dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コーヒーの飲み過ぎで気持ち悪くなるのは、
成分が油のせいで(よく知らないのですが・・・)
胸焼けしてるのでしょうか?

コーヒーの飲み過ぎはやはり胃に悪いのでしょうか?

A 回答 (8件)

コーヒーの飲み過ぎで気持ち悪くなるのは…1つの原因として考えられるのはカフェインの影響があります。

カフェインには中枢興奮作用、利尿作用、心拍数増加、心拍出量増大、胃液の分泌を増大させる作用、基礎代謝量を亢進する作用などがあるといわれています。

この中で胃酸分泌を増大させる作用が胃に負担になることがあるようです。空腹時にコーヒーを飲むと、胃酸が出てしまい、人によっては胃が痛くなったり、気持ちが悪くなることがあります。

また、コーヒーに含まれるタンニンが胃を刺激するため、気分が悪くなると言う人もいます。

コーヒーには油はあまり入っていないと思いますので(カロリーは0だそうです)、油のせいで胸焼けしてるのではないと思います。

また、コーヒーは空腹時に飲むと胃によくないこともありますが、食後のコーヒーは胃酸分泌を促進することで消化を助ける作用があるようです。胃にいいか悪いかは飲み方によると思いますが、どんなよいことでもし過ぎはよくないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても科学的な返答で、ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/23 13:57

何でも摂取しすぎるのは体に良くありません、ほどほどにしましょう。



私は突然コーヒーを飲めなくなりました、臭いを嗅いだだけでゾクゾクと寒気がするし、出されて悪いからと飲むと今度は冷や汗と腹痛に襲われます…今は断ってますが、刺激は強いですよね。
    • good
    • 0

>逆流性食道炎=胸焼け・・・なんでしょうか?


と考えてもいいと思いますが・・・

参考URL:http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/20000303 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よく読んでみます。

お礼日時:2007/02/23 13:26

そうですね、飲みすぎや缶コーヒー、朝起きて、いきなりのコーヒーも胃に負担をかけると聞きました..

    • good
    • 1

回答ではないですが・・・



質問者様は、たばこ吸われます?
私は吸いますが、「たばこ+コーヒー」は飲みあわせが悪い(=胃に負担がかかる)
と聞いたことがあります。
私自身、ひどい場合には嘔吐します。(主に缶コーヒーの場合)

コーヒーは好きですが、極力紅茶にしています。

>コーヒーの飲み過ぎで気持ち悪くなるのは・・・
飲み過ぎとはどの程度の量でしょうか?
私は缶コーヒー1本でも嘔吐まで行っちゃうことがはあります。
何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」飲み過ぎは良くないですね。
    • good
    • 1

カフェインも入っていますし刺激物ですので体質的に合わない人もいると思います。

ただ焙煎後徐々に酸化していき古くなったコーヒーは胃もたれや不快な症状が出やすいです。自分の場合、趣味で焙煎していますので焙煎後数日の新鮮なコーヒー(焙煎後1週間以内)は多く飲んでも胃を悪くすることはありませんがファミレスなどでコーヒーを飲むと結構、胃にきたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較的安い値のお徳用コーヒーは、
たしかにすぐ気持ち悪くなって、2杯も飲めないのですが、
新鮮な豆を挽いたばかりのコーヒーは
不思議に何倍も飲めてしまいますね。

お礼日時:2007/02/23 11:54

胸焼けはの症状は胃液が食道を逆流してまさしく胸が焼けたようなかんじですから気持ちが悪いと言うのとは少し違うかも知れませんね!


とにかく「~過ぎ」は良いことないと思いますよ、ほどほどに・・・

症状が続く様でしたら内科の受診をされた方が宜しいかと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胸焼けの意味を初めて知りました。
どうもありがとうございます。
私は胃がん手術で摘出(もう11年前)し、
その後遺症(ダンピング症候群)で
たまに、にがい液が逆流してのどに上がってくる感じがあるんですが、
それを胸焼けというんですね。たぶん・・・。
(逆流性食道炎=胸焼け・・・なんでしょうか?)

お礼日時:2007/02/23 11:48

カフェインの過剰摂取も良くないようです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!