
こんなタイトルですが、実際やめようか悩んでるのはオレの友達で、相談されました。
友達は、実習のたびに脳貧血で倒れるそうです。だから自分にはこの仕事は向いてないのではと考えて、やめようか悩んでいるそうです。
オレは、看護師でもなんでもないただの大学生だから、専門的なことわかんないし、本人の気持ちだって詳しく分かるわけでもないですですが、とりあえず看護師になんなくてもいいから国家試験の受験資格だけでもとったらとアドバイスしました。親にも相談できないし、他の友達にも相談してないらしく、オレの言葉でその友達の一生が変わってしまうと考えると重すぎてあまり言えません。
オレの本心は、看護師目指して欲しいしって思ってるんですけど、それが果たして友達のためになるのか分かりません。
皆様どうすればいいのかアドバイスお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
看護学校で教えていた者です。
ホントに脳貧血かどうか、難しいところです。
つまり、血が薄い貧血(ヘモグロビンを測る)か、調節障害(自律神経失調)か、ということで、診断をはっきりさせないと、看護学校じゃなくても働いていくことができません。総合病院の総合診療内科に受診することを勧めます。
さらに、ホントは脳貧血なんか起きていなくて、イヤになってしまったのかも知れません。モチベーションの低下、ってやつです。これはどうにもなりません。理系の忙しい大学生よりも看護学校は教科が詰まっていて多忙で忙しいです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
早速ですが、私は辞めるべきではないと思います。
実際、私は2年の途中で臨床検査技師の専門学校を中退した者です。
辞めるときはすっきりしたと思ったのですが、時間が経つにつれて途中で投げ出した事への後悔が大きくなってきました。
しかも、そのときの私は一人暮らしで、専門中退では就活もまともにできず、とりあえずバイトをし、なんとか生活をしていました。
今は派遣で働いていますが、「あの時頑張って資格を取っていれば・・・」と何度も思います。
履歴書にも「中退」の二文字がついて回るし、辞めて大学や他の学校に入ろうとも考えましたが、それにも結構なパワーが要ります。
看護師の仕事は何も病院で働くだけでなく、例えば治験コーディネーターなど、研究職の場でも必要な資格です。実務経験が必要だったりもしますが、意外に色々なところで使える資格ではないので、後悔しないためにも卒業まで頑張ったほうが私はいいと思います。
例え3年専門学校に通っても卒業したときは21歳。
そこから大学に入るなり、他の専門学校に通うなり、まだまだ他の道を選ぶ機会はたくさんあります。
看護学校だったら、社会経験をつんだ生徒さんもたくさんいらっしゃると思うので、そういう人たちに相談してみるのも手です。
社会の大変さを経験してきたからこそのアドバイスがもらえると思います。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
何を見て貧血を起こすのだろう。
そんなに緊迫した現場ばかりじゃないと思うんですが。
実習で得ることのできる経験は患者さんとの暖かい触れ合いとかあると思うんだけどな。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
自習のたびに貧血を起こすのが本当なら、
それは栄養状態と体調に問題があるのかも。
ちゃんと栄養と睡眠を摂るように伝えてあげてください。
(きっとレポート提出や自習記録などで眠れないのかもしれませんが。)
どんなに辛くても乗り越えてください!と伝えてください。
No.3
- 回答日時:
onlikubiさん、始めまして。
私は医療従事者ではないので、専門的な事は残念ながらわからないので申し訳ないのですが、まず、貴方の友人が実習の度に「脳貧血」で倒れるというその原因を掴み、彼に認識させることが大切じゃないかな・・と思います。
そして、その問題を彼に考えてもらい、その後、あなたも彼の悩みを一緒に考えてあげる・・ということが、貴方にとっても、貴方の友人の彼に対しても、最善な方法ではないか?と思います。
ただ、貴方の友人の方が、上記に私が書かせて頂いたようなことを真剣に考えずに安易に「今の職場はあわないから辞める」というようなことは、焦らずに暫く、彼に時間を与えてあげるということが大切だと思います。
No.2
- 回答日時:
実習は辛いですね。
だから辞めたいんだと思います。
実習を乗り越えないと単位は取れません。
看護師に向くか向かないかなんて実際に現場で働いてみないと分りませんよ。
友達の事を思えば目指した道を進んで欲しいですね。
もう続かないと本人が思えば周囲がどんなに止めても辞めるでしょう。
自分は看護師を目指して欲しいと話しても本人が辞めたいと言うのなら、親や学校の先生に相談するようにすすめたらいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
辞めた方がいいです。
看護師とか医療に携わる人がそんなことでは困ります。
他人の命を預かる仕事なんですよ。
貧血を起こしている間に患者が死んでしまったり、命を危うくしたら
そのお友達は自分を責めないでしょうか?
余計にお友達が傷付くと思いませんか?
また、そういう人が資格をとるだけのために国家試験に合格したって意味がありません。
本当に医療の仕事に携わる人に対して冒涜だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実習前のアルバイト禁止
-
医療専門学校での心電図実習に...
-
医療系専門学校の実習。私は看...
-
看護専門学校に通っています。 ...
-
自己紹介表の書き方ついて教え...
-
専門学校辞めたいです
-
看護専門学校って夏休みありま...
-
看護学生でアルバイトをしてる...
-
親戚に看護大学か看護専門学校...
-
春から看護専門学校に入学する...
-
看護学校をやめようか迷っています
-
今付き合って2年の彼女がいます...
-
看護学校に退学届けだしてきました
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
専門学校を退学を考えています...
-
日本工学院と東京工学院
-
看護学生です。 就職試験を二つ...
-
フランス語で『入学おめでとう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護大学は浪人する価値がある...
-
医療専門学校での心電図実習に...
-
看護学校に通っている人、通っ...
-
看護学校留年。続けるか辞めるか。
-
医療系の学校に通ってて心電図...
-
看護学校の生活
-
軟骨開けて4ヶ月と2日です。 病...
-
実習前のアルバイト禁止
-
看護学校に退学届けだしてきました
-
医療系専門学校の実習。私は看...
-
看護学校 辞めようか迷ってます。
-
看護学生です。留年するかも・...
-
看護学生なんですが…
-
看護学校3年です。実習中に身...
-
春から看護の専門学校に通いま...
-
自己紹介表の書き方ついて教え...
-
看護専門学校の単位について
-
高校生です。国立病院機構の看...
-
看護専門学校に通っています。 ...
-
看護学生と歯科衛生士になる学...
おすすめ情報