アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おしかりを受けると思いますが、
1歳3ヶ月の子供がいるのですが、今まで朝の食パン以外、
オールベビーフードで育ててきました。
私が料理が苦手なのと野菜が嫌いなのでベビーフードのほうが
よっぽど野菜とか入ってて栄養バランスがとれそうなので
現在は1歳からのベビーフードにご飯を混ぜてあげています。
でもベビーフードにそろそろ限界を感じてきたんですが
いまさら何を作ってあげていいのか困ってます。
歯は上下4本ずつで奥歯はありません。
硬いものは食べてくれません。
朝はパンなのですが耳は残して食べません。
よく大人の分を取り分ける・・・とありますが
もう今は何でもたいていのものはとりわけてあげて
いいのでしょうか。そのままはまだ食べさせたらダメなんでしょうか。
大人のご飯・・・といっても、基本魚or肉+味噌汁+ご飯なので
取り分けれそうなものといえば魚と味噌汁の具くらい・・・?
納豆も食べさせてみましたが食べませんでした。
魚でも塩サバやサンマなどが多いのですが、塩サバは塩分が多い気が
しますし、サンマは小骨がささったらどうしようとか
考えてしまうのですが、大丈夫なんでしょうか。
肉料理のときは、トンカツやからあげ、豚のしょうが焼きなどを
したときは、どうやって取り分けるのですか?
さすがにそのまま食べてくれそうにもありません。
卵アレルギーなので卵が入ったものは一切口にできません。

A 回答 (5件)

基本的には、親と同じものでよいと思います。



肉や魚のおかずは、口に入りやすいように、小さく切ったほうが良いでしょう。食品売り場の試食コーナーのように、つまようじにさしてポンと口にいれることが出来る位の大きさがおススメです。

「グラタン」とか「シチュー」とか「チャーハン」「親子丼」のように、
一皿でご飯とおかずを食べられるようなもはおすすめですヨ。

野菜が足りないと感じたら、果物などでもいいと思います。
子供って、あんまり食べないものです。
四人の子(小4、小1、5歳、3歳)を育てていますが、ホント、食事は悩みの一つです。
    • good
    • 0

 ベビーフードといっても、もう、離乳後期のものを使用しているのですよね?なら、少しずつ大人の食事からも、とりわけ可能かと思います。



 それでも、いきなり揚げ物はお子さんの胃に負担かと思われます。お子さんのためには、お子さんの分だけ、ゆでるとか煮るとか。ほんの少し醤油やみそなどで味付けすればいいんです。時間もかかりませんよ☆

 納豆はひきわりタイプでも食べてくれませんか?なら、もっと細かく包丁で刻むと食べやすいかと思われます。奥歯がないというのは、嫌いというよりは食べにくいということではないでしょうか?

 我が娘は1歳です。魚はやはりバサバサ感がいやなようで、煮たときにしか食べてくれません。やはり、塩さばは質問者さんのように、与えていませんし、小骨のある魚は厳重注意して与えています。(さばはアレルギーの可能性もありますよね?)
 私は、そういう時には、たんぱく質の補給にスティックチーズをちぎってあげたり、ヨーグルトを与えたりしています。

 他のたんぱく質だと、豆腐は食べやすく、みそ汁で簡単に調理できますよね?

 ご飯・野菜や果物・たんぱく質のバランスをとるのってなかなか難しいですが、お互い、可愛い子どものため*頑張りましょう♪

 
    • good
    • 0

1歳半の息子がいます。


私も「1歳からの~」はけっこう使いましたよ。野菜がたくさん摂れるし良いかなあと思いました。
でも、だんだん食べなくなるんです。大人のものを欲しがるようになります。

うちの場合、味噌汁はあげてます。具を多めにして、おかずのようにしています。
魚もあげてます。幸いアレルギーはないみたいなのでサバの味噌煮とかでも食べちゃいますが、基本は白身の魚にしてます。ムニエルとか。
生協で「骨抜き」の切り身があるので、それを活用しています。
魚料理でラクなのは、刺身を活用すること。刺身をちょっと焼いたりゆでたり(味噌汁をつくっている途中のだし汁にぽちゃんと入れちゃってもOK。味噌汁の味もそう変わりません)してあげちゃいます。骨もないし、大きさ的にもムダがないし。

肉料理はまだまだ…固いと食べてくれないので取り分ける、というよりはやはり別メニューです。皮なしウインナーやハム(なるべく添加物の少ないもの…生協とかの)をゆでて薄切りにしたものなどをあげたりしてます。ひき肉は大丈夫なので、シューマイやハンバーグとかは取り分けができますよ。トンカツ(ヒレ)とかから揚げも小さく切れば食べられるとは思いますが…やわらかくないと難しいですね。

