
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
絶対冷蔵しないこと、です。
常温なら、半日以上保存すると、米自体がぱさぱさになってきます。
さめたものを、レンジで暖めると、それなりに食べられますが、冷蔵してしまうと、レンジでは高温すぎて、美味しく温まる前に、どろーんとしてきます。
餅と同じで、柔らかいまま密封し、冷凍すると、常温解凍で食べられるのに、冷蔵庫で硬くなると、なかなか戻すのは難しいです。
五平餅も、保存する場合、出来立てのものを密封して、冷凍したものを、レンジであたためるのが一番です。
No.5
- 回答日時:
地元が五平餅のめっか?です。
やっぱり焼きたてがおいしいですよね。ご飯の炊きたてをたべるとゆげもたって適度な水分がありおいしいけど、一日たってレンジで温めるとかたくなってきてあまりおいしくないですよね?あれと同じ感じです。五平はごはんをすりつぶしてというかたたいてまるめてやいてからたれをつけるので、できたては水分も中に適度にあっておいしいのです。
残り物は、たれが若干だれてしまって(水分がそとにまわる)おもち部分がかたくなってしまうのです。
私たちは残ったとき、魚焼きグリルにアルミホイルにくるんで暖め、最後にホイルをひらいて表面のたれをすこしこがしてたべます。みそはすぐに焦げるので十分注意してください。
おみやげで買うならやっぱり生を真空パックにしてあり、たれが別売になっているものがよく出回っていますので利用されたらどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
しょせん餅ですから、さめたらおいしくないです。
でも、通常は、レンジで、チンすれば、そこそこおいしいと思います。
でも、例えば、みたらし団子もそうですが、おみやげでなく、たこやき等を持って行く感じなら、良いと思いますが、正式?なお土産ですと、包みから開けたとき、あまりおいしく見えないので、お土産である真空パックの方が、見た目は、良いと思います。
でも、焼き立ての味には、かなわないと思います。
No.2
- 回答日時:
五平餅は普通に冷めたらあまりおいしくないですよ。
私のいなかは五平餅をおみやげで売っているような場所で、小さい頃は家で良く作っていました。小判型や団子型などいろいろあって、みそだれはその家独特のものがあったり・・・。
最近はレンジですぐ暖まるので便利です。若干焼きたての外側のパリパリ感はなくなるかも知れませんが、十分おいしく食べられますよ。
たれと餅が別々になっていれば、餅の方をレンジで温めたあとで、軽く火であぶれば、焼きたてと同じおいしさが、後でも味わえると思います。
でもやっぱり五平餅の味はみそだれの味で決まると思います。くるみや山椒がきいているのがいいんです。
是非味わって頂きたいものです。
No.1
- 回答日時:
大変残念ですが、焼き立てと遜色のない味には、できないと思ってください。
電子レンジで暖めたり、オーブンで焼いたり、など、温度はよみがえらせることは出来るかもしれませんが、肝心のタレは、時間がたつと、成分の一部が米の中に入り込んでしまって、香りも失われ、食感も、まるで伸びきったラーメンのようになってしまうのです。
「きっと焼きたては、ああいう味だったのじゃないかなあ」と想像することはできますが、よみがえらせることは不可能に近いと私は考えています。
もしお土産に買うのならば、タレともちを分けたものにしてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
加熱後、冷めて固くなってしまったお餅を、再び柔らかくする方法知りませんか?
食べ物・食材
-
電子レンジでおもちを温める方法
食べ物・食材
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
-
4
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
5
正月のガソリンスタンドは開いてる?
その他(車)
-
6
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
7
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
5
中華の白い粉はなに?
-
6
ガパオはどこの国の料理でしょ...
-
7
お肉屋さんのコロッケが甘いの...
-
8
スープカレーの辛さ調整を直す
-
9
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
10
山椒の収穫時期はいつ?
-
11
漬かりすぎたラッキョウ
-
12
ちりめん山椒の山椒がピリピリ...
-
13
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
14
顆粒だしと白だしは同じ?
-
15
味を調える?整える?漢字を教...
-
16
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
17
山椒の辛さを中和したい
-
18
すなずり
-
19
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
20
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter