dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて相談させていただきます。

緑茶を、そのまま飲んで(食べて)本当に
身体に良いものかと、少し気になり書き込みしました。

以前から緑茶を、ミキサー等で粉末状にして、
そのまま飲むと健康に大変良いとの事を
聞いた事があり、3カ月程前から、緑茶を購入し、
ミキサーで粉末にし、小さじ一杯程度を
オブラートに包んで、朝食後に飲んでいます。

緑茶に使用されている農薬の事も
気になっておりましたので、お値段はかなりしますが
私は無農薬の物を購入しております。

最初は、緑茶のカフェインでしょうか、
コーヒーを沢山飲んだ時のようなドキドキするような
違和感がありましたが、すぐに慣れ、
今では朝食後に飲むと頭も身体も
スッキリするようになり、仕事もかなり楽に
こなせるようになった様に感じます。

約3カ月飲んで、身体の調子や肌等、全てが素晴らしく
良くなった、とか、極端な効果は無いのですが、
思い返すと、そういえば風邪を引かなくなった、
極端な力仕事をしても次の日、それほどの疲れは
感じない・・・など、本当に
「なんとなく、そう言われてみれば・・」程度の
ものなのですが・・。

私と、同じように、粉末状の緑茶を飲まれている
お方がいらっしゃいましたら、簡単なご感想でも、
とても嬉しいですし、専門家のお方でしたら、
本当に続けて良いものか、身体への影響など、
詳しく教えていただけましたらとても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

お茶というものは、もともとそうやって「食べる」ものだったのですよ。


日本に入ってきたときは薬として入ってきたくらいですし。
煮出した液体を飲むのは、お茶が高価なため、少量の葉っぱでたくさん摂取できるようにした工夫です。

ですから、粉末を食べるのは「正解」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと食べるものだったのですね。
お茶は煮出した物を飲む物だと思っていたものですから
直接食べてよいものかと、悩んでおりました。
とても勉強になりました。
ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2004/09/05 11:08

体に悪い事は無いと思いますよ~。


抹茶だって極端に言えば緑茶粉末ですから。
抹茶だったらかれこれ10年くらい毎日飲んでますが、これと言ってすばらしい変化は無いですね・・・
飲まなくなったらどう変化するか?ッテ感じです。
ただ、ビタミンCが多いのか同じ年頃の人に比べてシミ・そばかすは無いような気はしますが(^^;
あと、お茶を飲んだ後の出がらしでふりかけを作って食べている友人がいます。
苦味が取れておいしいそうです。

参考にもならない回答ですね(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抹茶も緑茶粉末だったのですか。
お茶に関して無知なものでそれは知りませんでした(^^; )
10年も飲まれているのですね。
私も今度は抹茶も飲んでみようかと思っています。

私は飲み始めてまだ3カ月程度なので、シミそばかすには
変化は無いような感じですが、続ければtareyuki711さんのように綺麗になれるかな、って思いながら続けてみます。

とても素敵なご回答をありがとうございました♪

お礼日時:2004/09/05 11:20

私も緑茶を粉にして飲んでいる一人です。


始めはかなり抵抗ありました。
でも、慣れですね~^_^;

今では、粗めに挽いて飲むと言うより、食べている感覚です。

体の変化は、冬場風邪を引きにくくなりました。
それとお通じが良くなり喜んでおります。

家族からは冷たい目で見られておりますが、これからも続けたいと思ってます。

同じような方がおられて、益々やる気が起こりました。頑張って続けましょうね!(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も実は家族に「そんなもの(緑茶粉)飲んで大丈夫なの?!」って言われています(^_^;
そういうのもあってちょっと不安になり、書き込んでしまったんです。

私も風邪を引きにくくなりました。
前は仕事でほんのちょっと無理をしただけでも、体調を崩したりしてました。
気力はあるのに身体が弱くて、なんだか落ち込む事も
ありましたけど、緑茶粉末を飲んでからは、
大分強くなった気がします。

それから、私もお通じも大変良いのでとっても嬉しいです。
お通じでお困りのお方は是非、緑茶粉末を
おすすめしたいくらいですよ~。

緑茶粉末、少量ですが毎日飲んでいます。
私もmickey_fanさんの様に続けて飲まれている
お方がいて嬉しかったです♪
これからも続けましょうねo( ^_^ )o

お礼日時:2004/09/05 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!