No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「神経核があるのに、どうして末梢性なの?」ということでしょうか。
顔面を動かす神経(第一次ニューロン)はまず大脳皮質の一次運動野から起こります。その線維は内包後脚をとおり脳幹の内部を束になって通ります。橋で左右の線維がクロスし、顔面神経核でニューロンを乗り換えて末梢に分布します。
末梢性顔面神経麻痺とは、この顔面神経核で乗り換えた後の第二次ニューロンの損傷によりおこる、ということなのです。「末梢性…」といわれるとあたかも、脳幹(中枢神経)から出ている線維の障害のように聞こえますが、そうではなく、あくまで二次ニューロンの障害です。
そう考えると、橋に出血が起これば、もちろん一次ニューロン由来の神経線維も傷つきますがそれ以上に、第二次ニューロンの塊である顔面神経核が損傷します。そして第二次ニューロンの障害であるところの末梢性顔面神経麻痺が起こるのですね。
大脳皮質(一次神経細胞)
↓
内包後脚・中脳(一次神経線維)
↓
↓ ⇔ この辺でクロス
↓
橋の顔面神経核(一次線維から二次細胞に乗り換え) ⇔ここがやられる
↓
末梢線維へ
教科書を鵜呑みにするのでなく、そうやって疑問を呈する勉強姿勢は大変好感が持てます。頑張ってください。
ありがとうございました。
国試対策でグループワークを行っているのですが、グループのメンバーへの説明に、もちろん自分が理解するためにとても役に立ちました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
看護専門学校の教員です。
脳神経系の教科書には、書いてあると思いますが、橋の代表的病変として、
フォビーユ症候群(下部橋型では、病側への水平注視麻痺、末梢性顔面麻痺、
反対側の片麻痺)、ミラード・グブラー症候群(橋病変で起こり、顔面神経麻痺と反対側の片麻痺)がよくしられています。
問題文をみないとわかりませんが、
橋に三叉神経、外転神経、顔面神経の核があることを理解できているのかを
問いたいのかな?と思います。
ありがとうございました。
問題では、橋出血は中枢性顔面麻痺が見られるというのが誤りという事になっていました。
解説にも中枢性ではなく末梢性であるとだけだったので調べてみたのですが、なぜ末梢性なのかという所まではどの教科書にも書かれていなかったので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 足裏 魚の目 3 2023/04/03 19:45
- 神経の病気 寝ているときに左腕が圧迫されて朝起きたら左手が動かなくなりました。手は動くようになりましたが半年たっ 1 2023/03/25 08:37
- 医学 ED ratioについて 2 2023/02/11 11:09
- 神経の病気 教えてください 脳出血の平均寿命を教えてください 病名は、左側被殻出血の軽症です。 現状として、年齢 3 2022/08/22 18:13
- 神経の病気 21歳です。一昨日くらいに顔の左半分が急に突っ張ったような重いような違和感があり、顔面神経麻痺ではな 3 2022/10/13 10:03
- 病院・検査 左頬の謎の違和感。何度もすみません。21歳男です。数ヶ月ほど前から急に左頬に違和感が出てきました。見 3 2023/04/19 20:53
- その他(悩み相談・人生相談) 顔のしびれが1年くらい続いてるんですが、顔の引つる感じもなくずーっと痺れてるだけです。これはなんです 4 2022/06/23 20:30
- 神経の病気 21歳男です。約2、3週間前から左の顔に違和感があります。最初に気づいたのがなんか左の頬が気持ち悪い 3 2022/10/25 08:18
- 歯の病気 2ヶ月前に根管治療したのですが(奥歯1本)私の場合、神経が4本ありました。 1回目の根管治療しました 1 2022/09/28 11:26
- その他(病気・怪我・症状) 21歳男です。4月にコロナワクチンを打ってから色々体調不良があります。具体的には胸痛動悸息切れ血管の 8 2022/10/12 10:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変圧器の耐圧試験をする場合、...
-
受験生です。 行きたかった大学...
-
引込開閉器盤への避雷器設置
-
中小企業診断士1次試験の併願で...
-
神奈川県の教員採用試験の小学...
-
技術士(水道部門)の活用方法...
-
電気の一次側、二時側とはなん...
-
公務員試験 受験票の証明写真...
-
春に公務員試験を受けようと思...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
来月、自衛官曹候補生の試験を...
-
資格試験で前回と同じ写真の使...
-
国家試験での不正行為について...
-
★公務員の模試★
-
東大理三上位合格者と、大学後...
-
文系大学生は4年間遊んでるも同...
-
ぴよぴよ君が南山大学理工学部...
-
指定校推薦、合格後の成績につ...
-
法科大学院に行く意味ってある...
-
指定校推薦は他の応募した子よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報