
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと前まで、日本酒はその年以内に飲まないと悪くなるという風に言われていましたが、最近は日本酒にも「長期熟成酒」又は「古酒」という考え方が出回り始めています。
前の解答の方も書いているように、日本酒は非常に変化しやすい液体で、保存状態の悪い場所にあった場合(例:「屋根裏など高温になるところにおいてあった」又は「直射日光に当たっていた」等)、おそらく飲めなくなっているでしょう。
しかし、もしも床下の涼しい場所やクローゼット・押入れなどの比較的に温度差がない暗い場所においてあったのであれば、現在熟成中かもしれません。冷蔵庫であればベストです。
生酒などの火入れしていない酒ではちょっと期待できませんが・・・。
もしもその酒が本醸造などであれば、7年くらいからが飲み頃になります。開けなければそのまま熟成をさせ続けることも可能です。だんだんと紹興酒のような深い色になっていきます。
大吟醸とかだとちょっと管理が難しいみたいですが、10年くらいすればまた違った変化があるようです(こっちの方は淡色で熟成するらしい)。
なお、2、3年くらいだと一番ダメな時期なので、本当に飲めたものではないらしいですが、記録では300年くらい熟成させたものがあるお寺から見つかったことがあるらしく、「○○年まで」というのはないみたいです。
でも、開封していたら論外。もう捨ててください。
開封はしていないのですが、保存環境は良いものではなかったかもしれません。ずっと台所のシンク下に置いていました。
夏の間もその場所でしたし、留守にしているときはきっとかなり室内は高温になっていたと思います。
シンク下がどれくらいの温度まで上がっていたかは不明ですが、どちらにしろ人にあげるような品物でないことは確かなようですね。
とても参考になりました。ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
日本酒はあまり放置していくと酢酸化してしまいます。
ブランディーやワインとは違います。 あげるのは望ましくありません。 飲んでみてひどかったら捨てるか、使えるようだったら料理に使えばよいと思います。 開けてみないと分かりませんが、5年も経っているのであれば、封を開けて無くてもかなりきついような気がします。 一般には半年ぐらいで飲んでいるようですよ。 封を開けたときはすぐに飲まないとだめになると思います。 因みに酢酸化した物を飲むと毒になるわけではありませんが、悪酔いするそうです。せっかく差し上げたものが酢酸化してしまっては、自分の株が下がってしまいますよね。
やはり人にあげるものは間違いのないものにしなくては!!どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 日本酒を譲ろうと思うのですが、日本酒って未開封でも期限ってありますか? やっぱり未開封でも味が変わっ 4 2023/03/11 09:47
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- お酒・アルコール 酔っ払うと思ったのに酔っ払わなかった。何が原因でしょうか。 2 2023/07/22 16:07
- 消費者問題・詐欺 20歳未満の日本人が海外でお酒を飲むことは違法になりますか? それとも合法ですか? 3 2022/07/22 20:32
- 食べ物・食材 20代前半の若い女性が日本酒やハイボールが好きというのは、とても珍しいことですか? 2 2022/08/22 18:00
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- その他(法律) なぜ、日本は20歳以上ではないと飲酒が認められないのですか? 8 2022/07/22 15:46
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- お酒・アルコール アルコールの分解が出来るようになるのは何歳くらいからですか? 1 2022/07/22 17:17
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
酒蒸しに使用するお酒
-
日本酒に賞味期限はありますか?
-
酒粕、アルコールとばしちゃう...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
振動と蛍光灯は日本酒に悪い?
-
美丈夫とはどんなお酒?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
-
どぶろくを米と水を継ぎ足して...
-
花見に持って行く酒・他飲料
-
かびた徳利で酒を飲みました
-
十四代はどんな味?
-
お酒が全く飲めない30歳の男ど...
-
富田酒造の七本槍どこで買えま...
-
カシスのお酒
-
石川の酒 金紋 について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
漬物用酒かすの用途
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
-
至急回答お願いします。 20歳で...
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
日本酒に詳しい方教えていただ...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
日本酒。一升瓶入りよりも紙パ...
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
焼酎サーバーに日本酒
-
酒粕からの甘酒が、粕漬けのよ...
おすすめ情報