dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さまざまな外国語を学ぶことに興味があり、CD付き教材を探しています。特にこだわりがあるわけではないのですが、CD付き教材は高いので、古書として安く多数扱っている書店があれば見に行きたいと思っています。
種類としては、応用編のみでなく基礎編〔例えば基礎会話〕みたいなものをあつかっているもの。当該言語のみでなく、日本語ないし、英語での解説文章がのっているもの。
私は東京都在住です。近郊の書店を希望します。実際に見て確認したいと考えているので、インターネット書店等は除外としたく思います。
今現在はドイツ語及び中国語に興味があります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

中国語を数年学んでいます。


教材を古書で…というのはちょっと難しいかも。
神保町で回っても、CD付き教材にはなかなか出会えません。どちらかというと、ブックオフとかのほうがありますよ。
神保町はもっと古い、専門書のほうが多いように感じます。
私が神保町に行くのは、だいたい「内山書店」に行くときですね。でも、ここは古書というより、普通の本(中国に関するもの)&中国での出版物を扱っているほうが多いです。ここにある語学書も古書ではないです。

私はどうしても古書で欲しい(中検の問題集とかならそれぐらいで)ときは、amazonのマーケットプレイスで探します。あとはヤフオク。
古書店を探し回るより確実に見つかりますし、安いです。CD付き(未開封なんかもあります)のものも多いです。
#2さんと同様意見になりますが、ネット書店も悪くないですよ。探し回る時間を勉強に費やせるのなら(しかも安いのが手に入るなら)言うことないと思ってますので。状態も情報としてちゃんとわかりますから問題ないです。

後は…高いと思っても定価で買います。この場合は中身をきちんと確認して買わないとムダになってももったいないので、ちゃんと本屋で買います。自分への投資だと思ってます。
    • good
    • 0

wy1さんが仰るのも1つの方法ですが、お目当てのものを見つけるのは大変ですよ。

本もアンダーラインが引かれていたり、余白に書き込みがされている場合が多いの私はお勧めしませんが。CD付き教材と言ったって
2000円もすれば買えますよ。このくらいの出費は惜しんではいけないと思います。インターネット書店は抵抗があるかもしれませんが、書店の店頭で買うにしてもCD付きのやつだとCDは視聴できないし、本さえ中身が見られない場合が多いので インターネット書店で買ってもあまり変わりはないと思うんですが。
    • good
    • 0

神田の神保町の古本屋街で捜してみたら如何ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!