
サツマイモの冬季保存には昔からモミガラに埋める方法があります。また一般家庭向きには新聞紙で一つづつ、ふんわりと包む方法があります。私はモミガラで保存すべく断熱材で囲われた大きな入れ物(内容積的に100×80×80センチほど)を作りました。これにイモを埋めるときの方法で迷っているのですが、そのまま埋めるのがよいか?それとも新聞紙で一つづつ包んだ上でモミガラに埋めた方がよりよいのではないだろうか?ということです。
地面を掘って土中に保管すれば最も良いのですが、それが出来ないので、あくまで地上で腐らせない方法を研究しています。
どなたか、これに関してなにかご存じでしたら、お教えください。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
>サツマイモの冬季保存
さつまいもの貯蔵前にキュアリング処理をすれば
腐りにくくなると思います。
農林水産省の 消費者相談
さつまいものキュアリングとは、どのような処理なのか教えてください。
http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/0604/02.html
ただこの時期に温度30~33度葉難しいと思いますので、
できるだけキュアリングに近い条件で処理して、コルク層が出来るように
してください。
貯蔵温度も温度13~15℃ですので、できれば真冬の最低温度を調べて
低いようでしたら、園芸用温風機等で保温してください。
ありがとうございます。
家庭なので加温設備ありませんが、掘ってから一週間ほど昼間太陽に天日乾しして来ました。これがいくらかでもキュアリング効果になるのではないかと期待しています。(勉強になりました)
真冬の夜間最低温度は、屋内で通常4°です。それで断熱・保温に苦労しています。去年は試しに巨大ダンボールの中でコンテナを重ねて、底に電球で加温してみましたが、大量のイモが見事に全滅腐敗しました(笑)やはり昔からのモミガラ作戦が良いようです。(想像ですが、おそらく温風機は乾燥につながるので腐るのではないか、と思います・・・どうでしょうか?モミガラは空気が動かないから保温・保湿に良いそうです)
種芋だけは畑に穴を掘って保管しようと考えています。
またなにか、お知恵がありましたら、お教えください。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>断熱材で囲われた大きな入れ物
これって最悪ですよ。
芋は生きていますから、呼吸をします。籾殻が良いのは断熱と共に通気性と保湿性があるからです。呼吸する時に熱を出しますから、あまり断熱性が高すぎると高温になってしまいます。
土に穴を掘って埋めるのは地中の温度がそこそこ低くて安定しているからです。
この回答への補足
大変参考になるお話、ありがとうございました。
実は、箱は仏壇が入っていた大きなダンボールです。外側に木枠で補強し、内側には40ミリの発泡スチロールを張っています。発泡スチが気密してしてしまうのが気がかりでもありました。
内部温度を監視しながら、呼吸熱で温度があまり上昇するようなら、フタは開閉式なので対応したり、発泡スチを取り除くことにします。段ボールだけなら空気の透過性もよくなりますよね。新聞紙でくるむかどうかは、別の話になりましたね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- ガーデニング・家庭菜園 サトイモの一時保存について 3 2023/03/03 16:01
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- 一戸建て 新築の床断熱材について。 現在二ヶ所で見積もり中なのですが、床断熱材がそれぞれ違いました。 アクリア 4 2022/07/04 15:45
- デパート・百貨店 きれいにデパート包み(回転包み)が出来るようになりたくてYou Tubeを見て包み方を練習しています 3 2023/08/02 11:49
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
- 財務・会計・経理 電子帳簿保存法について教えて下さい。 1 2022/04/27 17:22
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/11 12:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋さんで見かける業務...
-
中国酸アサリ
-
木の植わっていた庭を手入れし...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
よく野菜の切り落としなどを、...
-
カレンダーの「う」の日に田植...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
ハウス栽培について?
-
トラクターで耕したら波打って...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
私の父は、田んぼを持っていま...
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
農具をバイクで運ぶのに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報