dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中三の受験生です。先日、都立工業高校の一般推薦を受験しました。この学校は面接のみでした。
合格判定の基準は、ごく普通のレベル都立高(私は普通より下の工業?)の場合、推薦に関して言えば…内申書の成績一辺倒では無く、かなり面接での人物評価や受け答え、割としっかりした目標、動機などが物を言うのでしょうか? 私は換算内申26(受験本ですと…私の受験校は推薦で見込みありが27、ほぼ確実が29でしたが…)なので、どうなるかわかりません。何回か行った中学校での予備面接では、校長先生からあなたの志望動機や目標は形になっているようだから、ひょっとしたら(←失礼ですよね?)受かるかも…?とも言ってくれました。実際のところ、高校側では点数化だけされて、上から順にパッパと推薦合格者を決めてしまう物でしょうか?それとも、面接などでの評価も含めて十分内部で話し合われてから決められるのでしょうか?
一般入試に比べて判定基準がおみくじ?のようにわからないとも言われている都立推薦ですが…どうなのでしょうか? 
親が言うには、学校が推薦をくれるのは、おまえに何か可能性を感じたから、内申がギリギリでも推薦してくれたのだから、その恩に報いるためにもまずは頑張れ!と言われました。一応、当日の面接(15分位)では、ほぼ全部の質問には答えることができました。
なんとも皆さんに比べてレベルの低い話で申し訳ありませんが、
不安な気持ちは皆さんと一緒です!

A 回答 (1件)

私も今年は受験で、推薦入試で先生から「宝くじに応募したとくらいにど~んと構えてなさい!!」と言っていたので、倍率が高いのは事実です。


でも、内申点が足りているのであれば、希望はあると思いますよ。
今は、結果を待つのみ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れましたが・・・
奇跡で?推薦合格もらえました。
髪の評価では落ちるはずでしたが、面接での
受けが良かったようです。
言われているように宝くじ・・・のことを思い出して
開き直って面接は行った方が実力以上にやれるんだと思います。
あとは、運ですが自分と相性の良い面接官に
ぶつかってくれるかどうかですな。
アドバイスありがとう。 

お礼日時:2007/02/04 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!