
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
電卓技能検定というものがあります。
私は商業高校でしたので高校生の時から、専門学校を卒業するまで毎回受験していました。
そういうものを受験するとおのずと早くなるかもしれません…。
受験しないにしても、電卓検定用の教材や、問題集が、大きな本屋さんには置いてあると思います。
掛け算に割り算、見取り算、伝票算。練習するには最適だと思いますよ。
他の方も書いているとおりまずはマイ電卓を持ちましょう。
電卓を早く打てるかたって、自分の電卓以外では打てないという方がほとんどだと思います。「自分の電卓で早く打つ」です!
4を人差し指5を中指6薬指を、これをホームポジションとして、打ちます。+-×÷は小指で。
最初はゆっくりゆっくりとにかく正確さを心がけて、慣れてきたら、少しづつスピードを上げて行ってみてください。
応援しています。がんばってくださいね。
No.3
- 回答日時:
5の数字のキーに中指を置いて、中指で8-5-2の列のキーを打つ、人差し指で7-4-1の列のキーを打つ、薬指で9-6-3の列のキーを打つ、小指でその右側の列のキーを打つ、左端の列と0は親指で打つ練習をすれば早く打てます。
機械語などの入力で16進数を延々と打ち込む時にはこれを使います。^^;
No.2
- 回答日時:
慣れというか、とにかく電卓を毎日使うことです。
PCのブラインドタッチと一緒だと思いますよ。
私は、金融機関と経理事務で、かなり早かったと思います。
会社で、テストもありましたし。
そろばん2級の問題集が、テストの課題でした。
そろばんの見取り算や、伝票式の問題集を購入すればどうでしょう。
桁が多いもののほうが良いと思います。
一時期あまり電卓を使わない仕事をしていたのですが、その間に、かなり遅くなりました。
再び、経理の仕事をしていますが、スピード落ちたな~と感じます。
それと、マイ電卓(少々、金額が高くても)を持つこと。
今の電卓は1万くらいしたのですが、もう10年は使ってます。
タッチが、すごく良くて・・・
シャープ製です。
No.1
- 回答日時:
『5』のキーがホームポジションです。
段差があるのでそこへ中指を置けば、
おのずと人差し指と薬指を含め3本の指の分担(上下の)が判りますよね。
最初はゆっくりでも、絶対キーを見ないようにします。
『0』と『00』も使い分けて、便利な機能もいかしましょう。
ホームポジションを固定すれば、すぐに慣れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓にシールはNGですか?
-
医療事務の副教材(問題集)
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
電卓の打ち方教えて下さい。
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
簿記に使う電卓はソーラー電池...
-
代引きでの配達にきたドライバ...
-
あなたの電卓、どこのですか?
-
関数電卓で標準偏差
-
早く打てる電卓の打ち方。
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
漢検の採点の厳しさってどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンができないババァの奇行
-
電卓検定のことで質問なのです...
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
今日電卓の検定を受けたのです...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
電卓にシールはNGですか?
-
電卓での表示:"CI"???
-
今日電卓の検定を受けたのです...
-
簿記に使う電卓はソーラー電池...
-
代引きでの配達にきたドライバ...
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
静かな電卓
-
入力を表示してくれる電卓
-
電卓サイズとメーカー(カシオ...
-
電卓検定についてなのですが。 ...
-
現在、右手で電卓のブラインド...
-
早く打てる電卓の打ち方。
-
関数電卓で標準偏差
おすすめ情報