dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学部2年を終えたところの学生です。
具体的なタイミングは決めていないのですが
1年ほど留学したいと思っています。

私は社会学が専攻で
母親の役割形成について研究しています。
外国での社会学教育に触れてみたいのと同時に
フィールドワークの地を国内から海外へと発展させてみたいのですが
「マザーズサークルならアメリカとかイギリスが有名じゃない?」
程度の意見しか得られず、具体的にどのあたりが
フィールドワークとして適しているのかよくわかりません。
大学関係の先生方にもアドバイスをお願いしているのですが
なるべく多くの人の意見をいただきたいので質問させていただきました。

(海外在住の方の意見がいただけるととても助かります。)
(ちなみに私の語学力は英検準一級、仏検二級とごく普通です・・。)

A 回答 (1件)

イギリス在住です。

社会学のフィールドワークのために、留学を考えていらっしゃるのでしょうか?イギリスの大学への留学するのであれば、まず学費として300万円ぐらいとそれにプラス生活費を用意されなけばならないと思います。フィールド研究のために、イギリスにこられるのであっても観光ビザは確か6ヶ月でしたから1年滞在するためには、出入国を繰り返したり、もしくは、語学留学という形をとる必要があるかと思います。母親の役割形成をテーマに研究するのであれば、多分、観察かインタビューなどの分析方法を使われるのだろうと思いますが、これは、実際に現場での調査に対する許可などを事前にとりつけたりする必要がでてきますよね。英検準1級をお持ちであれば、ある程度の会話力はあると思われますので、ホームステイ、(多分どこかの斡旋業に頼まれるのでしょうが)その時に幼い子供のいる家庭などを希望され、そこのお母さんに研究の内容を説明して納得してもらえれば、お母さん経由でお友達を増やしていくというスノーボール形式で研究されたらいかがでしょうか?ただし、イギリスは共稼ぎのご家庭が多いので、専業主婦をされているお宅を希望されるといいと思います。イギリスの方は、こういったことには、比較的協力的な方が多いので、よい研究成果が得られますこと、お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!イギリス在住の方の意見は貴重なのでとても嬉しいです。
はい、大学への留学を希望しています。
金銭面は避けられない課題ですよね・・大学の交換留学や奨学金で
できるだけ親の負担は減らしたいところです。

勉強の合間にフィールドワーク、というのが私の理想です。
なんとなく留学→学生寮という図式があったのですが
ホームステイという手段のほうが有益に思えてきました!
ベストな形で準備万端にして頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/19 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!