dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青森銀行から金曜日の三時前に振り込まれた現金は、明日の土曜日に引き出せますか?
あと、1時頃にメールで、「振り込みましたが、地方銀行なので週末明けになりそうです。」
と来たのですが、事実でしょうか?

A 回答 (4件)

一般的に、普通に銀行振込(窓口・ATM共に)を行えば、「電信扱い」


で行われます。 振込人が意図して申し出るか、その旨の手続きを
しない限り、まず「文書扱い」での送金は有り得ません。

午後1時頃にメール連絡が有ったのなら、その時刻以前に振込手続が
行われたと、誰でも容易に推測することが出来ます。 そして銀行振込
の「当日扱い」の締切時間は、午後2時30分~3時までが一般的です。 

『振り込みましたが、地方銀行なので週末明けになりそうです。』
これは本人に確認しないと判りませんが、普通に振り込んだのなら
週明けになることは無いです。 地方銀行だからといって午後1時前の
振込みが「翌営業日扱い」になることは稀です。
(締切時間直前の手続きなら、間に合わない可能性は出てきますが) 

しかし前述したように、本来ならば有り得ない「文書扱い」で手続きを
していたとしたら、それは週明けになってしまいます・・・。

あと考えられるのは・・・何の振込だか判りませんが、とりあえずは
『振り込んだ』とだけメールしておいて、時間外に手続きをしたとか、
場合によっては週明けの月曜日に手続きをするとか・・・。
(これは、ちょっと勘ぐった考えですので・・・失礼)

なお「みなと銀行」はインターネットバンキング・サービスを行って
いますので、自宅PCや携帯電話で振込入金などの確認が出来ますよ。
このサービスを利用していたら、金曜日の夕方には振込入金の口座確認
が出来たのですが・・・。
http://www.minatobk.co.jp/internet/index.html
    • good
    • 0

こんばんわ。


まず一般論から。銀行では「電信振込」の場合(もっとも現在では、「文書振込」の取扱はほとんど皆無でしょうが)、「標準到達時間」というものがありまして「発信後1時間」で着金することとなっているようです。ただし、速やかに振込銀行が発信しかつ発信・受取両銀行ともコンピューター等のトラブルが無い場合でかつ両銀行の振込オンラインシステムが稼動中の場合に限られます。確かこのオンラインシステムは、平日午後4時頃まで稼動していると思います。
 本件の場合、どの時点でどのようにして振込手続きがとられたのかが不明ですので何ともいえません。たとえば、午後3時間際で銀行窓口で振込手続きをしても窓口の混雑状況によっては発信が即時に行われないこともありますので当然着金は次の平日になってしまでしょう。またしかし発信がスムーズに行われていれば手続日の午後4時ごろには着金なっているでしょう。またいわゆるATMでの振込みであれば、平日午後3時間際であっても即時発信となるようですのでこれも手続日の午後4時ごろには、着金となっているでしょう。
 いずれにしてもどのような状況で手続きされたかがポイントだと思います。
    • good
    • 0

振り込んだ方から、そのようにメールが届いたのでしょうか?



まず、「電信扱い」で振り込んだのか、「文書扱い」で振り込んだのかもご確認下さい。
「文書扱い」だったなら、入金は間違いなく週明けになります。

しかし、「電信扱い」だったなら、
「翌営業日以降の入金になりますが良いですか?」と、
振り込む際に念押しをされたのか、その方にご確認下さい。

窓口から行うにしても、ATMから行うにしても、
15時近い時の振込入金は、そのような念押しがあります。

そのような念押しの確認があったなら、入金は翌週になります。
なかったなら、今既に入金されています。

いずれにせよ、振り込んだ相手の方にご確認下さい。
「地方銀行云々」は全く関係がありません。
    • good
    • 0

地方銀行でも、窓口での振込にしても、1時頃でしたら、当日に相手方の口座に振り込まれます。


ただし、『文書扱い』でしたら、翌週になってしまうと思います。
通常、窓口での振込は、2時頃までに受け付けたものは当日、それ以降に受け付けたものは翌営業日の処理になります。

上記のようなこと(電信扱いか、文書扱いか)を確認してみる必要はありそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!