
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生活を一にしているか仕送りをしていれば
年齢にかかわらず収入が103万以下なら
扶養になります。
特定の扶養にならないと思いますので控除額は38万円です。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1180.htm
No.3
- 回答日時:
>●24才の大学院生の子供がいますが、大学院生は扶養控除の対象になるのでしょうか?(大学まではなりましたが)
一般の扶養控除(38万)です。
>●もしならないとすると、1月-3月までは少なくとも大学4年生だったので、3ヶ分は大学生扱いになるのでしょうか?・
19年中の状況を来年2月に申告ですので、
4月以降普通に就職すれば103万以上収入がありますので扶養はとれません。
年中で考えます。
>●その場合の控除額はいくらになるのでしょうか?
103万円以下であれば、38万円です。

No.2
- 回答日時:
親族を扶養しているのであれば、年齢にかかわらず
扶養控除は受けられます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm
24なので、特定扶養親族にはなりません
38万ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 確定申告 【至急お願いします】子供がバイト先の社会保険加入対象になりそうですが 1 2023/08/26 11:31
- 子育て・教育 扶養控除廃止とか騒いでるみたいですが、難しいので、理解出来ません。 子育て世帯は損なのですか? 専業 3 2023/07/07 23:10
- 所得税 親の扶養にはいっており 大学院生でフリーランスをしています。 扶養内で、働くにはいくらまで 稼げるの 3 2022/07/26 22:17
- 住民税 非課税になるかどうか、住民税計算方法について、教えてください。 自分なりに調べ尽くし、色んなサイトで 2 2022/11/21 16:28
- 投資・株式の税金 特定扶養控除について。 1 2023/02/08 09:37
- 国民年金・基礎年金 扶養について。 数年前に離婚し子供と2人、実母の扶養に入りました。子供が現在4歳で生活にも慣れ落ち着 2 2022/05/31 12:02
- 年末調整 年末調整について教えてください。 大学生の息子が2箇所でアルバイトをしています。一箇所に扶養控除申告 5 2023/01/13 23:22
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- その他(税金) 特定扶養控除 1 2023/03/07 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顧問(66歳)の社会保険加入に...
-
シングルマザー、親の扶養
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
水商売 結婚 扶養について
-
退職後、社会保険任意継続中、...
-
税制上の被扶養者とは
-
実家暮らしを続ける次男について
-
扶養人数とは
-
年金の任意加入の資格喪失日に...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
結婚しても親の扶養に入ったま...
-
扶養に入ったまま失業保険をも...
-
親の扶養からいったん外れたが...
-
妻が年金受給開始したら扶養家...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
雇用保険入ってない人は週20時...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
イオンの株主優待カードのファ...
-
僕は23歳のニートです。 4か月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
シングルマザー、親の扶養
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
「従業員として名前を貸して」...
おすすめ情報