金額はかなり高くなりますよ
http://www.yokoban.net/jitsurei%20soara.htm
参考URL:http://www.yokoban.net/jitsurei%20soara.htm
No.5
- 回答日時:
私も以前、ドア交換か板金かで質問したことがありますが、交換しました。
ばっちり直りました。ちなみに、ドア交換では事故車扱いにはなりません。(交換しても板金しても同様に査定が落ちるとは思いますが)
仕上がりは断然ドア交換の方がキレイになると思います。どんなにキレイに板金しても、完璧にもとの形になるとは言えませんので。まあ業者の腕しだいでしょうが。
No.4
- 回答日時:
確かに前回答さんたちがおっしゃってる、
塗装料よりも、交換の方が安くなる場合も
あるからです。それか接触で凹んだだけでなく、
中の歪みなどもありますが、中で機械的に壊れて
いるかもしれません。機械的にというのは、
パワーウィンドーの装置が壊れていたりすると
いうことです。こうなると部品は中でずれていたり・
ぐちゃぐちゃになっていると言っても過言じゃないですね。
でも相手に過失があるから、相手が弁償してくれるなら
ドア交換の方がいいですね。このさき下取り・買取などで
事故車として扱われる可能性もあります。
(塗装修理などは、外面はきれいですが、中には痕跡が残るから)
それにこの先、特にスライドドアにいえる話なのですが、
ちょっとゆがんでたら、開閉ができなくなるか、しまりにくく
なるというのが発生する可能性がありますよ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車の修理 板金or交換 どっちがいいの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
ドア交換と板金塗装、どっちが安い?
国産車
-
新車購入して3ヶ月、運転席側ドアを交換します。 デメリットはありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
5
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
6
TZRの・・・その2
国産バイク
-
7
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
8
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
9
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
10
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
11
ナンバープレートの色
中古バイク
-
12
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
13
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
14
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
15
NS400Rの中古
輸入バイク
-
16
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
17
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
18
夏の空冷式
国産バイク
-
19
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
20
無免で・・・
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車の塗装について
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
自動車のドアの枠についている...
-
ドアの部品につきまして
-
イエローハットでカーナビの取...
-
リアバンパー外れと爪折れの修...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
ディーラーとの商談が破談。原...
-
新車の自己都合による納車延期...
-
直ってないのに修理代金を払わ...
-
電磁弁(給水弁)を売っているお...
-
事故にあってしまい、左前のタ...
-
軽自動車 車検費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消化器格納箱の破損交換の相場
-
追突事故でバンパー交換。色が違う
-
車の傷 直すのにいくらいり...
-
オートバックスでエアロ塗装&取付
-
修理後の色の違いによるクレーム
-
車をポール?みたいなとこに擦っ...
-
車の板金修理ではなく、ドア取...
-
新車の納車の際に、ディーラー...
-
新車のドア交換について
-
ホワイトパール色の塗装について
-
強力磁石で車の凹みを直そうと...
-
車の修理 板金or交換 どっち...
-
ボディー右後部にこすり傷
-
板金塗装はディーラーが上手で...
-
納車2ヶ月で擦ってしまった
-
先日、自分の家の駐車場に車を...
-
FRPバンパー塗装の剥げ
-
目に見えないへこみってあるの...
-
広島の安い板金屋さんどこかな...
-
車を擦ってしまいました
おすすめ情報