うちで一番取り分けしているのは野菜の煮物です。大根でもかぼちゃでもサトイモでも、やわらかく煮えたものを小さくしてあげるとよく食べてくれます。たまに「野菜と米しか食べてないな~」というときもありますが、牛乳とかでタンパク質は摂ってるから良いか、明日魚食べれば良いか、と割り切ってます。

あまり気負わず、すこーしずつでも良いと思います。がんばりましょう。
    • good
    • 0

鍋とか肉じゃがとか楽ですよ。

カレーとか。

鍋は出汁で煮た状態から白菜やら椎茸、鶏肉を取り分けて少し小さく刻み
薄味に味付けて終わり。

カレーはルウを入れる前に取り避けて薄くミソか醤油とかで少し煮るか
そのまま具材だけに粉チーズなどをかける。

肉じゃがは味が煮詰まる前に取り避けたり
煮詰まってしまったものはおジャガの外側だけ取り除いたり。

豚の生姜焼きなら汁につける前に肉を一枚避けておいて普通に茹でたり焼くか
できあがった生姜焼きを少量取り避けて軽くお湯で流し
細かく刻んでご飯に混ぜご飯にするとか。

納豆、うちも1歳3ヶ月頃は口に入れる前から嫌がり、いれてもべーでしたが
1歳半すぎてかき混ぜたり糸が引くのを見せて
「ほーら、ネバネバだよ~」とか言うと
「ネバネバ!」とお気に入りになってパクパク食べるようになりました。

さんまや塩鯖はやっぱり塩分が多すぎると思います。

みそ汁なんかを豆腐と、お野菜を具にして
できあがった物から具を取り分け、味噌が沈殿したら上澄みの汁をとってあげても良いと思います。

鶏肉の照り焼きやソテーなら、中の味の付いていない脂の少ないところを
すこし切り分けて上げたらいいです。
    • good
    • 0

5ヶ月から離乳食を開始していたら1歳3ヶ月になれば離乳食も完了して幼児食ですよね。

大人の食べ物と同じものを少し薄味にしたものを小さく切ってあげればいいのです。

納豆も、最初から粒のままだと警戒することもあるでしょう。最初は包丁で叩くように刻んでみて。レンジで1.5~2分加熱したカボチャをフォークでつぶしてだしやお味噌汁でのばして刻んだ納豆を混ぜて食べさせたら我が子は大好物になりました。

秋刀魚でしたら焼いた物を取り分けてあげればいいのです。お腹の部分より長谷の部分、皮と目立った骨を取り除いてあげれば十分です。初めての味だと警戒するお子さんもいらっしゃるでしょうから、ご飯などと混ぜたり、大根おろし煮ほんのちょっとのお醤油と一緒に混ぜても良いかもしれませんね。(我が子は大根おろしは好んで食べるときと一切受け付けないときと差が激しいので、その時によって添えたり添えなかったりしています。)
塩サバは我が家ではあまり登場しませんが、塩鮭でしたら、甘塩のものをたまにならOKにしています。その他の食べ物の塩分を控えめにできたら控えめにしていますが。

トンカツ・唐揚げなどの揚げ物は、まだ食べ過ぎると下痢になる心配があるのでやめておいた方が無難ですが、衣を外して油をキッチンペーパーで拭き取ったりという話は聞いたことがあります。(そこまで手間をかけるくらいなら、大人が揚げ物の時は子供はBFでも良いのではないかとも思いますが・・・)
豚のショウガ焼きの時は、豚を焼いてから大人用の物はショウガ誰をからめ、子供用の物はだし大さじ1杯に砂糖とお醤油をほんの少し(ティースプーンの先でちょっとすくう程度)をからめて味付けたりしました。

お味噌汁の具は野菜をとるにはとっても楽ですよ。大根・わかめ・小松菜など、だしの味が付いているので結構喜んで食べてくれます。(でも、慣れない食材は細かく刻んであげないと食べたがりません。)

今までBFしか食べていなかった子が大人と同じものを食べるには堅さがネックになるでしょうから、堅い物は細かく刻んで、柔らかくできる物は大きめに切ってかむ練習をして・・・。などの工夫が必要かもしれません。体としてはもう大人の物でもほぼ消化できるようにはなっているでしょうが、気持ち的には道の食べ物に対して警戒したり慣れていないから嫌がったりしてしまう部分があるだけです。いきなり大人と同じと言うよりは少し離乳食に戻るつもりで大人の物を細かくほぐして少しずつ慣らせてあげてください。
でも、大人と同じものを食べられるようになったら経済的にも手間も楽になると思いますよ。それを目指してやってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!