dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人の弟が闇金融から70万借りて逃げているそうです。
その弟を心配しているのではなく、知人のことで心配してます。
保証人ではなく兄弟連絡先とされたらしく、実家も連絡先にされてる。知人宅に来たり、TELがきたりだそうです。
この場合保証人にもなっていないのに、連絡などくるのは、法律ではどうなのでしょうか。
その他知人のほかの兄弟もいるようで、そこまで連絡がいってしまうのか、他の
兄弟も心配してるようです。
実家の両親にも支払う責任をおわれるのかこわがっています。
兄弟・両親 保証人にはなっていません。
逃げている弟は20才をすぎています。
闇金融とはどんなのもなのですか? 借りられないはずなのに、70万もなぜ
借りられたかも不思議だといっています。
今後の70万はどうなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

保証人になっていない限り、兄弟・両親に返済義務は有りませんから、一部でも立て替えたりしないことです。



たとえ、借りた本人や保証人に対しても、しつこい取り立ては法律で禁止されています。
まして、保証人でもない家族に対しては、禁止されています。
嫌がらせの電話などがあったら、録音して、警察に届けてください。

事前に、消費者センターに、対応方法を相談されておくのもよろしいかと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
立替をさせないよう伝えます。

お礼日時:2002/05/22 15:40

 闇金融とは、法律で規定している届出や利息の上限などを無視して、勝手に金銭を貸す業者のことです。

貸す際の審査がゆるい代わりに、利息が法律以上に取られるようです。

 保証人になっていない場合には、支払う義務がありません。が、連絡先になっていることから、しつこい取り立てが来ているのでしょう。法的には、一切義務が発生しませんので、あまりにもしつこい場合には、刑法に違反しますので警察に届出をすると良いでしょう。

 借りた70万円は、あくまでも本人と貸した側、正式な保証人がいる場合には、その保証人で解決すべき問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速知人に連絡します。

お礼日時:2002/05/22 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!