
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば、表札などに勝手に世帯番号をつけた住所を表記してしまっても問題ないのでしょうか?
山の中の町に住んでます。公式書類はまずいと思いますが、そのほかは心配ないと思います。
理由
知り合いが昔住んでいた所から同一地名内で引っ越ししていますが、番地は昔のままのと現在の両方を使ってます。と、いうか変えてない通知してないだけなんですが。。郵便物もきちんと届いているそうです。
家族で相談した結果、
「A・B」などのマークをつけて、住所を分けてみようということになりました。
(公式書類以外です)
アドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もしかして、郵便や宅配が正しく届くかどうか、ということと同じくらい、心理的な要因が大きいのではないですか?
二世代住宅にしたものの“義親の生活”とは別になりたい、というお嫁さんの心理は私も理解できます。台所やトイレが一緒なのが嫌なことと同じくらい番地が一緒なのは可能ならば避けたい、ものです。
嫁-姑の仲がどうのというのではなくてね。
番地を別にするのが可能なのかどうかは区や市に聞くことが一番確実と思います。
ありがとうございました。
見られて困るものはないと思うのですが、なんとなく郵便物を見られるのって嫌ですよね。
なんとか、分けられそうなのでほっとしました。
No.2
- 回答日時:
郵便物だけ宅配とかだけに限ればこれから住所を書く場合などに希望の方法にしておけばそれでいいじゃないですか。
今までの分についてはじわじわと相手にお知らせしていけば可能でしょう。難しく言えばNo1さんの回答の方が正しいかと思いますが郵便物だけ宅配だけなら難しく考えなくても配達していただけそうですが。。
この回答への補足
> 郵便物だけ宅配とかだけに限ればこれから住所を書く場合などに希望の方法にしておけばそれでいいじゃないですか。
希望の方法というのは、「1-2-3-1」にしてしまうということですか?
世帯番号は厳密につけるというより、郵便物と宅配だけで充分です。
(あと、訪問客がわかりやすいように)
例えば、表札などに勝手に世帯番号をつけた住所を表記してしまっても問題ないのでしょうか?
そして、郵便局の転居届の際にその住所を伝えればいいのでしょうか?
* スレに書いてませんでしたが今は別に住んでいて、新しい土地で同居する予定です。

No.1
- 回答日時:
一戸建ての地番は「○丁目△番地」でその後に住居番号がつきます。
「1丁目2番地の3」のようで「3」が住居番号です。住居が別ではないので、住居番号を別につけることはできないでしょう。既に「3丁目4番地2」のように住居番号がついている場合、集合住宅にはその後に「号室」がつきます。集合住宅の扱いになるかどうかなど、単純ではありません(税金や住宅ローン、家の登記など関連の手続き全てに影響するので、ちょっと無理のような気がします)。
■これは申請・届出によるのですが、上記のようにできる場合とできない場合があり、思わぬ出費を招くことにもなりますので、所轄の市町村に問い合わせてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 住民税非課税世帯の給付金について。 今年1月に市役所から通知がきました。10万の支給です。審査もあり 1 2022/04/23 06:47
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 転入・転出 転居届について質問させてください。 同じ地域内の引越しなので転居届のみの提出になります。 入籍後しば 2 2023/02/20 19:12
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(悩み相談・人生相談) NHKの受信料の免除出来るかどうかコールセンターに問い合わせます。 私の言いたいことが伝わるか添削を 2 2023/03/28 10:43
- 健康保険 後期高齢者医療被保険者証の2割負担について 3 2022/09/19 14:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報