dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体質的に、夕方以降にコーヒーを飲むと眠れなくなります。紅茶やお茶(プーアール茶・ウーロン茶・杜仲茶など)はコーヒーよりはカフェイン量は少ないと効いていますが、コーヒーとの比較として、どれくらい少ないのでしょうか?
実は、台湾で痩せるといわれてプーアール茶を大量に買ったんですが、飲むのは良いのですが、カフェインが沢山入ってたら眠れなくなりそうなので。
勿論、体質によって異なるのでしょうが、一般的なお茶に、睡眠を妨害するくらいの量のカフェインが含まれているのでしょうか?

A 回答 (4件)

概算ですが、抽出した場合の平均的な数値をお答えします。

ただし、この数値は清涼飲料水として使われている原材料から算出した数値です。

せん茶、烏龍茶など…全体の0.02~0.03%台
プアール、玉露、抹茶、紅茶など…全体の0.03~0.04%台
コーヒー…全体の0.04~0.06%台

カフェインの効用は、体質やその日の体調によって左右されます。ですから、カフェイン含有量の比較的少ないせん茶をお召しあがりになっても、覚せい作用を自覚される方もいらっしゃるようです。

なお、これまでのご回答にもありますように、お茶の木からつくられない麦茶や杜仲茶にはカフェインが含まれておりません。カフェインは、お茶の木で採取された茶葉にのみ存在します。

あとご参考までですが、黄杞茶、クーデン茶、ラフマ茶なども、杜仲茶と同じようにカフェインレスでダイエット効果が期待されやすい中国茶であると言われております。これらのお茶の中には、清涼飲料水の原材料の一つとして使われているものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に計算していただきありがとうございます。
あまりお茶について詳しくなかったんで、取り合えず健康によさそうだと思って、すすめられるがままにダイエット効果の高そうなプーアール茶を購入してしまいました。カフェインレスでもダイエット効果のあるお茶があるようで大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/16 20:55

カフェイン含有量が科学的にどのくらいかというのは分かりませんが経験上からいいますと、プーアール茶はなかなか眠れなくなります。



緑茶は熱いお湯で入れるとカフェインがでますが、低音で入れた場合に出るテアニンはアミノ酸の一種でリラックス効果があり、睡眠導入にも効果があるといわれています。

カフェインと睡眠妨害の関係は、飲む量や濃さ、飲む人の体質にもよるので一概にはいえませんが、私の場合どうも寝つきが悪いなというときは大概夕食後のお茶を飲みすぎたというときが多いですね。

杜仲茶は厳密にはお茶ではなく、カフェインも含まれておりません。
ダイエット効果も考えて夕方以降に飲むなら杜仲茶がいいでしょう。

私もお茶が好きなのでついついいろいろ飲んでしまうのですが、夕食後はできるだけぬるめの緑茶か、そば茶やはと麦茶、杜仲茶などの健康茶系にするようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうござます。
私はダイエット目的でお茶を購入したのですが、やはりカフェインに少し敏感なのでちょっと気になっていました。
やっぱり杜仲茶のほうがカフェインの面では安心だったようですね。どっちにしようか迷って、プーアールにしましたが、アドバイスの通り夕方以降には控えようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/16 20:53

#1 yuknyaですが適切で無かったようです。



茶葉(コーヒー豆)の状態のカフェインの含有率は
前の回答で良いよいのですが・・・

実際にお茶を入れた場合は、ちょっと違うみたいです。
すみません。
煎茶はコーヒーの半分、紅茶だとコーヒーより多いようですね。
そうするとプアール茶もけっこう多いかも・・・

杜仲葉は神経を静める働きがあるようですので寝る前は、杜仲茶が良いようです。
ちなみに、麦茶もカフェインがありませんので、冬場はホットで飲んでもいいと思います。(ホットでも結構いけます。)                       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
台湾で、本当は杜仲茶もあったんですが、お店の人が
しきりにダイエットにはプーアールが良いって言うので
ついあまりカフェインの事を気にせず購入してしまいました。

確かに杜仲茶は試飲したとき甘かったような(甘草が入っていたからだと思いますが)気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/16 20:50

コーヒーを飲んで眠れないのなら


お茶の方が約2倍カフェインを多く含んでいるので飲まない方が良いように思えます。
特に、プアール茶は他のお茶に比べカフェインが多いようですが・・・

カフェインは利尿作用があるのでダイエットに効く要素の一つになっているようです。

http://www.100nen.co.jp/about_q_and_a_1.html
http://www.kosakaen.co.jp/other_page/tea_ayalysi …

参考URL:http://www.100nen.co.jp/about_q_and_a_1.html,http://www.kosakaen.co.jp/other_page/tea_ayalysi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お茶の方がカフェイン多いんですね。知らなかったです。
何となく、コーヒーの方が単純に色が濃厚で苦いって言うイメージがあったんで…プーアール茶にカフェインが多く入っているってきいてショックです。貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/16 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!