プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

部下から退社願いをされ困っています。
1月中旬に、3月末で退社したいと報告を受けました。

全くそのような話(転職を考えているという話)は聞いていなかったため困惑しています。

今後の事業に必要な人材で、何とか退社をやめさせる方法はないでしょうか?一人のわがままで、会社全体に損害が及ぶ可能性もあります。

なお、口頭での報告のみで退職願いは受理していません。
このまま、退職願いを受理しなければ、退職させないことは出来るのでしょうか?

A 回答 (23件中1~10件)

退職願が受理されなくても、民法上では、2週間で適用されます。



http://career.mycom.co.jp/job/qa/12/021.cfm
    • good
    • 0

一緒に飲みに行って、不満なことがありそうならばそれを解消するように努力してあげると伝えるとか、人間関係なら部署を変えてあげるとかでしょうか。


とりあえず、不満理由を聞いてあげてみるといいかもしれないです。
    • good
    • 0

あなたの説得と待遇改善以外に踏みとどまらせる方法など無いと思いますが。

働いている方からすれば辞めた会社がどうなろうが知ったこっちゃないですからね。
    • good
    • 0

■ふざけたご質問ですね。

こんな上司なら私も辞めたくなりますね。

■転職したいのは今の会社に不満があるわけです。給与とか仕事内容とかでしょう。辞めていく人にとって、今の会社に損害が及ぶかどうかなどどうでもよいことです。

■何が「一人のわがまま」なのでしょう。辞めるかどうかなど個人の勝手です。辞めてもらいたくなかったら給与を上げるとか、昇進させるとか、メリットを提示しなくてはなりません。「会社のために」などという義理はありません。雇用条件が悪いことを棚にあげておいて「一人のわがまま」などと言うような上司なら、だれでも辞めたくなります。

>「退職願いを受理しなければ、退職させないことは出来るのでしょうか?」
■これまた救いようのな愚問ですね。退職願はそれこそ会社に迷惑をかけないために退職する人が「出してあげている」のです。受理しないでもよいですが、その方は勝手に他の会社に就職するだけのことです。

■退職願が受理されなければ退職できないのなら、一度入社した社員を一生低い賃金で奴隷のようにこき使えますねッヘッヘ。
    • good
    • 0

あなたのような上司なら、私も辞めたくなりますね。


三月末に退社するのに一月中旬に報告をした部下の方が常識人ですね。

どうしても辞めて欲しくないのであれば、理由などを聞くべきです。
理由によっては、会社に残ってもらえる可能性もあるでしょうし。
給与や休暇などの待遇に不満があるのであれば、納得してもらえる額を提示すればいいわけですし。

部下の退職願いが「一人のわがまま」なのではなく、あなたの「退職願いを受理しない」ことや、「退社をやめさせる方法はないか」「退職させないことは出来るのか」という考えが「わがまま」だと思います。
    • good
    • 0

一度、根本から労働法と言う物を勉強しなおしてください。



それと、社員と言うのは会社のために働くためにこの世に生を受けて生きて存在するのではありません。まずそこをしっかり認識する事ですね。

その社員があなたの会社で働く義務など全くありませんし、会社にはその人を無理やり働かせる権利など少しもありません。

その人が会社を辞めたいと言うからにはなんらかの理由があるのでしょう。それを覆す条件を出す事くらいしかその人を辞めさせる事を阻止する方法は無いでしょうね。それも出来ないなら勝手な事言わない事です。諦めなさい。
「わがまま」いっているのはその人ではなく、あなたと会社ですよ。何考えてるんですか?

下でも他の方が言われておりますが、通常、退社意思表示をするのは2週間前で十分です。ちなみに、就業規則で一ヶ月前とか、(私の会社はふざけた事に、6ヶ月前...そんなん、転職できん。酷い会社に限ってこういうふざけた条件をつけますね)ありますけど、全く効力はございません。

口頭で意思を示した時点で有効ですし、あなたがその意思を拒む事自体が無効であり、場合によっては訴訟の対象となります。

まぁ、そんな考えをしている上司がいる会社、辞めたくなって当然ではないでしょうか?

