
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
飲食店用山菜は.適当に煮て味をつけた「漬物」が販売されていて.それを乗せているだけです。
御自身で作る時には.適当に砂糖・醤油・化学調味量を入れて煮てください。
「漬物」を煮る理由は.日本に輸入する時の腐敗防止です。
No.3
- 回答日時:
私がお土産で買ってきたのは味付きでそのままうどん(そば)に
のせて山菜うどん(そば)が楽しめましたが味無しはおそらく
素材として販売してるものでしょうネ。
別鍋を使いうどんつゆ(少し濃い目の方がEかも?)で山菜を煮て
からトッピングするようにしてはいかがでしょうか?
そのまま食べられる味付き山菜売ってましたョ
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
わたしは少し濃い目のうどんだしで煮ます。で、暫く煮たらそこにうどんを入れます。そうすれば鍋1つで済むので・・(^^ゞ
とき卵をふんわりとからめるのも好きです。おぼろ昆布入れたりも・・。
お店のはわからない~(@†∇†@)ごめんね。
じゃ~(^^)/~~~
No.1
- 回答日時:
山菜を、醤油・お酒・みりん・砂糖・だし汁で味付けします。
調味料の割合は、醤油3:酒1:みりん1:砂糖1ぐらいでいいと思います。(味の加減はお好みでしてください)
うどんのダシを少し違う鍋に取り分けて、それにもう少し調味料を加え濃い味にして、山菜を煮てもいいと思います。
山菜は味がつきにくいので、少し長めに煮てください。
さっと油で炒めてからですと、味が染み込みやすくなります。(これも好みですので、あっさりのほうが良い場合は炒めないでください)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
うちの妻についてなのですが、 ...
-
煮卵と味玉の違いって?
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
五平餅は冷えても美味しい?
-
4ヶ月前の日付のシーフードミッ...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
富士宮ではなぜショウガがみか...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
おすすめ情報