
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
○私の場合は、寒冷地なので毎年12月初旬にまとめ買い(1箱10本位)現在未だ大丈夫ですので、凍結しなくて、暖かくない涼しい冷暗所に1本づつ新聞紙に包みそれらをダンボール箱に保存しております。
冬季間は、最低でも2ヶ月~3ヶ月保存可能です。ただし、暖かい地域の場合は、冷蔵庫保存が原則でしょう。勿論、新聞紙で包んで保存します。私の家では、毎日食べておりますので、1本だけ冷蔵庫に新聞紙で包んで長芋を保存し、切り口は食べる度にラップで包み保存し、冷蔵庫になくなったら、冷暗所に保存している所から出して使用しております。○一番保存方法が良いのは、土をつけたままの長芋を「オガクズ」もしくは、「もみがら」の中に入れ涼しい冷暗所で保存すると保存状態もかなり良く又長く保存できると思います。ただし、これからは、暖かくなりますので寒い地域は別としてなるべく早めに食べられた方が良いと思います・・・。
http://www.0141831.com/nagaimo/nagaimo-hozon.html
○これからは暖かくなりますので冷凍保存もお勧めいたします。長芋をは、すりおろして冷凍保存も可能です。
http://www.osakahonjou.com/shun/200502.htm
<お勧め保存法>
皮をむいて冷凍庫で凍らせると、すりおろした時トロトロッとしたなめらかな食感になります。
http://a-yasai.jp/hozon.html
No.3
- 回答日時:
時期によります、秋に掘った芋は初夏までもちます。
今頂いたものは後2ヶ月くらいですね。
暖かいキッチンに置いたら一ヶ月で芽が出始めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
玉虫の標本
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
焼きのりの保存方法を教えてく...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
燻製に付きまして、例えばスモ...
-
イガイの保存方法と調理法
-
もろへいやについて教えてください
-
ゴーヤ すぐ白カビはえませんか...
-
賞味期限が今日までの鶏もも肉...
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
冷蔵庫のチルドに期限が10日過...
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
3食入りの焼きそばが賞味期限...
-
賞味期限が6日前のマルちゃんの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
玉虫の標本
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
もろへいやについて教えてください
-
牡蠣の保存
-
水煮と茹でるの違い
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
夏場マンションでの野菜の保存...
-
TAE,ローディングバッファー,...
-
パック詰めの漬物の保存について
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報