
とある、会社(大手)のCADオペに内定し、支店に配属されました。私は、スクールでCADを習ったのみで実務経験がありません。その支店には3人CADオペがいるのですが、3人ともこの春に退職するそうです。
本日初日だったのですが、前任者からの引継ぎ期間は2日しかないと言われ、さらにあと二人入ってくる2人よりも私が先に入社となるため、いろいろ教えてと言われました。図面を書くスピードも遅く、多少、会社仕様になっている図面のため仕事をこなす自信がない上に(書いたことのない種類の図面もあり)聞ける人もいなくなってしまう。(私だけが、他の人と違うCADソフトを使います)
さらに、社内にお局がいるそうで、”あなたはきれいだから特に気をつけて””社内の人間関係がややこしいけど、そのうち分かってくるからうまくやってね”と言われています。
この業界ではよくあることでしょうか。
皆さんだったら、どうしますか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<<スクールでCADを習ったのみで実務経験がありません>>
その状態で図面を書いていくのは無理です。まして、他の方に聞けないというのは致命的です。CADは聞けるか聞けないかで上達が全然違います。ほんのちょっとしたことが分かっているかどうかで図面を書くスピードが倍ほど変わってきます。
CADオペの3人一斉退職というのも何かありそうですし。
後ろ向きな意見ですが他会社をあたれそうでしたらその方が私は良いように思います。
No.2
- 回答日時:
実務経験なしを承知で採用されていますから、
最初はそれほど大きな期待はされていないと思います。
直接指示する上司は、何人も見てきて
わかっていると思われますでしょうから。
CADの操作は一週間程で覚えると思います。
とにかく基本的なことを早く覚えること。そうすると
きっと、印象がよく、あなたにとってその後、有利になると思います。
あとは、教えてもらうことばかりなので
聞き出し上手になればいいと思います。
もし男が聞くと「そんなこと、自分で調べろ」と冷たく言われそうですが、しかし、女性の特権を生かし、明るく、笑顔で、上司に対し
うまく「教えてあげたい」と思わせるよう、相手をコントロール
してあげてください。
また、まわりは男ばかりで、近寄ってくる男性が多いかもしれませんが、もし、そういう状況を一切断切りたいなら、簡素な身なりをし、意見は、はきはき言った方がよいでしょう。女性を意識させないようにして、身をまもってください。
No.1
- 回答日時:
CADオペに限らず、建築業界では結構ハッキリモノを言う人が
多いように思います(私見ですが)
私だったら、他の二人が実務経験があるかどうか聞いてみて
やれるだけやってみます。
キーポイントは「後から入る二人と協力してやれるかどうか」
だと思います。実務経験があるならば勉強させてもらいながら、
という立場で他の二人に委ねることもできますし、
実務経験がないならば、3人で協力しながらスキルを積めます。
少々大変ですが図面を書くスピードは実践で積むことができます。
3人とも総入替とのことですが、他に実務を理解している人は
いないのですか?
書き込みありがとうございます。他の二人に関しては、まだ内定しておらず、入社予定日も決まっていません。
ただ、CADオペはエリアごとに振り分けられるため、手伝いながらというのは難しいように思います。
その他に実務の分かる人は、営業さんですが、営業さんは人の入れ替わり(入社・退社のサイクルが早く、全員契約社員)が激しく、事務所にはほとんどいないため聞くことは難しいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報