プロが教えるわが家の防犯対策術!

実家からもらった米を米びつに入れようと袋を開けると
茶色いちいさーい虫のような物がたくさんいました。
動いてはいないんですが、この米はもう食べられないんでしょうか?
もったいない。。。
教えてください

A 回答 (5件)

たぶんコクゾウムシか、ガの幼虫です。


味は落ちますが、米自体は食べられるようです。
こちらをご参考にどうぞ。
http://www.afftis.or.jp/QandA/box/mon/mon41.htm
    • good
    • 0

こちらでしょうか。


http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/insects/c …
30年ぐらい前は家の米びつの中等によくいました。
最近は中々見かけません。
とりあえずその米を食べても害はありません(子供の頃は家族皆特に気にせず食べていました)でも流石に今食べろと言われると・・考えます(笑)
    • good
    • 1

コクゾウムシでしょうね、米袋のなかもしっかり確認してください。


隅のほうに固まっている場合があります。
いまは、寒いのであまり活動しませんが暖かくなると色々なところに
もぐりこんで食べまくります。
パスタ、だし、とにかく手当たり次第に食べて増えますので注意してください。
一度袋からだしざるでふるってからジップロックみたいなものに
小分けして保存なされてはいかがでしょうか?
米袋は処分してほうが安全と思います。

多少混じっていても米を研ぐときに浮きますの間違って食べることは
ありません。安心してください。
実家の保存方法にも問題ありそうなので連絡された方が良いでしょう。
    • good
    • 1

ハネがあればメイガ


頭の部分をよーく見て象の頭に見えればコクゾウムシ(穀象虫)

いずれも毒素は持っていませんので食用は可。

いずれも幼虫は粒の中を食い荒らして成虫が外に出てきます。
温度を上げない方がいいでしょう。

精米機にかけると食い荒らし中のコメは弱いのでくずになって
糠部分として排除されます。(少々裏技ですが、、)
    • good
    • 1

もらったお米が玄米ならばコクゾウムシ、精米ならばコクヌストの類だと思います。

両者は混同されることも多いのですが、実際に家庭で見るケースは圧倒的に後者、またガの一種のメイガ類が多いように思います。
なおメイガは成虫が灰色、幼虫は乳白色ですので、今回見つかった虫が茶色であるのなら、この可能性は低いですね。
いずれにしても人体に害はありませんので、取り除いてしまえば大丈夫です。間違って食べてしまってもたんぱく質ですから心配ありません。
ただし、こうした虫は米以外にも乾燥食糧を常食しますし、幼虫は穿孔性が強く、大抵の包装をあっという間に食い破って侵入します。今回見つかったものが動いていなくても(低温では活動が鈍ります)死んではいないのかもしれません。お米を保管してあったあたりは入念に掃除したほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!