頭を冷やす事ですね。
    • good
    • 0

転職の理由というのは、必ずしも不満があるからとは限りませんので、十分に理由を確認した上で説得してみてください。



> 全くそのような話(転職を考えているという話)は聞いていなかったため困惑しています。

本人が事前に相談することなく問答無用で退職を願い出たのであれば、相談する価値無しと判断されたのか、せっぱ詰まった状況なのかのどちらかだと思います。

> 今後の事業に必要な人材で、何とか退社をやめさせる方法はないでしょうか?

強制労働を認める方法などはありません。

> 一人のわがままで、会社全体に損害が及ぶ可能性もあります。

一時期身を置いただけの会社のわがままで、その人の人生全体を破綻させるよりはましです。

> このまま、退職願いを受理しなければ、退職させないことは出来るのでしょうか?

不可能です。
強攻策に出れば相手も強攻策に出ることでしょう。有給休暇を全部使って(引き継ぎ無しで)即辞められても文句言えませんね。
    • good
    • 0

これまでの回答者の方々に散々叩かれていますので、具体的なことを申し上げる


必要はないと思いますが…

”権利と義務”というものをよく考えてみてください。

会社と就業者、上司と部下、全て権利と義務で成り立っているものです。
転職を希望されている部下の方はそれを顧みて、転職という結論に達したのだと思います。

その一人が抜けるだけで事業が揺らいでしまうくらい優秀な労働力の提供を”義務”として
果たしているその部下に対して、

・会社はその優秀な就業者へ”権利”に見合うだけの“義務”を果たしていますか?
・上司であるあなたは“義務”を果たしていますか?
    • good
    • 0

まさしくzoo_zoonさんの部下と同じ立場に今います。



今回上司に退職を申し出たら「今後の事業に必要な人材」という言葉もあって物凄い引止めが連日のようにあり、会社の役員クラスも出てきて大騒ぎになってしまいました。

>全くそのような話(転職を考えているという話)は聞いていなかったため困惑しています。
上司に退職を考えている・若しくは「退職」に関する話しをする時は、本人の腹の中は確定事項です。
事前に予告編を出すのは、上司(会社)に改善要求を出し、通れば残留・ダメなら退職という考えです。残念ながら突然退職を言われたのであれば、もう本人の意志が固い証拠でもあります。

>今後の事業に必要な人材で、何とか退社をやめさせる方法はないでしょうか?
方法は、本人の不満が今の会社で汲み取れるかどうかです。
無理な要求であれば退職を阻止することは出来ません。

>一人のわがままで、会社全体に損害が及ぶ可能性もあります。
これは逆に、会社が人材(後任)育成をしてこなかった代償です。
一人のわがままではなく一人の「人生」が掛かっていることを、よく考えてください。zoo_zoonさんは部下が定年まで今の会社でのサラリーマン生活を最後まで面倒見れますか?部下の家庭の面倒を死ぬまで面倒見れますか?自分の意見を部下に押し付け、部下からの提案・助言に聞く耳を持ってましたか?
もし、聞く耳を持っていたのであれば「わがまま」という言葉は出ないハズです。

もし本気で退職を阻止した場合、公的機関に訴えられたら会社の信用問題にも発展します。辞める意思表示をしたときに、理由を聞きましたか?それに対して会社として対応出来るものでしたか?
部下の気持ちになってみたら、本人以外に人材育成してこなった上司や会社が悪いのです。私の場合、2週間連日の引止めが複数の人からありました。会社の役員も出てきました。
でも、そうされればされるほど「今更何を言う!」っていうのが正直な心境です。ビックリするような優遇人事も提案されました。しかしそれでも辞める意思を曲げなかったのは、私自身が努力した事を評価されてこなかった「今まで」があるからです。
引き止めがあればあるほど、本人の気持ちは固まります。
今の上司からも散々引き止められましたが、言われるほど信頼関係が崩れてきてます。未練たらしくダラダラ言う上司を見てると辞める決意したことに自信を持たせてくれます。

そもそも、上司が「一人のわがまま」と口にした時点でおしまいです。そういう言葉が出るのは、本人の事より会社の事だけを考えている証拠ではないですか?
少なくとも、3月末退職を1月に申し出る部下の方が常識持った人です。(私も3末退職1月申し出です)
    • good
    • 0

あなたは法律も一般常識も無視した、身勝手な上司ですね。


私なら例え労働条件が良くても、このような無知で身勝手な上司の下で働くことはできません。
働く場所を決まるのは本人で、辞めようと転職しようと本人の勝手です。
「わがまま」と言うのはお門違いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!